1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 札幌)オープンカンパニー(エンジニアの仕事を知ろう)
通過ランク:D

札幌)オープンカンパニー(エンジニアの仕事を知ろう)

インターン
2027年卒
説明会求人
求人メインイメージ

札幌で大規模プロジェクトや自社サービスの開発に携われるネオス株式会社のオープンカンパニーに参加しませんか?

東京本社の企画管理チームと札幌開発技術本部でチームをつくりサービス開発の実績を積み重ねてきたネオス。
就職活動を始める学生のみなさんには、イメージしにくい部分が沢山あると思います。
IT業界って?エンジニアとは?ITサービスの開発ってどんな風に行われているの?

IT業界といっても幅広く、エンジニアといっても会社によって業務も働き方も違います。
そこで、ネオスのITエンジニアはどのような働き方ができるのかをお伝えします。

★オープンカンパニー概要
所要時間:1時間~2時間
場所:ネオス株式会社札幌オフィス又はオンライン
内容:業界・会社説明/社員交流会

以下、選考に進む場合の求人要件です。

【担当フェーズ】​
・設計から動作テスト/開発業務​
・機能追加・テスト、保守、運用​

ネオス開発事例:
自社プロダクト
・AIチャットボット”OfficeBot”開発
・クラウドアドレス帳”SMARTアドレス帳”開発

受託案件
・教科書副教材のDX化
・子供向け見守りGPSのアプリ・サーバー開発
・大規模アプリ開発

入社1年目からプロジェクトに参画し、メンターのフォローの基に仕事を覚えていきます。
出来るところから業務に就くので、無理なく挑戦することができます。
入社2年目では一人で機能追加の開発・商用環境へのリリースなどを任される社員もいます。

やりたい人にはどんどんチャンスが回ってくるので、年齢や学歴に関わらずに活躍することができる環境です。
まずはオープンカンパニーやインターンなどに参加して、ネオスを知ってみてください。

職種名
札幌★新卒エンジニア志望者向けオープンカンパニー
職種
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)
Web系エンジニア(フロントエンド)
SEシステムエンジニア
業界
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
IT・Web・通信 > その他(IT・Web・通信)
勤務地
北海道
開発言語
Java Python3 JavaScript C PHP TypeScript Kotlin
フレームワーク
CakePHP Laravel Ruby on Rails Django Flask jQuery Angular React React Native Vue.js Node.js Flutter Next.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)

開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2B、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、Win/Macアプリケーション、自然言語処理、画像処理、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、FinTech、IoT

特徴
オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 一部在宅勤務可
募集人数
若干名
求人イメージ画像2

ネオスは札幌にいながら、自社プロダクトや東京の大規模案件の開発ができる環境。 インターンを通して現場をのぞいてみませんか。

求人イメージ画像3

希望やスキルに応じてインターンを受付中です。 冬休みの間だけ、1日だけなどできる限りご希望に沿った内容で参加可能です。

必須要件
27年卒業見込みの方
話を聞いてみたい方であれば、応募有無は不要です。

※ご連絡いただき次第、ご都合に合わせた日程にて調整し開催いたしますのでご気軽にご相談ください。
※オンラインでの参加をご希望の場合、初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いします。
求める人物像

・とにかくプログラミングが好きな方
・技術力を高めたい意志がある方
・札幌で落ち着いて仕事をしていきたい方
・知的好奇心が強い方
・バグやエラーが起きても問題解決をしてみたくなる方
・よりよいサービスを世の中に生み出してみたいと思っている方

備考

何かしらの開発経験や開発に関する知見のある方
学校や独学で勉強している方
開発未経験の方でも興味があれば可!

