【実務未経験歓迎】【正社員登用前提】フルリモ/プログラマー/AWS/自社サービス開発あり/自社内受託/大阪
 
「コードを書くのが好き」「自分の技術で人の役に立ちたい」   
そんな思いを持つあなたが、最初の一歩を踏み出せる場所をご用意しました。 
私たちは、創業8年目の小さな開発会社です。   
案件のほとんどが AWSのサーバーレス構成 × モダンフロントエンド。   
経験が浅くても、しっかりと時間をかけて育てる環境と、あなたの努力を見てくれるチームがあります。 
「まだ足りない。でも、絶対に伸びてやる」   そんなあなたを、私たちは本気で採用したいと考えています。
- 職種名
- 未経験からでも始められるWebエンジニア
- 給与(想定年収)
- 
350万 〜 450万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 大阪府
- 主要開発技術
- JavaScript
- 開発言語
- Python3 TypeScript
- フレームワーク
- Django React Vue.js Express Next.js Nuxt.js Node.js Flask
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services 
- データベース
- MySQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、リサーチ、解析、自然言語処理、機械学習、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計、IoT 
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 副業OK フリーソフト利用可
- 募集人数
- 若干名
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・Web開発(フロントエンドエンジニア) 趣味or実務1年未満
 ・Vue.js, React, Next.js, Nuxt.js のいずれか 趣味or実務1年未満
 
- 歓迎要件
- 
- AWSを利用した開発・構築経験 
 - Node.js / Python でのバックエンド開発経験
 - Vue.js / React.js などのJSフレームワークを使用したフロント開発経験
- 求める人物像
- 
- とにかくやる気がある方 
 - 「まだ足りない」と思いながらも、自分の伸びしろを信じている方
 - わからないことを放置せず、自分で調べたり、助けを求めたりできる方
 - フィードバックを前向きに受け止め、改善につなげられる方
 - コードを書くこと自体がとても好きな方
- 備考
- 
下記のいずれかに該当する方 
 - Vue.jsまたはReact.jsを用いたWebアプリケーションの成果物(GitHub・公開URL等)を提出できる方
 ※実務未経験の方は必須です
 ※学習サービス等で制作したポートフォリオでも問題ありません
 または
 - Vue.jsまたはReact.jsを用いたWeb開発の実務経験はあるものの、「まだ経験者枠は不安」という方
 ※この場合、成果物提出は不要です
- 選考フロー
- 
【STEP 1】応募 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 【STEP 2】カジュアル面談
 フラットな立場でカジュアルにお話する意見交換の場です。
 【STEP 3】Web適性試験の実施
 一次面接の参考として使用します。
 【STEP 4】一次面接(オンライン)
 主にご経歴の確認や技術的な質問をさせていただきます。
 【STEP 5】最終面接(対面)
 主にお考えについての質問をさせていただきます。
受託または自社サービス開発プロジェクトにおいて、
Vue.js/Reactを使ったフロントエンド実装を担当していただきます。
設計レビュー・コードレビューを通じて、段階的にスキルを高めていけます。
- 受託開発案件におけるUI設計・画面実装(Vue.js/React/Nuxt/Next など)
- 状態管理/非同期通信/バリデーションなどの機能実装
- 自社サービスの開発プロジェクトにも参加可能
- バックエンドAPIの設計・実装(Node.js/Python)にチャレンジ可
- AWS(Amplify/Lambda/DynamoDBなど)を使ったサーバーレス構成の理解・運用
- GitHub上でのPRレビュー/ClickUpを使ったタスク管理
- Slackでの相談体制、隔週の1on1によるフォローアップあり
技術的に難しい部分は、マネージャーや先輩エンジニアがレビュー・支援する体制があり、未経験の方でも安心して挑戦できる環境です。
- Vue.js/Reactなどモダンなフレームワークを使った開発に、実務で取り組める
- AWSサーバーレス構成(Amplify/Lambda/DynamoDBなど)に日常的に触れられる
- 設計・コードレビューを通じて「読みやすく、活かされるコード」を学べる
