1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 自社チームメンバー中心のアジャイル開発。【1プロジェクトで上流から下流まで担当する】
通過ランク:B

自社チームメンバー中心のアジャイル開発。【1プロジェクトで上流から下流まで担当する】

正社員
2026年卒
説明会求人
求人メインイメージ

【BAMVの特徴】
設立当初より、アジャイルソフトウェア開発を重視して運営されてきた、11年目のソリューションベンダーとなります。



【アジャイルを担ぐ戦略のメリット】
旧来のスタイルのシステム開発ベンダーは、人月ビジネス構造に最適化したビジネスモデルを取ります。ウォーターフォールモデルの利点となる分業/管理のしやすさを活かし、開発ベンダー業界の市場に合わせた優秀なビジネスモデルです。

・なるべく大規模で
・長期で。(運用保守は稼げる)
・可能な限り外注を使って
・ウォーターフォールモデルで。

対してBAMVは後発の開発ベンダーですので、既存の大手・中堅ベンダーとは差別化されたポジショニングが求められます。
ウォーターフォールモデルと旧来のビジネスモデルは不可分ですので、『アジャイル』を担ぐことで差別化が可能になります。

・小規模チームで
・全員が上流~下流まで担当
・なのであまり外注を使えない
・先進的技術への対応は必要

と、彼らが苦手なポジションに位置取ることにより、短期間で大手SIerやエンドクライアントとの直接取引を実現することができました。

求められる役割も異なり、主に新規ビジネス投資に関わる概念実証開発(PoC)などの、ビジネス的・技術的にチャレンジがあるものを主に担当する事になります。
大手SIerのパートナー企業群の中では、新しいエンドや需要を切り開く役割を担う企業と言う扱いです。

顧客需要の例を挙げれば、大手事業会社の新規事業におけるシステム(だいたいサービス)のPoCであったり。競合に模倣されやすく、市場変化や法規制にも即対応が必要な、Webプロダクトの継続的開発などが、それにあたります。




【アジャイルを担ぐ戦略のデメリット】
最適を敢えて外している部分もありますので、デメリットも存在します。

・メンバー全員に適性が必要
・故にガバ採用できず、リアル少数精鋭化。
・ビジネスパートナーも、選別が必要。
・キャリアパスがフルスタック路線に限られる。

現在の人月ビジネス構造下では儲かりづらい、ただし、育成投資も採用もサボれない。小規模チームとなるので、リーダーの頭数は必要。と、不利な面も存在します。(『ポンコツがいない開発チーム』はナチュラルに実現されるので、リーダーは楽だが。)



【今後の展開】
人月ビジネス構造がどこまで残るかは、生成AI次第です。
生成AIの普及はビジネス構造に、

・PJあたりの必要人数  →ダウン
・技術者の要求平均スキル→アップ

と言う影響をもたらします。これではどうみても人月ビジネス構造は崩壊します。(SESの代わりにAIを使えばよくなるので)
旧来の企業もなんらかの対策しますので、どの様な市場になるかは完全には読み切れませんが、BAMVにとって都合の良い市場構造になる可能性は高そうです。


【BAMVの企業説明会】
毎週木曜日・16:00-17:30で、オンライン開催しています。(2~4人くらいの事が多い。)
IT業界や企業の説明がメインですので、研究にも使えます。

・IT業界マップ(上半分)
・SI/ベンダー層のビジネスモデル
・IT業界マップ(下半分)
・SESの見分け方
・Webサービス
・ITが人不足と言うウソ
・BAMVのエンジニア組織の差別化戦略
・BAMVのアジャイルと、そのハードル。
・選考フローと学習支援

職種名
ソフトウェアエンジニア(フルスタック寄り)
給与(想定年収)
月収 23万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
Kotlin Spring
開発言語
Java Python3 Go言語 JavaScript
フレームワーク
Flask React Vue.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)

