【26卒/Webアプリ開発エンジニア】1年間の研修を経て「人を育てる 社会を創る」を共に実現しませんか?

【★安定した基盤で安心してキャリアを築けます!★】
株式会社日本プロテックは、 阪急阪神ホールディングス(阪神タイガース・宝塚歌劇団)、
東宝などで構成される阪急阪神東宝グループの一員で、1982年に設立した会社です。
電力、半導体、都市交通などの社会のインフラを担う企業の基幹業務システム開発に関する
ノウハウを生かして、基幹業務からエンジニアリングのシステム、Webなど 幅広い分野を手がけており、入れ替わりが特に激しいIT業界を生き抜く術を熟知しているのが強みです。
今後は、基幹業務系Webシステムのクラウド化や、AI、IoTなどの先端技術の活用を推進し、更なる事業の成長を目指しています!
【★経験有無を問わない!1年を通して研修とOJTで一人前にエンジニアへと育てます★】
4月からのOff-JT3カ月(ビジネスマナー等含む)+On-JT 9カ月を設けており、
1年間の研修期間を設けることで、開発現場に出る下地を育てます。
経験の有無を問わず、Java、.JavaScript、C#、PL/SQLなどのスキルが習得でき、
スキルに自信の無い学生さんも、入社後にご活躍いただけるように万全のサポート体制◎
またプロジェクトマネージャーやテックリードなど、個人に合ったキャリアアップを望めるのも魅力の一つです!
【 ★日本プロテックが働く上で大切にしている効率化とは?】
日本プロテックの考える効率化とは…
・コストの切り詰めではなく、余裕をもって対応すること
・従業員が働きやすい環境を整備すること
⇨これが月の平均残業時間15時間以内(全社員)や高い有給取得率、
また近年は賞与の額も上昇傾向にあり、 効率良く働き、
プライベートも大切にできる環境が整っております!
【 ★新卒入社者の声★ 】
・『入社の決め手はコミュニケーションがとりやすい規模感と、風通しの良さでした!
お話を聞くだけでも仲が良く、社員思いな印象を受け入社を決意しました!』
(19年新卒入社)
・『会社の前向きで良い雰囲気が伝わってきたのが入社の決め手でした。
また、就活時から当社の少人数ならではの教育環境にも魅力を感じていました!』
(21年新卒入社)
- 職種名
- 26卒システムエンジニア
- 職種
-
SEシステムエンジニアWeb系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)Web系エンジニア(フロントエンド)
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)IT・Web・通信 > SIer・ITコンサルティング
- 給与(想定年収)
-
月収 25万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C# Python3 HTML5+CSS3 PL/SQL PHP JavaScript Visual Basic(VB.NET) TypeScript SQL
- フレームワーク
- Django Angular React Vue.js Spring Struts Seasar2 CakePHP .NET Framework jQuery Node.js Bootstrap Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle、DB2、Microsoft SQL Server、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2B、業務システム/パッケージ、Win/Macアプリケーション、AI、IoT
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 スキル研修が充実 産休育休取得実績あり 社長が現役or元エンジニア 女性エンジニアが在籍 既卒可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供
- 募集人数
- 6名

~自由と快適さを備えたフリーアドレスオフィス~

~新人研修の様子~ リラックスした雰囲気で、グループワークが中心の教育研修となっていますので、同期とのつながりも深めることができます。
- 必須要件
- ・2026年3月卒業見込みの方(大学院・大学)
- 求める人物像
-
・経営理念である「真摯」を体現できる方
・「社会のインフラをITで支える」という理念に共感できる方
・周りの意見を聞く協調性を持ち、主体的に行動できる方 - 備考
-
以下の案内をご確認の上、応募後の日程調整画面にてご希望の日時をご連絡ください。
カジュアル面談をご希望いただける場合は、以下の候補より、参加希望日時を3つ程ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・毎週「月・水・木」曜日 午前:10:30~11:30 午後:13:30~17:00
※上記日程での調整が難しい場合は、別日での調整も承ります。
※祝日は調整できかねます。
【場所】
オンライン(Teams)
※日時が確定次第、URLをご連絡いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー - 選考フロー
-
◆…選考要素有 ◇…選考要素無
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
◇カジュアル面談(ご希望の場合)…原則オンライン/元SEの採用担当者
◆書類選考
提出物(1)…顔写真付きの履歴書またはOpenES
◆適性検査(Web)
◆一次/採用担当者面接…オンラインまたは対面
提出物(2)…成績証明書(院生の方は学部生時のものも含む)
提出物(3)…プログラミングの制作物(任意提出)
◆最終/社長面接…原則対面
本人の希望や適性を踏まえて、設計・開発や保守・運用の工程を担当していただきます。