- 小さな成長の積み重ねを実感できる環境(例:レビュー指摘の減少など)
- 自分の技術の変化が、業務成果として反映されやすい規模感と体制
システム開発関連業務
変更なし
- 開発部門の特徴・強み
- 
当社の開発部門は、少人数ならではの機動力と、一人ひとりの成長をしっかり支える体制が強みです。 
 お客様の依頼に応じて、2〜3か月ほどの中規模案件から、1週間単位の短期開発まで、さまざまな開発に取り組んでいます。
 開発の中心は AWSのサーバーレスアーキテクチャ(Amplify / Lambda / DynamoDBなど)と、
 Vue.js(Nuxt.js) / React(Next.js) といったモダンなフロントエンド技術です。
 新しい技術は、ただ「流行だから取り入れる」のではなく、ちゃんと調査・検証したうえで導入しています。
 だからこそ、「試して終わり」ではなく、「実務で使いこなせる技術力」が身につきます。
 コードはすべて技術責任者がレビューし、設計の意図や改善点を丁寧にフィードバックしています。
 わからないことを質問しやすく、改善の方向性が明確な環境だからこそ、技術的な迷子になりにくく、着実にスキルアップしていけるのが特徴です。
- 主な開発実績
- 
■ 日本酒ボトルラベル認識IoT&AI機器システム開発 
 日本酒のボトルを差し込むと画像認識によりラベルから銘柄を特定し、その情報をサーバーから取得して、その日本酒の酒蔵の情報や合う料理の情報を表示するアプリの開発を行いました。
 AWSサービス: AWS IoT, Lambda
 言語: Python, Node.js
 FW: Vue+CoreUI, Electron
 DB: DynamoDB
 ■ クラフトビールリアルタイム検索システム開発
 ビヤ樽の残量や温度などをIoT機器で測定してサーバーに送信し、今すぐ飲める好みのクラフトビールをリアルタイム検索して地図上に表示できるスマホアプリを含むシステムの開発を行いました。
 AWSサービス: Lambda
 言語: Python, Node.js
 FW: Vue+CoreUI, Cordova
 DB: DynamoDB
 ■ レシピ献立提案システム開発
 好みの条件を入力することで食べ合わせや栄養素などを加味して1週間の献立を機械学習を用いて選出し、各献立の材料・作り方などのレシピ情報を閲覧できるアプリを含むシステムの開発を行いました。
 AWSサービス: Amplify, Fargate, Athena, ElasticSearch Service, ElastiCache
 ライブラリ: MeCab, JUMAN, Sudachi
 言語: Python, Node.js
 FW: Django, Vue.js, Bootstrap Vue
 DB: MySQL
 ■ 水質検査機IoT機器サーバーサイド開発
 水質検査を行うIoT機器からのデータをリアルタイムにAWSクラウド上に送信し、管理画面から状況確認できるシステム開発を行いました。
 AWSサービス: Amplify, AWS IoT, SE
 言語: Python, Node.js
 FW: Flask, Vue.js, Bootstrap Vue
 DB: DynamoDB
- 技術向上、教育体制
- 
- 入社時のスキルに応じて、難易度や担当範囲を段階的に調整 
 - 設計レビュー・コードレビューを通じたフィードバック体制
 - 隔週の1on1で技術課題やキャリア方針を定期的にすり合わせ
 - 書籍購入・資格取得・カンファレンス参加費用を会社が補助
 - スキルシートとOKRによる成長管理・評価制度を導入
 - 未経験技術にも実務で挑戦できるよう、案件のアサインを調整
- 支給マシン
- 
エンジニアがストレスなく開発に集中できるよう、入社時に希望スペックのPCを貸与しています。 
 Mac/Windowsのいずれも選択可能で、スペックやモニタサイズ等も相談の上、できる限りご希望に沿った構成でご用意します。
- 開発手法
- 
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル 
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- インフラ管理
- 
Docker、AWS CloudFormation、Amazon CloudWatch 
- AI・データ分析
- 
Elasticsearch、Apache Hadoop、Apache Spark、Amazon Athena、pandas、scikit-learn、NumPy 
- 環境
- Redis、Memcached、GraphQL
- エンジニア評価の仕組み
- 
- 四半期ごとにOKR(目標と成果の指標)を設定し、取り組み姿勢や成長プロセスを評価 
 - 「100点を目指す」のではなく、「70点程度の挑戦」を推奨し、チャレンジを後押し
 - スキルシートで技術習熟度を段階的に可視化し、「次に伸ばす力」が明確にわかる
 - 成果だけでなく、課題への向き合い方や改善姿勢も評価対象
