社内システム〜生成AI活用基盤まで★多彩な領域でスキルが磨けるインフラSE【リモート可】27卒

♦総合ネットセキュリティ企業
「We Guard All」という経営理念のもと、投稿監視・ゲームサポート・デバッグ・サイバーセキュリティなどの業務を一気通貫で担う『総合ネットセキュリティ企業』です。近年はメタバースやNFT事業に向けたサービス展開だけでなく、DX化が進むにつれてリスクが高まるサイバーセキュリティ領域においてもWAF製品や脆弱性診断サービスの展開を行う等、デジタル時代においてみなさんが利用するあらゆるサービスを安心・安全に利用できるよう多角的な事業展開をしています。また、システムの自社開発にも力(チカラ)を入れており、様々なAIツールを組み合わせて、インターネットサービスの発展と共に増える世の中のニーズに対応しながら事業領域も急速に広がっています。
- 職種名
- 27卒★インフラエンジニア
- 職種
-
インフラエンジニア社内SE・情シス
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 給与(想定年収)
-
月収 23.1万 〜 24.7万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 残業30H以内 日本語がネイティブレベルでなくても可 スキル研修が充実
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
【全学部・全学科対象】
★2027年3月に大学、もしくは大学院を卒業予定の方
★既卒の方もご応募可能です※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 歓迎要件
-
★エンジニアへの興味があり、独自で勉強している方
- 求める人物像
-
★社会的な意義が大きい事業に魅力を感じる方
★自分で考えて動ける方
★部署や拠点関係なく、どんな方ともコミュニケーションが取れる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談のみ/Web
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
ES選考+課題提出/Web
▼
2次面接/Web
▼
最終面接/来社
▼
内定/来社
◎選考参加から内定までは1カ月〜1カ月半を想定しています。
◎任意で説明会の参加をご案内しています。
★日本全国と海外に拠点を有する当社グループのビジネスを支えるエンジニア職です。
★ネットワーク管理、サーバ管理、PCなどのハードウェア管理、各種ソフトウェアライセンス管理などを通して、円滑にビジネスやサービスが提供できる環境を守っています。
★技術のアップデートをしながらビジネス環境を支える重要な仕事です。
【具体的な職務内容】
1年目:PCのヘルプデスクや社内システムの運用管理のサポート
2年目:拠点の回線入替、拠点開設時の機器導入など、ネットワーク構築のサポート
3年目:年ごとに動くプロジェクトのメイン担当
(例:全拠点のNW機器入替、オンプレサーバーリプレイス)
4年目以降:会社の経営方針に沿って、社内環境を改善するプロジェクトに携わる
【入社後のフォロー】
▼入社~約2カ月:社会人として、そして当社社員として、身につけるべき基礎業務の研修を虎ノ門本社でおこないます。
▼約1カ月~2カ月:実際のオペレーションセンターで、実業務の研修をおこないます。実際のオペレーションを学び、経験することは、サービスの商流や利益構造を把握できるため、新入社員全員に全国にあるセンターで研修を受けていただきます。
▼〜3年目:3年間の新卒育成研修を通してビジネスパーソンとしての基礎力から業務を推進する能力をつけていただきます。
◎そのほかメンター制度、OJTでの日々のフォロー、資格取得支援制度など育成制度充実。
◎また、セキュリティ事業に特化したグループ会社社員との勉強会を定期的に実施しており、自身の技術や知識、キャリアを広げる場を提供しています。
・日本全国と海外に拠点を有する当社グループのネットワーク管理、サーバー管理、PCなどのハードウェア管理、各種ソフトウェアライセンス管理などができます。
・技術のアップデートをしながらビジネス環境を支える重要な仕事に関われます。
・セキュリティに特化したグループ企業をもつことで、業務に欠かせないセキュリティの知識を養いながら業務を進められます。
【新卒1~2年目のやりがい】
・中長期的に携わっていたタスクを完了したときや、営業や各拠点と共同で課題解決したとき
・ネットワーク障害などの原因究明をヒアリングやログ分析を通して自力で解決できたとき
エンジニア職
弊社の指定する全業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・半期もしくは1年を通して、大きな開発があります。また定期的に既存システムの改善業務があります。
・システム開発に加え、ユーザーとなる社内のさまざまな部署と密に連携しながら設計・開発をするためコンサル的要素にも関われます。
・自分から挑戦したい開発について提言し、周りがそれを後押ししてくれる環境です。 - 技術向上、教育体制
-
・各種資格取得の支援制度が充実
・セキュリティ特化のグループ会社と開発ポジションを交えた、セキュリティに関する勉強会の実施 - エンジニア評価の仕組み
-
◼︎全社共通
半期ごとの目標設定と振り返り・評価の実施
◼︎エンジニア
キャリアステップとして、以下2コースからの選択が可能です
・専門的分野につとめるスペシャリスト