データベース
MySQL、PostgreSQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、受託開発(社外常駐)、B2C、B2B、ソーシャルメディア、SaaS、FinTech、モビリティ関連(自動運転、交通関連)、ブロックチェーン

特徴
残業30H以内 スキル研修が充実 産休育休取得実績あり 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 女性リーダー活躍中 服装自由 イヤホンOK
募集人数
2名
求人イメージ画像2

Javaで始まった会社なのだが、ほとんどKotlinになったな....。

求人イメージ画像3

IT業界はいる前に読んどいた方が良いと思う。

必須要件
2026年3月卒業見込みの方
・何かしらのプログラミング学習経験のある方(Paiza-BでOK)
・学習する意思のある方。(3次のインターンで学習支援します)
・BAMVの戦略・文化と、キャリアイメージが合う方。(説明会聞いて判断していただくでOK)
・ソフトウェアベンダーでのエンジニア業務を希望している方(ソフトウェアベンダーなので。)
歓迎要件

内定の可能性が高い人

●業界や企業の研究をした方、理解度が高い方。
※会社説明会・カジュアル面談で、業界と会社の説明は致しますので、そこで理解でOK。

●ビジネス的な視座をお持ちの方。
●文章読解に難が無い方。

求める人物像

・基礎的な技術を軽視しない
・顧客の満足を得る真っ当なビジネスを志向している
・チーム戦重視
・将来の加齢による市場価値低下に、組織力で対抗したい
・情弱じゃないひと

備考

〇学習支援インターン(3次)

実務を抱えたエンジニアの工数を奪うので、2次通過者向け限定のものとなりますが。もともと未学習者向けの、学習支援の仕組みです。
選考要素を含みますので他社への並行応募・辞退はOKです。

プログラマー・システムエンジニアには適性があり、その判断にはプログラムを書いてもらう必要があり、とくに未学習・学習初期の方については判定ができないという問題から、本施策がスタートしました。

学生・就業中の中途未経験者を参加者として想定していますので、就活や学業などとバッティングしないように、極力拘束をせず、『独学の支援をする』形を重視しています。流れとしては、まず学習会用のSlackグループに参加していただき、弊社のエンジニアからお題を出して、Slackで質問にお答えしつつ、課題の完成まで支援するというものになります。参加時の学習度合いによりますが、通常1か月~2か月の学習期間を計算しておいてください。 

集まるタイミングはスタート時・中間報告・最終報告くらいで、それも19:00以降でオンラインで実施可能です。学業・業務が忙しくなる場合などは、Slack経由で調整して頂ければ、個人ごとで納期の調整やカリキュラムのカスタマイズに対応いたします。

その他。このスキームを通過した社員に関しては、スキル・人物面での問題での退職はまだ発生しておらず、プロから見ても信用できる枠組みとなっています。就活の上で、長期インターンへの参加として扱って頂いて構いません。

選考フロー

会社説明会 or カジュアル面談

エンジニア面接(このタイミングで履歴書必要)

学習支援インターン(3次)

内定

面接方法:オンライン  (希望者は対面でも可)

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
日本企業の投資トレンド前線での、アジャイルソフトウェア開発チーム。自社メンバー主体のチームへのメンバー配属。≪レビューも自社内≫

新卒なので、最初は入社後研修になります。研修はJava。Webシステム開発のプロジェクトにおいて、『質問できる・調査できる・報告できる』くらいのレベルへの到達を目指します。その後は、既存の各チームへ配属されます。

〇初期にやりそうな言語
育成に有利な為Javaプロジェクトを重視してきましたが、現在稼働中の7チームでJavaをメインとするチームが無く、短期的にはJava案件へのアサインが難しくなっています。(近々ではKotlin・Go・Python・Rubyのいずれかが濃厚)ともあれ、入社したらいつかはJavaをやる事はあると思うので、Java嫌いな方はアンマッチです。