選考フロー

面談(会社説明を含む)

履歴書・スキルシート提出

インターン参加

※オンライン面談対応可

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
オープンカンパニー【会社説明/エンジニアのリアルがわかる!社員交流会】

ご自身のスキルやご都合に応じてご参加いただけます!
まずは、会社説明を聞いていただき、面談にてご希望をお聞かせください。
※オープンカンパニーご参加後、双方の要件が一致しましたら、短期・長期インターンへのご参加も可能です!
 実施期間も一人ひとりに合わせますので、半日や1日の短期から、5日、2週間、数か月など期間に応じた内容でご案内します。

入社後はサービス開発の工程を覚えて頂き、
その後、個人のスキルに応じた業務でプロジェクトに参画して頂く予定です。

■募集職種
・フロントエンドエンジニア
・バックエンドエンジニア
・スマホアプリエンジニア

【担当フェーズ】
・設計から動作テスト/開発業務
・機能追加・テスト、保守、運用

将来的には、大手サービスの受託開発や自社サービス開発に関して、上流工程からプロジェクトに携わっていただきます。
【具体的には】
・担当プロジェクトの進捗管理、要件定義、仕様設計、プログラミング
・通信や損保保険など大手企業クライアント向けの受託開発サービス
・自社サービス(チャットボット、スマートアドレス帳など)の開発/Fintechのアプリサービスの展開

札幌にいながら、大規模開発や自社サービス開発に携わることができる環境です。
【案件例】
・AIを使用したBotの開発
・教科書副教材のDX化
・AzureやAWSのマネージドサービスを使用したアプリの開発
・自社サービスの企画から開発など

仕事のやりがい

※以下は本採用後の内容となります

★大手通信キャリアとのお取引から、最先端技術や共同の研究開発案件などにも挑戦することができます
★札幌にいながら東京の案件に上流から携わることができます
★事業が幅広いので、エンタメ、教育、保険金融、AI、ソリューションなどさまざまなことに挑戦できます

【入社後のフォロー】
4月以降配属までの数か月は技術や会社について研修を受けて頂きます。
同期と一緒に研修を行うので、不安な部分も共有して理解を深められるような体制です。
本配属後は基本的にはOJTでフォローいたします。

開発部門の特徴・強み

※以下は本採用での内容となります

★幅広い事業領域!
身近なサービスなど事業領域が幅広いので、早い段階からさまざまな言語や開発手法のプロジェクトに参画し「設計から実際に手を動かして開発をする」経験を積んでいただけます。
★札幌にいながら先端技術に触れる環境!
札幌にいながら、東京で勤務するのと変わらず仕事ができます。東京の大規模案件開発にも参画可能で思い描くキャリアを形成していただけます。
★札幌で落ち着いて働き続けられる環境!
転勤なし、出向なし!ご自身で希望される場合をのぞき、札幌で落腰を据え、落ち着いて仕事をすることができます。

主な開発実績

ネオスは多様な事業内容を展開しており、
すべて東京本社と札幌開発技術本部でチーム開発しています。
そのため、札幌にいながら最新技術や最新の情報に触れながら開発エンジニアとして成長できる環境があります。

【プロジェクト例】
・通信や損保保険など大手企業クライアント向けの受託開発​(大手キャリア向けアプリ開発・保険会社Webサービス開発)
・みてね見守りGSPサービス開発(子どもに持たせるGPS端末のソフトウェアを開発)
・自社サービス(チャット顧客とのアライアンスから生まれたプロジェクト実績と、当社が独自開発したサービス実績例を紹介します。

【キャリア・メーカー向けソリューション】
・NTTドコモ様動画配信サービスのシステム開発・運用/AIを活用したサーバ開発・保守/写真保存サービスのアプリ開発・保守
・キッズ向け知育アプリ開発・保守・運用

【一般法人向けソリューション】
・全日本空輸様/チケット予約システム「ANA SKY MOBILE」
・東京海上日動火災保険様/スマホアプリ「モバイルエージェント」
・日経様・日経BP様/総合情報サイト「NIKKEI STYLE」
・花王様/内脂肪ラボ

【自社サービス】
・自動応答システム"チャットボット"のOfficeBot
・スマホ決済サービス基盤「Value Wallet」
・法人向け連絡際管理ツール「SMARTアドレス帳」

技術向上、教育体制

※以下は本採用での内容となります

・社内勉強会の開催
・書籍購入費負担
・会社指定の資格(IPA、AWSなど)の受験料/更新料の負担および報奨金の支給
・メンター制度

支給マシン

入社時に支給するノートPCは携わる案件により、WindowsかMacかを決定します。
モニターやキーボードなども支給していますが、自分の使いやすいガジェットを使用する方もいるので
規定に沿ってご自分の仕事をしやすい環境を作っていただけます。