・チームをまとめるマネジメント - 組織構成
-
全8名チーム
(内訳)
・ヘルプデスク・運用チーム:4名
・プロジェクトチーム:4名(ネットワーク構築:1名/AWSやOCIなどのクラウド専門:1名/Saas・組織全体のプロジェクト設計:1名/総括:1名)
◎それぞれが得意分野を生かしながら、チーム全体で連携してプロジェクトに対応しています。
- 勤務地
-
東京都港区虎ノ門1丁目2-8
虎ノ門琴平タワー8F
◎本社勤務
◎リモート勤務可(インフラポジションは平均週1回からの在宅勤務が可能です)
◎転勤はありません就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 最寄り駅
-
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」2番出口より徒歩1分
東京メトロ丸の内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」より徒歩6分
都営三田線「内幸町駅」より徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
【月収】
◼︎大卒:基本給 231,400円
◼︎院卒:基本給 247,800円
※固定残業代(みなし残業代)制ではありません。残業代は別途全額支給(1分単位)します
【モデル年収 (平均残業時間20時間を想定)】
■大卒:4,136,275円
月給231,400+残業代36,000円(20時間の場合)+賞与927,475円(最大2か月分×2回支給)
■院卒:4,429,425円
月給247,800+残業代44,029円(20時間の場合)+賞与927,475円(最大2か月分×2回支給) - 給与(想定年収)
-
月収 23.1万 〜 24.7万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
◎前後2時間の時差出勤可能
例:10:00〜19:00/7:00〜16:00休憩時間:60分 ※昼食時間は業務の都合により各々に任せています
平均残業時間:平均10〜20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)※一部シフト勤務あり
・祝日
・夏季休暇(6月から9月の間に3日間)
・年末年始休暇(12月28日~から1月3日)
・年次有給休暇(入社3カ月経過後に法定どおり付与)
・慶弔休暇
・誕生日休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・慶弔休暇
・誕生日休暇
など - 諸手当
-
・残業手当(実働に応じて1分単位で支給)
・通勤手当(通勤定期代実費支給 上限10万円まで)など - インセンティブ
-
賞与:年2回(7月・12月)
※このほか、業績によって決算賞与あり - 昇給・昇格
-
昇給:年1回(10月)
※個人・会社業績による - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(期間中、待遇の変更はありません)
★リモートでの勤務や時差出勤などで、比較的自由に働けます。
【そのほか福利厚生など】
・新入社員研修、職位別研修
・資格取得支援制度(※内定承諾後、入社までに対象資格4つを取得した場合は、祝金10万円を入社後に支給 資格詳細:セキュリティマネジメント試験/ITパスポート試験/日商簿記3級試験/ビジネス実務法務検定3級試験)
・在宅制度あり
・副業可能(自分のスケジュールに合わせて働ける機会があります)
・レクリエーション(社内交流)補助制度
・MVP・MVT表彰制度
・従業員持株会制度
・メンター・メンティ制度(先輩社員が助言者として伴走)
・キャリア面談(相談)
・定期健康診断、インフルエンザ予防接種
・慶弔休暇・祝い金・見舞金制度 など
・副業OK
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数28人 離職者数0人2年度前 採用者数18人 離職者数2人3年度前 採用者数23人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性21人 女性7人2年度前 男性5人 女性13人3年度前 男性10人 女性13人平均勤続年数4.3年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
【入社~約2ケ月】社会人として、そして弊社社員として、身につけるべき基礎業務の研修を虎ノ門本社で行います。
【約1ケ月~2ケ月】実際のオペレーションセンターで、実業務の研修を行います。実際のオペレーションを学び、経験することは、サービスの商流や利益構造を把握できるため、新入社員全員に全国にあるセンターで研修を受けてもらいます。
【~3年目】3年間の新卒育成研修を通してビジネスパーソンとしての基礎力から業務を推進する能力をつけてもらいます。自己啓発支援の有無及びその内容資格取得支援制度(※内定承諾後、入社までに対象資格4つを取得した場合は、祝金10万円を入社後に支給)
メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績25.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数15.0日役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職30.0%