〇最初のタスクは簡単なところから渡します。
システム開発の会社ですので、システム開発の仕事しかありません。研修終了後、各PJチームに配属です。
配属されていきなり一人で動ける訳はありませんので、まずは上司から『既存システムへのプログラム改修/追加・単体テスト』くらいの仕事を渡されます。少しづつできる事の幅を広げて行って頂ければOKです。

早い人は半年ほどで一次戦力化。小規模機能を自力で調査したり質問したりしながら担当できるレベルに。
1年から1年半で、詳細設計者相当。(詳細設計そのものはやらない)
3年ほどで基本設計工程に参加できるくらいに成長。(設計をリードできるレベルではない)
各段階をクリアするごとに報酬額がUPする報酬制度になっています。


〇フルスタック化
アジャイルとか言っていると、概念実証(PoC)的なプロジェクトや、小規模なWebサービスの継続的な開発などにぶつかりやすいです。技術範囲を制限すると他メンバーへの負担となってしまい、また、最新技術も積極的に対応していく必要があります。つまり、望む望まずにかかわらず、守備範囲がフルスタック化しやすいです。(いいこととはいわないが)

〇チーム戦主体
アジャイル推しなので準委任契約がメインですが、顧客と近く、担当システムにチーム/会社で責任を負うことになる為、やる事は請負とあまり変わりません。 SESに比べ個人の自由度は低く、案件選択もあまりできません。(良いプロジェクトでリーダーやってる先輩とかに声かけてもらってナンボの世界。)増員は自社のメンバーを優先できる立ち位置ですので、市場での競争をすることなく未経験者から開発プロジェクトに参加可能です。(しかし既存チームへの増員となる為、今だとKotlin・Go・Python・Rubyに絞られる。)チーム戦重視の為、過度な個人主義者やテイカーはフィットしません。無理に合わせるよりは、個人戦主体の派遣やSESの会社さんに行ってもらう方が活躍できると思います。

仕事のやりがい

大手エンドの次期ビジネス展開に関わるような、『これは親にも言えねぇな.....』みたいなサービスや、それにかかわるシステムの開発をしますと、日本のビジネスの最前線で腕ふるってんだなーと言う事を実感できます。
その手のサービスがローンチされますと、やっぱり大々的に報道されたりするので、飲み会でイキリ倒す事が出来ます。(なおNDA)

ほか、顧客の課題を解決して感謝された際など、『さすがはワイやな。カッコええわ。』と言う自己満足に浸る事が出来ます。 あとやっぱり飲み会でイキリ倒す事が出来ます。(なおNDA)

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

ITコンサルタント・PMO職(本人が希望+コンサル部署が受け入れOKの場合)

開発部門の特徴・強み

〇採用部署 【エンジニアリングセクション】
全体40名強のなか、30名強が在籍している部署で、全員がシステムエンジニア職(プログラム書ける人)になります。 平均年齢は33歳で、20歳~41歳の者が在籍しており、世間一般で言う『中堅社員』に偏った構成になっています。(社歴10年以降で勝負する想定だったので、ここまで上の世代は採用しなかった)プロフェッショナルとしての専門性・プライドを重んじる傾向が強く、ゆるいとこは緩いですが、チャラくはないです。

〇アジャイルチームによる顧客満足の提供を重視する技術セクションです。
アジャイルソフトウェア開発宣言とその原則を価値観の軸とし、全員がアジャイルチームのメンバーとして適切なスキル・マインドを所持する事を育成方針としています。アジャイル開発の新規導入に対しても、果敢にチャレンジし、お客様と共に価値向上を目指します。

〇なんだかんだで育成は強いです。
ド底辺のSESスタートの会社で、当時入社の中途未経験組が成長。現在ではトップレベルの技術ブランドを持つ顧客層のプロジェクトにて、BAMVチームとして成果を出しています。