開発手法

プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、ペアプロ、チケット駆動開発

開発支援ツール
Redmine、Jira、Backlog、Git、GitHub、Jenkins
その他開発環境

※以下は本採用での内容となります

各チームやプロジェクトにより業務の進め方は異なりますが、毎朝定例MTGをおこなうチームもあり、Microsoftのteamsやプロジェクトによっては別のコミュニケーションツールを使用して、情報共有や不明点を確認することが容易な環境です。

【開発環境】
・開発手法:プロジェクトにより変わります
・開発支援ツール:Redmine、JIRA、Backlog、Git、GitHub、Jenkins
・開発言語:Python, Node.js, JavaScript, PHP, Java, C, C++, C#, Swift, Kotlin, Objective-C, Google Apps Script
・フレームワーク:Node.js
・クラウドプラットフォーム:Amazon Web Service

~札幌開発技術本部エンジニアの働き方について~
・札幌で勤務しながら東京案件の上流工程から携われる!(転勤・出張・出向なし)
・若いうちからリーダーとして活躍できるチャンスがある
・最先端技術や共同の研究開発案件などにも挑戦できる
・月平均残業11時間でプライベートも充実!
・リモート勤務可能、有給も取得しやすい◎
 ※午前休や午後休など有給を分けて取得したり、イベントに合わせて休みがとりやすい環境です。
男女問わず、育休・子どもに関する急な対応や通院のための休暇が取得しやすい社風です。

エンジニア評価の仕組み

※以下は本採用での内容となります

・半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこないます
・キャリアや個人の悩みなど何でも相談できるコミュニケーションの場を提供し、キャリアプランで道に迷わないようマネジャーとの1on1MTGも設定しています

組織構成

札幌オフィスはエンジニア100名の開発体制です。

ネオスの開発技術本部はエンジニアが3つの部署に分かれて在籍しています。
・システムデザイン部(受託開発/Edtech、Fintech、キッズ向け知育アプリ・サイト構築、アプリ開発運営等)
・プロダクトデザイン部(自社サービスの開発/チャットボット・スマートアドレス帳など)
・ソリューションアーキテクチャ部(大規模受託開発/iOSアプリ・Androidアプリ・サーバー開発・保守等)

配属部署
開発技術本部
配属上司経歴

※以下は本採用での内容となります

《札幌オフィス 開発技術本部/執行役員 兼 開発技術本部長》
▼アメリカでコンピュータサイエンスを学ぶため留学
▼大学卒業後、携帯電話のソフトウェア開発を経験
▼2012年 ネオス株式会社へ入社。スマホアプリはじめとした自社サービスを中心に開発を経験
▼エンジニア目線でのアウトプットを意識し、技術者だからこそ提供できるサービス開発を理念としています!

平均的なチーム構成

※以下は本採用での内容となります

平均5名~10名で開発をおこなっております。

勤務地
北海道札幌市中央区北1条西9丁目3-1 南大通ビルN1 4階

※札幌オフィス/開発技術本部

受動喫煙防止措置に関する事項

敷地内禁煙(喫煙場所あり)

最寄り駅

札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」

勤務時間

オープンカンパニーは個別で日程調整をいたしますので希望する時間帯で参加することができます。(所要時間2時間程度)

★短期インターンの場合
 ・1dayインターン:14時~17時頃まで
 ・数日インターン:2~3時間/日(都合のつく時間帯で実施予定)
★長期の場合※短期インターン経験後
 10:00~18:30の間で個別に相談

入社後の所定労働時間は10時~18時半です。

休憩時間:時間に応じて途中で休憩時間を設けます。※ 6時間以上勤務の場合は休憩60分間

平均残業時間:インターンの場合基本残業はありません。

休日休暇

週休2日制(土日・祝日休み)

※入社後の休日休暇について
【年間125日以上】
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇
・特別休暇(配偶者の出産休暇など)
・育児介護休暇
・永年勤続休暇