阪急阪神ホールディングスに所属しながらも、グループ外大手企業様からの直接案件が多数あり、様々な工程を経験できます。
また、入社後は3ヶ月のoff-jt、9ヶ月のOJTの上で配属となりますので、技術力に自信がない方でも安心してステップアップしていただける環境が整っています。
【具体的には】
Webアプリケーションの設計・開発を中心に、保守・運用まで長期継続的にお客様に対してサービスを提供します。
【募集背景】
業容拡大に向けた増員です。
【入社後のフロー】
入社後3カ月間、講義形式の研修を実施、ビジネススキルとITスキルを同時に学びます。
入社4カ月目からは開発現場でのOJTを実施しています。
・コミュニケーション能力や顧客業務知識を身に付けることで、ITコンサルタントを目指すことができます
・プロジェクトリーダーとしての経験を積み、プロジェクトマネジャーを目指すことができます
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
国内の大手電機メーカーを中心にプライムとして案件を受注しており、業務分析・提案・開発・サポートまでお客様とワンチームの体制で仕事をしています。お客様の業務課題をお客様と同じ目線で考えてIT対応をおこなうことにより、自身が携わった仕組みがどのように活用されるのか、より改善すべき点は何なのかを肌で感じることができます。
自社メンバ含め必ずチームで仕事を進めるのでサポート体制が万全であることはもちろん、意見や提案は積極的に採用されるカルチャーのため、年齢や経験年数は問わない成果や実績が評価されるキャリアパスが用意されています。
また、有用な技術であれば調査検討のうえで積極的に取り入れる文化があります、同時に、先端技術ばかりではなく、熟成した安定の技術を用いる案件もあります。 - 主な開発実績
-
開発言語はJavaやC#が中心で、Pythonなども使用しています。そのほか、OracleやMicrosoftのデータベース、AWSなどのクラウド技術を活用、開発手法にアジャイルを採り入れるなど、使用する技術は担当するお客様やトレンドによって多様化していきます。
事例①点検管理システム構築:プラント点検業務のペーパーレス化
(使用技術:C#,TypeScript,Vue.js,Oracle,i-Reporter,Wijimo)
事例②試作品生産管理システム構築:半導体製品の試作品業務の効率化およびコストの見える化
(使用技術:Java,SpringBoot,HTML,JavaScript,SQL)
事例③設備稼働監視システム構築:駅にある空調などの設備遠隔監視化
(使用技術:Python,Django,SQLite,Docker)
事例④販売プロモーション施策管理システム構築:販売促進するための割引率設定や利益試算をシステム化
(使用技術:C#,React,Azure Cloud) - 技術向上、教育体制
-
◆新人研修
4月からのOff-JT3カ月(ビジネスマナー等含む)+On-JT 9カ月。1年間の研修期間を設けることで、開発現場に出る下地を育てます。
Off-JTでは、経験の有無を問わず、Java、C#、PL/SQL、Reactなどのスキルが習得できます。
On-JTでは、複数の案件を経験できます。
◆年次別フォローアップ研修
入社2~3年目を中心に、業務使用頻度が少なかったり苦手意識のある技術を中心に復習します。
◆ロードマップ研修
IT業界の職種は年を追うごとに複雑化しており、入社時の目標が一生の目標とは限りません。
入社2~3年目、昇格対象者、当年昇格者を対象にロードマップを策定します。
◆DX研修
データサイエンスを学び、DX人材として顧客のニーズに応えられるスキルを習得できます。
テーマ例:機械学習、Python - 支給マシン
-
CPU:Core i7-1165G7、メモリ:16GB、512GB SSDのWindows新品ノート。
縦横回転・給電できるタイプを含んだ24インチ液晶ディスプレイを全席に配置しています。 - 開発手法
-
ウォーターフォール、アジャイル、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine、Git
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Linux、Windows Server
- その他開発環境
-
チームワークを重視しています。
LINE WORKSを活用しており、スタンプでトークなど、気軽にコミュニケーションが取りやすい雰囲気です。
【開発環境】
開発言語はJavaやC#が中心で、Pythonなども使用しています。
そのほか、OracleやMicrosoftのデータベース、AWSなどのクラウド技術を活用、開発手法にアジャイルを採り入れるなど、使用する技術は担当するお客様やトレンドによって多様化していきます。 - エンジニア評価の仕組み
-
各人が描くキャリアのロードマップを尊重しながら、半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
- 組織構成
-
エンジニア96%(2024年10月時点)で構成されています。
内訳:設計・開発6割、保守・運用4割 - 配属部署
- システム本部
- 平均的なチーム構成
-
■プロジェクトに関して:規模としては、メンバー3名で3~4カ月のプロジェクトが多く、5〜6名で半年かけておこなうこともあります。
プロジェクト数や受注金額は各部によって異なりますが、下記が一例です。
【例:年間受注金額3億…1プロジェクト(約3000万)×10※運用保守含む】
同社のプロジェクトとしては、単発のものもありますが、長いお付き合いのあるお客様との継続的なプロジェクトがほとんどです。
- 勤務地
-
東京都千代田区鍛冶町2-6-2
上野ビルディング7F
◆引越を伴う転勤/長期出張予定なし
◆取引先は京浜東北線沿線(常駐者少数、複数人チーム制)
◆支社なし
◆全社員の約70%は完全在宅勤務