 - 評価は「自分を知り、前進するための道しるべ」として活用
 「評価が怖い」ではなく、「成長のヒントをもらえる機会」として前向きに向き合える設計です。
- 組織構成
- 
社長含め、社員5名全員がエンジニアです。 
- 配属部署人数
- 5名
- 配属上司経歴
- 
◆技術責任者兼マネージャー、33歳、男性 
 卒業後、IT機器総合商社に入社し、SEとしてCRM・SFAの企画、設計、開発、保守運用まで全工程を担当。後半は営業企画部門に異動し、SFA・CRMを活用した営業活動の推進やワークスタイル変革のプロジェクトにも従事した。
 CRM開発の経験を活かし、BtoB領域での自社サービス開発に挑戦すべく、デジタルマーケティング会社に転職。新規事業として立ち上がったオープンDMPの設計・開発をコアメンバーとして担当し、8,000以上のサイトに導入される国内最大級のサービスへと成長させる過程に携わった。
 DMPで得た知見を活かしつつ、BtoC領域でのプロダクト開発にも挑戦したいと考え、Webメディアを運営するベンチャー企業に転職。プライベートDMPのR&Dプロジェクトを自ら提案・立ち上げ、PM/POとして企画立案からステークホルダー調整、メンバーマネジメント、技術リードまで幅広く担当。年間1,200万人が訪問する自社メディアの分析・改善プラットフォームを構築し、ハイブリッド型のレコメンデーションエンジン(ルールベース+機械学習)の設計も手がけた。
 「開発」にとどまらずITに関わるあらゆる領域に挑戦したいという想いから、現職のスタートアップに1人目の社員として参画。技術責任者兼マネージャーとして、自社サービス開発および複数の受託開発案件に携わりながら、メンバーのマネジメントや技術的な意思決定をリードしている。
- 平均的なチーム構成
- 
入社後は、マネージャーや技術責任者のサポートのもとで、まずは実装を中心に担当していただきます。 
 案件はチームで進めており、進捗状況や困っていることをこまめに共有できる仕組みが整っています。
 いきなり「任せきり」や「丸投げ」になることはありません。
 設計レビュー、コードレビュー、定期的な1on1などを通して、“一人で悩まず進められる環境”を大切にしています。
 タスクは難易度やスキルに応じてアサインします。
 慣れてきたら、少しずつ設計補助や技術選定のサポートに関わる機会もありますが、
 お客様とのやり取りや上流工程を任せることは基本的にありません。
- 勤務地
- 
大阪府大阪市北区堂島浜2丁目2番28号
堂島アクシスビル3階SYNTH
- 基本的にはリモート勤務となります(※関西圏に在住の方に限ります) 
 - 月1回程度出社日があります
 - ご希望の場合はオフィスでの勤務も可能です就業場所の変更範囲<雇入時>
 オフィス、および自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり 
 対策内容:敷地内禁煙
- 最寄り駅
- 
JR大阪駅より徒歩10分 
- 給与体系・詳細
- 
- 賃金形態:月給 
 - 賃金の決定方法:当社規定により決定
 - 月給:約260,000円~320,000円(固定残業代を含む)
 - 基本給:約207,700円〜255,600円
 - 固定残業代:35時間分、約52,300円~64,400円(超過分は別途支給)
 - 決算賞与:年2回支給
 - その他定額手当:在宅勤務手当 5,000円
- 給与(想定年収)
- 
350万 〜 450万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
- フレックスタイム制 
 - 所定労働時間:1日8時間
 - コアタイム:10:00〜18:00休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています 平均残業時間:平均20時間/月(個々のスキルによって変動) 
- 休日休暇
- 
- 夏季特別休暇(4日間) 
 ※業務に支障がない限り日程自由
 - 冬季特別休暇(3~4日間)
 - 有給休暇
 ※ 業務に支障がない限り理由不問
 - 産休育休
 - 介護休暇
 - 慶弔休暇
- 諸手当
- 
在宅勤務手当: 5,000円 
- インセンティブ
- 
業績連動決算賞与:年2回 
- 昇給・昇格
- 
昇給査定 年1回(11月) 
- 保険
- 
全国健康保険協会加入 
 健康保険・厚生年金加入、雇用保険・労災保険適用
- 雇用関係
- 
有期雇用 契約更新の有無・契約期間の定めなし(6ヶ月(試用期間中は契約社員としての雇用となりますが、試用期間終了後は正社員登用することを前提とした採用です)) 契約更新の判断基準更新なし 契約更新の上限更新なし 
- 試用期間
- 
6カ月 
 試用期間中は契約社員としての雇用となりますが、試用期間終了後は正社員登用することを前提とした採用です。
 試用期間中の待遇・業務内容等に変更はありません。
フリードリンク(出社時)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