主な開発実績

NDAがあるからすげーびみょーな質問なんですが.....。

日本のそれぞれの業界のトップランナーに当たる様な企業の、先々を見越したサービスのPoC(概念実証)からのシステム開発支援や、ローンチされれば日本の多くの人が利用することになるであろう巨大な新サービスの根幹をなすシステムの開発。みんな知っている企業のシステムとは言え、新規のサービス開発なので、そこでは最新技術を使用します。レガシーシステムが無いんだから当たり前だね。

はたまた、有名な『あのサービス』とか『あのサービス』そんなTech系メガベンチャーのサービスの開発に企画から関わるであるとか、多数の大規模サービスと連携する部分の運用/拡張であるとか。

比較的小規模なサービス運営企業様向けであれば、自分達のチームだけでサービス作って運用したり。

ベンダーで良かったというか、ふつーにイケてる仕事はしていると思う。

技術向上、教育体制

社内学習会の開催(業務時間内)
書籍購入
セミナー費支援
外部研修の実施

支給マシン

案件がリモートの場合、顧客のセキュリティが絡むため、基本的に顧客側が用意します。MacかWindowsかは、顧客側の都合によります。(ていうか、他のチームメンバーに合わせるほうが楽)
弊社が貸与するマシンは基本的にありません。(リーダー以上はsurfaceを配布/メタバース関連市場・技術の調査チームはヘッドマウントディスプレイ配布)

開発手法

スクラム、チケット駆動開発

開発支援ツール
Redmine、Jira、Backlog、Git、GitHub、Subversion、Jenkins、GitLab
インフラ管理

Docker、Kubernetes、Amazon ECS、Google Kubernetes Engine、Amazon Elastic Kubernetes Service、Amazon CloudWatch

AI・データ分析

BigQuery、Elasticsearch

環境
Linux、Windows、Apache HTTP Server、Apache Tomcat、NGINX、Redis、Memcached
その他開発環境

開発方法はプロジェクトごとに選択しており、ウォーターフォール、スクラム、チケット駆動開発などで進めています。(いうても、完璧なウォーターフォールやスクラムとかは無い感じ。)

BAMVのメンバーは成果へのコダワリが強い職人肌のメンバーが多い気がします。仕事が好きな人の方がフィットしやすいかも。
顧客満足や成果への優先度が高く、所謂エンジニアファースト的な空気はありません。(むしろエンジニア側が嫌がる傾向がある)

チーム内外のコミュニケーションはSlackのほか、MetaLife(2Dのバーチャルオフィス)が便利。 なんか話していると、人が集まってきがち。

エンジニア評価の仕組み

【メンバー・プログラマー】
同じチームのリーダーが、戦力化の度合いを基準に沿って評価します。(だいたい0~3年くらい? ひとによる)
戦力化されたのちは、下記のチームミッション遂行に対してのチーム内での貢献・リーダーの支援などが評価されます。

【リーダー】
チームのリーダーをやる事になれば、リーダーです。リーダーの育成もビジネス上の重要な要素となりますので、育成段階の者も含まれます。(段階はある)
チームごとに、個別のミッションが設定されます。(クライアントやシチュエーションによって目的が異なる)これらの達成度合いに対して評価が行われます。
メンバーは、リーダーを支援する義務を持ち、リーダーはメンバーを評価する権限を持ちます。

【テックリード】
技術面におけるリード役として、上記のリーダーを支援し、メンバー全体の生産性や成果物の品質の向上に対して責任を持ちます。

組織構成

経理2名
営業2名
システム開発事業部30名程度
コンサルティング事業部10名程度

【エンジニアの内訳】
現時点では全員Webアプリケーション開発エンジニアです。(フロントもバックもやる。場合によっちゃサーバーもやる。デザインは....できない)