諸手当

オープンカンパニー参加については特に諸手当はありません。

インターンに関しては一部支給対象となります。詳しくは契約時にご相談となります。

昇給・昇格

オープンカンパニーのためなし

保険

オープンカンパニー・短期インターン:なし
長期インターン:契約条件により加入内容に変更がありますので、詳細は別途契約時のご案内します。

雇用関係

雇用関係なし

試用期間

なし

★★以下は、本採用時における内容になります★★

【働き方】
★リモート勤務も可能で、有給を取得しやすいため、働きやすい環境です。
★必要な時は出社することが前提ですが、リモート勤務を取り入れながら働き方を自分の裁量で決めることができます。
★服装自由
★イヤホン可
★また、子育て中の社員も多く、午前休や午後休など有給を分けて取得したり、イベントに合わせて休みがとりやすい環境です。
★育休を取得した男性社員も多くいます。
★やるときはしっかり仕事をする、メリハリのある生活が実現できます。

【そのほか福利厚生など】
・慶弔見舞金
・定期健康診断
・保養施設の利用(健康保険組合の保養所)
・インフルエンザ予防接種の実施
・産業医による健康相談
・永年勤続表彰(勤続10年)
・従業員特殊会
・ストックオプション/確定拠出年金制度
・受動喫煙の対策:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
前年度 採用者数6人 離職者数0人
2年度前 採用者数0人 離職者数0人
3年度前 採用者数0人 離職者数0人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性4人 女性2人
2年度前 男性0人 女性0人
3年度前 男性0人 女性0人
平均勤続年数
8.0年
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

新入社員研修:入社後はビジネスマナーや技術知識、その他グループ企業の事業内容や各部署の業務研究など外部講師を利用しながら、充実したカリキュラムをご用意しております。
エンジニアの場合は経験者や情報系の学部出身の方でも、基礎固めの技術研修を用意しております。個人のレベルに合った研修を受けていただきます)
その他:業務フロー研修、管理職研修、マネジャー研修などがあります。

自己啓発支援の有無及びその内容

資格取得費用負担:会社指定の資格について、受験料や更新料の負担および報奨金の支給

メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容

人事部との定期面談によるキャリア形成支援
能力の維持・向上を図るため教育・研修の実施および受講支援資格の取得に向けた社内支援

社内検定等の制度の有無及びその内容

なし

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
19.9時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.4日
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
男性1人/2人
女性2人/2人
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員0.0%
管理職16.1%
企業メインイメージ
企業メインイメージ背景

ネオス株式会社

【ネオス株式会社 企業理念】 『Technology』と『Content』の融合により新たな価値を創出する スローガン:「Connect with Potentials」 ※ギリシャ語で「新しい」を意味する”ネオス“。 その社名の通り、「新しくあり続けること」をコンセプトに、 変化の速いICT業界において常にアンテナを張り、トレンドを吸収しながら進化し続けるとともに、 時代に適合したテクノロジーとコンテンツを掛け合わせた”新たな価値”を創造・提供してまいります。 【ネオスの沿革】 2004年設立後、2012年東証1部上場 2020年持株会社化し、 2023年名称を「テクミラホールディングス」変更 テクミラホールディングの主要株主は大手通信キャリア、大手メーカーなど。 設立直後から長きに渡りともにサービスを生みだしてきています。 【実績】 受託案件例 ・大手通信キャリアの大規模案件 ・航空業界 予約サービス ・メディカルヘルス業界のヘルステック ・エンタメ業界 コンテンツ ・金融業界 FinTechや 自社サービス例 ・チャットボット ・Smart アドレス帳 幅広い分野においてWebサイトやアプリケーション、クラウドシステムなどを提供 最先端技術の開発案件への活用にも注力しています。 当社は自社サービスも複数展開しており、どのプロジェクトにおいても、企画~要件定義~基本設計の上流工程に集中しながら、時代に合ったサービスをつくり上げることができます。 裁量が広く、若いうちから上流工程のリーダーとして活躍できるチャンスもあります! 目標を持って積極的にチャレンジできる環境で、自身の求めるスキルを身につけることができます。
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介