未経験から始まるITエンジニア
◆幅広い業務領域:キャリアを自由に築けるフィールド
当社は、ものづくりの全工程をカバーする幅広い業務領域を提供しています。設計・開発から、試験・評価・解析、生産技術、品質保証、さらにはフィールドエンジニアリングまで多岐にわたり、エンジニアが「得意な分野を極める」または「新しい難易度の高い分野に挑戦する」など、目指すキャリアを自由に実現できる環境があります。この業務領域の広さこそが、個々のエンジニアのキャリアプランを可能にしています。
◆多種多様な製品分野:スキルを高める豊富な選択肢
当社は業種を問わず常時1,300社のお客様と取引があり、製品分野が多種多様であることが強みです。自動車・輸送機器、精密機器、産業用機器、半導体関連、航空機、情報通信機器など、幅広い分野のニーズに応えています。エンジニアは自身の専門や興味がある製品分野で仕事を手がけ、高い技術力を効果的に身につけることができます。
◆生涯プロエンジニア®としての充実したサポート
当社はエンジニアが「生涯プロエンジニア®」として活躍できるよう、徹底したサポート体制を構築しています。多様な業務経験の機会に加え、「ベストマッチングシステム®」で必要なスキルを見える化し、営業担当がキャリアアップの相談相手となります。技術力と人間力の両方を高めるための多様な研修プログラムも用意しており、エンジニアひとりひとりの生涯にわたる成長とキャリア実現を力強く支援しています。
- 職種名
- 未経験エンジニア
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 440万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
情報工学や制御工学の履修経験をお持ちの方
- 求める人物像
-
・これまでの経験を生かして更なるスキルアップ、キャリアアップを目指したい方
・テスターや評価、検証だけではなく、メーカーと一緒になってモノづくりの設計、開発に携わりたい方
・ITエンジニアを目指したい方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
内定
就業先の企業にて、開発部門に常駐し、各種システム開発(システム機能設計/バッチ設計/DB設計/テスト・障害対応等)をお任せします。
製造業の活況に伴いますます依頼が増加している為、増員のための募集となります。
■活かせる経験・スキル
言語: C言語/C++/C#など
クラウド・OS:WindowsServer/Linux/Unix/Solaris/AWS/MicrosoftAzure/GCP/Virtual Machines/AzureFunctions/CentOS/Ubuntuなど
DB・NW:Oracle/MySQL/SQL Server/Cisco/YAMAHA/Allied Telesis/マカフィー/トレンドマイクロなど
→ご経験がなくても弊社の研修制度を活用し、即戦力としてご活躍いただけます!
■プロジェクト一例
・人工衛星向け管理システム設計(Python/C言語/C#)
・四輪機種の大型TFT液晶のモデル設計(C言語)
・トラック用車載通信機のアプリケーション開発(Java/Azure/AWS)
・車載通信設計支援システム開発(Java/Oracle)
・船舶用航海機器のソフトウェア開発(C++/Linux)
・免疫測定装置のソフトウェア開発(C++/Linux)
・ソーシャルロボットのアプリケーション開発(C++/Python/Unity)
・ロボットアプリケーション開発(C#)
・産業用ロボット機能安全ソフトウェア開発(C言語/C#)
・半導体およびFPD露光装置のソフトウェア開発(C#/VisualStudio)
・半導体製造装置のソフトウェア開発(Java/SQL)
・自動検眼システム開発(C#)
・防衛機器訓練用シミュレーター開発(JavaScript/Python)
・パチスロ機器のソフトウェア開発(C言語/C++)
■仕事のやりがい
・日本を代表する企業で働くチャンス有★
・未経験からでも先端領域の仕事が可能!
・年齢関係なく、若手でも活躍できる環境をご用意!