配属部署
システムエンジニアリングセクション
配属部署人数
31名
配属上司経歴

技術的な守備範囲は、先進的なWebシステムのバックエンドとフロントエンドあたりがメインです。

Java(Spring)がスキルのベースにある人がほとんどですが、仕事の上では便利ならば何でもOKと言うスタンスで、行って勝負でGoとかKotlinとかやっている感じです。
担当する仕事も新規のプロジェクトが多い為、新しい技術であったり未経験な要素に関しても、プロのエンジニアなんだから調べりゃいいだろ。的な雰囲気で対応してしまう感じです。

会社としてアジャイルソフトウェア開発を志向しており、多くの他の企業様とは要求されるマインドセットが異なります。また、システム設計能力と技術的守備範囲の広さを重視する傾向があります。
このあたりも上記の文化にブーストをかけている気がしなくもないです。

ほか、日本の有名な企業の戦略案件のようなプロジェクトで、特にリーダーやスクラムマスターなどで入りますと、そのクラスのエンドの方たちにも名前を覚えられたりします。こういう人も少なからずおります。

平均的なチーム構成

エンドは中小が多く、直接取引で自社リーダー含め5名前後、メガベンチャーなどの大手エンドはSIを軸に、弊社含めセカンダリ2~3社。全体15~20名程度でプロジェクト体制を組みます。(各社3~5名チームで分担する)


Javaバックエンド出身のメンバーが大多数ですが、フロント~インフラまで、なんだかんだで対応します。技術スタックのフルスタック化は避けられません。『Webデザイン・オンプレのインフラ構築とネットワーク』のあたりに関しては、現在のところは守備範囲外で、必要が発生した場合は外注さんに支援で入ってもらうという形になります。(ここ数年、オンプレ無いけど)

勤務地
東京都千代田区外神田6丁目3−8 ACN秋葉原ビル5F

コロナ以降、現在はほとんどがリモート勤務となっており、なかなか戻らない感じです。そのため新人のフォローの為集まって開発する場合などは、自社への出勤になります。

顧客先に行く場合は基本は東京23区内で、そのあたりへの移動を考えておけば大丈夫かと。(銀行とかの仕事がないので、西の方の仕事はまったくない)

就業場所の変更範囲
<雇入時>

秋葉原本社、入社時研修の外部研修施設(秋葉原)、自宅(リモートワーク時)、クライアント先

<変更範囲>

変更なし。 将来的に他地域に出店の場合は、転勤の可能性あり(希望者のみ) ※現時点で出店の計画なし。

受動喫煙防止措置に関する事項

・従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

最寄り駅

「末広町駅」より徒歩3分

給与体系・詳細

■賃金形態:月給制(20hの固定残業代含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:23万円
■月給内訳
 ・基本給:198,900円
 ・固定残業代:20時間分、31,100円(超過分は別途支給)

給与(想定年収)
月収 23万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

10:00~19:00

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均10時間/月

休日休暇

・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇(入社半年後に10日間)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
など

諸手当

・残業代
・交通費全額支給
・役職手当
・書籍購入/セミナー参加費用補助
・資格受験費補助
・資格取得手当
など

インセンティブ

・新人受け入れ枠の確保
・新人のフォロー
・BP増員
・決算賞与(業績に応じて支給)

などなど....

昇給・昇格

昇給査定:年2回(7月、1月)

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)

雇用関係

無期雇用

試用期間

6カ月(待遇の変更はありません)

・月残業時間は平均10h程度
・育休取得率100%です

【福利厚生】
・社宅制度
・出産/育児休暇
・育児目的休暇
・看護休暇
・介護休暇

【受動喫煙の対策】
弊社事務所は屋内原則禁煙としています。
※屋外喫煙所あり

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
前年度 採用者数2人 離職者数0人
2年度前 採用者数0人 離職者数0人
3年度前 採用者数0人 離職者数0人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性1人 女性1人
2年度前 男性0人 女性0人
3年度前 男性0人 女性0人
平均勤続年数
5.0年
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

入社前(選考段階)での学習支援制度あり

1カ月間の外部オーダーメイド研修(Java/Spring技術研修)