◆主な取引先も在宅勤務中心
◆入社後3か月間研修中は出社中心
◆自社内フリーアドレス(自由席)
◆休憩室(ウッド調)あり
◆服装はオフィスカジュアル就業場所の変更範囲<雇入時>
本社(千代田区)、自宅、取引先
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 最寄り駅
-
・JR山手線/京浜東北線/中央線「神田」駅東口より徒歩1分未満
・東京メトロ銀座線「神田」駅1番出口より徒歩1分未満
- 給与体系・詳細
-
◆月給:250,000円
超過分は別途支給いたします。(固定残業代なし)
【年収例(2025年度想定年収)】
◆5,100,000円 / 新卒入社3年目・リーダー
◆6,500,000円 / 新卒入社5年目・主任 - 給与(想定年収)
-
月収 25万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:30(原則)
休憩時間:11:50~12:35(45分)
平均残業時間:平均13時間/月(2023年度実績)
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土曜日、日曜日、祝日)
育児・介護休暇(実績あり)
その他(GW、お盆、年末年始は長期連休)
【休日】
◆2025年度休日数:125日(GW最大11連休、お盆9連休、年末年始9連休)
【有給休暇】
◆入社時有休10日付与
◆有休取得推奨日:年3日(2025年度)
◆計画年休:年5日(2025年度)
◆2023年度全社平均有休取得日数:13日(計画年休5日分を含む)
【その他】
◆2024年度育児休業取得者:1名
◆2024年度時短勤務者:2名 - 諸手当
-
・残業手当(残業時間に応じて支給、固定分なし)
・資格保有手当(基本情報技術者の場合:1,000円/月、応用情報技術者の場合:2,000円/月など)※複数保有の場合加算
・在宅勤務手当(月11日以上在宅勤務の場合、5,000円/月)
・通勤手当(月11日以上出社予定の場合、1か月通勤定期代)
・交通費(実費)
・役職手当(役職による) - インセンティブ
-
・定期賞与(月給1.5か月分×年2回=合計3か月分)
※初回は在籍期間に応じて支給
・決算賞与(会社業績による)
※2023年度実績:月給2.39か月分
※2024年度実績:月給3.52か月分
※初回は在籍期間に応じて支給 - 昇給・昇格
-
昇給:年1回(4月予定)
※2025年度は【+9,000円】のベースアップを実施 - 保険
-
各種社会保険(健康/介護、厚生年金、雇用、労災)
東京都情報サービス産業健康保険組合(TJK)加入 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(期間中退職金制度未加入、その他の条件は変更ございません)
【ワークライフバランス】
◆入社1年目 原則残業なし
◆全社員 月平均残業時間:13時間(2023年度)
◆入社1年目は固定時間制
◆入社2年目から時差勤務制(フレックスタイム制)
◆深夜残業、休日出勤は原則禁止
◆時短勤務制度(育児、介護等)
【福利厚生など】
社会保険完備
<阪急阪神東宝グループ特典>
◆東宝映画共通前売券(東宝の映画が500円で観れる)
<弊社独自>
◆東京都情報サービス産業健康保険組合加入(健康診断、保養施設、運動施設、各種イベント、予防接種など)
◆スキルアップ支援金
◆クリスマスギフト
◆ベネフィット・ステーション(全国エリアの割引特典、eラーニングなど)
◆慶弔金(結婚祝金、出産祝金など)
◆IT雑誌(日経コンピュータなど)閲覧/貸出
◆リファラル採用制度(実績あり)
◆社内カフェ(ウォーターサーバー、自動販売機、オフィスファミマ)
◆退職金制度(試用期間後、中小企業退職金共済加入)
◆iDeCo+/イデコプラス
<社内研修>
◆新入社員教育研修:OFF-JT(3か月)、OJT(9か月)
◆その他教育研修:
・チームビルディング研修、プロジェクトリーダー研修、マネジメント研修、ロードマップ研修
・DX研修、ビジネススキルアップ研修、ビジネスマインド勉強会
【社員データ】
◆全社新卒採用比率 ”70%”
◆新卒入社後3年以内退職率 ”10%”(2017年入社~現在/一般的には約35%)
→ 長期就業できる環境が整っています!
◆20代社員比率 ”35%”
→ 同世代の仲間が多く在籍しています!
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数6人 離職者数0人2年度前 採用者数5人 離職者数1人3年度前 採用者数7人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性4人 女性2人2年度前 男性3人 女性2人3年度前 男性5人 女性2人平均勤続年数13.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
■エンジニア向け
・チームビルディング研修
・プロジェクトリーダー研修
・マネジメント研修
・ロードマップ研修
・基本情報技術者試験対策講座
■自己啓発者向け
・ビジネススキルアップ研修
・DX研修
・ビジネスマインド勉強会
※リーダー・マネージャー候補者育成
■全社員向け
・情報セキュリティ教育
・メンタルヘルス教育
・ハラスメント教育自己啓発支援の有無及びその内容■ビジネススキル研修(自己負担なし)
■資格保有手当メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績14.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数13.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/1人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員14.0%管理職0.0%