■当社の強み
・80%以上が設計以上のフェーズ
・14年連続黒字経営
・社内技術研修664講座(2024年3月末時点)
・エンジニア主催の技術勉強会1,076回、参加人数10,149名(2023年度実績)
※上記業務だけでなく、スキル・経験に応じて様々な業務を担当できます。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
メイテックフィルダーズは、大手・優良メーカーを中心に1300社以上と強固な取引をおこなっています。
メーカーのエンジニアと同等の重要な業務を任されており、手がける案件は設計以上の最上流工程が全体の80%を占めます。
プロジェクトは、ロボットなどの最先端製品から、自動車や電車といった私たちに身近な製品まで非常に多岐にわたります。
このように幅広い選択肢をご用意しているからこそ、社員ひとりひとりのキャリアプランに合致した最適な案件を紹介することが可能です。 - 技術向上、教育体制
-
【年間投資13億円★全国4ヶ所の研修施設にて実施】
アドバンス研修(CATIA、Pro/E、I-DEASなどの先端技術)、公的資格取得支援(技術士、技能検定などの公的資格取得の支援)、通信教育など、スキルアップ支援に力を入れています。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- エンジニア評価の仕組み
-
【正当な評価制度あり】
技術の向上・仕事に取り組む姿勢・クライアント評価などを反映した、正当且つ明確な人事評価システムを採用し、昇給・昇格査定を行っています。
評価項目は全社員に対して公開されているため、給与アップのために自分が何をすべきかが一目でわかります。
納得感のある明確な評価制度でエンジニアとしての技術力向上に集中できる環境を提供しております。
◆実際の社員の実例
・コミュニケーションが苦手な部分があるが、しっかりとスキル面で評価してもらえている。(Fさん)
・普段の自己啓発や派遣先の評価で見てもらえて、頑張る人が上がっていける仕組みがいい。(Sさん)
- 勤務地
-
東京都台東区上野1丁目1-10
▼勤務地について
最大限、皆さまのご希望を尊重いたします。ご本人のキャリアアップを最優先に考慮し、最適な勤務地を決定します。(在宅案件もあります)
※経験者採用(2024年4月~2024年9月入社のうち、配属先が決定された方)のうち、希望勤務地エリアの営業所に配属された割合は91.4%と高めです。就業場所の変更範囲<雇入時>
全国の事業所のいずれかに配属。派遣先企業にて就業
<変更範囲>
当社における各部署及び各拠点等、当社の定める場所。詳細は就業条件明示書に記載。
受動喫煙防止措置に関する事項各事業所で対策あり
- 給与体系・詳細
-
【予定年収400万円~440万円】
■賃金形態:月給制+賞与
■賃金の決定方法:経験・能力を考慮の上、優遇します。
■月給:約209,000円~484,040円
・基本給:約207,500円~398,500円
・その他定額手当:1,500円~85,540円
※上記に加え、対象者には地域手当(4,400円~16,300円)を支給いたします。
◎残業代は1分単位で支給(サービス残業なし)
★当社は、正社員としての採用です!
充実した給与・賞与制度が整っている上、プロジェクトへの参加がない期間でも給与が毎月しっかりと発生する「無期雇用派遣」という契約形態です。
お客様先でのプロジェクトに左右されることなく、安心して長期的にキャリアを築くことができます。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 440万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(実働8時間)
※フレックスタイム制あり(標準労働時間1日8時間)休憩時間:60分
平均残業時間:月平均17.7時間程度
- 休日休暇
-
【年間休日124日】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■リフレッシュ休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇(半休や時間単位での取得も可
※エンジニアの平均有休取得日数14.46日/年
■積立休暇
■慶弔休暇
■特別休暇(本人が結婚するとき/5日など)」
■産前・産後休暇 ※取得実績あり
■育児休暇 ※取得実績あり
■介護休暇 など
◎5日以上の連続休暇も取得可 - 諸手当
-
■通勤手当
■超過勤務手当(全額支給)
■地域手当(月4,400円~16,300円)
■子ども手当(子ども1名につき月1万3300円)
■単身赴任手当(有配偶者月8万円、無配偶者月4万円)
■帰省手当
■転勤一時金
■リモート手当(※案件先による)
■資格取得奨励金
■通信研修補助金
■各種付加給付 - インセンティブ
-
年2回(6・12月)
◆合計1,613,300円 (2024年冬・2025年夏実績・管理職を除く社員平均)◆ - 昇給・昇格
-
毎年10月
弊社では、グレードに紐づき、基本給を決定。
評価の目標設定~振り返りまで専任の営業担当が伴走いたします。 - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
◎メイテック健康保険組合加入 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
★★当社は、「社員一人あたりの研修費ランキング」で常に上位に名を連ねる、人材育成に徹底的に投資する企業です!★★
技術力と人間力の両輪での成長を追求し、年間490回におよぶ体系的な技術研修に加え、社員主導の勉強会が年間1,000回以上開催される活発な学習文化があります。
この環境で、時代の最先端をいく技術を体系的に習得し、幅広い業界で通用する、市場価値の高いスキルを身につけることが可能です。
【福利厚生】
▼経済的支援・資産形成
・住宅利子補給制度
・慶弔見舞金(制度)
・退職金・退職年金制度
・財形貯蓄奨励金制度
・社員持株制度
・遺族補償制度
・休業補償
・互助会制度
▼健康・医療
・人間ドック受診補助
▼生活支援・サービス
・社宅制度あり(場合により寮・社宅を用意)
・福利厚生サービス
∟「ベネフィット・ワン ベネフィット・ステーション」
∟JTBベネフィット「えらべる倶楽部」
・メイサービスによる法人提携特典等(割引や優待等)
▼自己啓発・能力開発
・宿泊研修
・社内技術認証制度
・通信教育補助制度
・資格取得奨励金制度
▼労働環境・その他
・労働組合あり(ユニオンショップ制)
・各種レクリエーション活動