自己啓発支援の有無及びその内容

書籍購入・セミナー参加費用補助、資格受験費補助、資格取得手当

メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容

なし

社内検定等の制度の有無及びその内容

なし

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
10.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
7.0日
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
男性2人/2人
女性人/人
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員0.0%
管理職28.5%
企業メインイメージ

BAMV合同会社

【会社の特徴/個性】 コンサルタント/PMOと、先進的なWebエンジニア。これらのふたつの職種の『専門性』が武器の、11年目の会社です。 コンサルタントはシステム開発の前段階。コンサルフェーズで、顧客の課題を見つけ、解決策を提案。その解決方法がITで実行できるものであれば、エンジニアの出番になります。 我々は業界内では新参・後発の会社になりますので、昔ながらの会社とは差別化した戦略になります。弊社のシステムエンジニアは昔ながらの勝ち筋である『儲かる業務の知識』『大規模システム』特化のスタイルは回避し、【アジャイル】【未知の業務・仕様・先端技術への対応力】を武器とするスタンスで9年間積み上げてきました。 【顧客層/事業領域】 昨今の通信インフラの高度化や、コロナによるビジネス環境のパラダイムシフト。 BtoCを主力にしていた大手法人が変化に対応すべく『自社事業のWebビジネス化』『次世代のサービス領域への進出』などを行うための、新規のシステム開発需要(PoC含む)が我々のメシの種になっている傾向はモロにあります。 このような領域では、当然ながら、マーケティングや企画の領域でのコンサルティング需要や、プロジェクト化した後のPMOの需要。そして、先端技術を使用したシステム開発の能力に対しての需要が発生します。 社内の要素技術も、その様な需要に引っ張られ、その時代その時代の先進的なモノが中心になります。 もともと、日本は解雇制限のある労働市場である為、エンドは新規投資案件の為に社員を新規雇用しづらく、この手の新規開発需要を担当するのは、主に『ベンダー側』の我々になります。我々の場合はさらに、旧来のベンダーの守備範囲、メインストリームあたりを回避してきたため古いシステムの保守案件を得るチャネルを持っておらず、上記の新規ビジネス領域の前線を、常に新しい方向へ転戦していくような立ち回りになっています。 【要素技術】 現在の社内の主な使用技術は ・Kotlin(SpringBoot) ・Golang ・Python(Flask) ・TypeScript(React) ・AWS ・GCP となっており、また、設立時からのアジャイル推し傾向もあって、有名Webサービスや大手上場企業エンドの概念実証開発(PoC)等に対応可能(と言うかそういう類の仕事ばっかくる)さらに自社でコンサル/マネジメント 専門の部署を持つ為、最上流から対応可能と言う、異色のITベンダーとなっております。
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

自社サービスのWebエンジニア
株式会社キャリアデザインセンター
月収 28万円
東京都
応募可能ランク:C
26卒★フルスタックエンジニア
サイオステクノロジー株式会社
362万 〜 377万円
東京都
応募可能ランク:C
Webデザイナー・UI/UXデザイナー
フリービット株式会社
375万 〜 474万円
東京都
応募可能ランク:C
26卒★1Day仕事体験/Web開催《システム提案_疑似体験コース》
株式会社ハイマックス
経験・能力により優遇
神奈川県
応募可能ランク:D

類似したおすすめの求人

自社サービスのWebエンジニア
株式会社キャリアデザインセンター
月収 28万円
東京都
応募可能ランク:C
26卒★フルスタックエンジニア
サイオステクノロジー株式会社
362万 〜 377万円
東京都
応募可能ランク:C
Webデザイナー・UI/UXデザイナー
フリービット株式会社
375万 〜 474万円
東京都
応募可能ランク:C
26卒★1Day仕事体験/Web開催《システム提案_疑似体験コース》
株式会社ハイマックス
経験・能力により優遇
神奈川県
応募可能ランク:D
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介