第二新卒歓迎★自社WEBサービスで上流工程から経験が積める!フルスタックエンジニア《Go/大阪/リモート》
 
マインドフリー株式会社は、大阪を拠点にデジタルマーケティング領域で、企業とユーザーをつなぐコミュニケーションを設計することを仕事としています。
具体的には、デジタルマーケティングを中心に
・企業のSNS戦略設計や広告マネジメント
・LINE×キャンペーンシステムの提案
・自社アプリ/システム/サービス開発
・UI/UXデザイン 
などを中心に展開しています。
今後は、従来の領域を超え、新しいサービス・プロダクト開発にも積極的に挑戦。1年に大小合わせて、2〜3つのペースでローンチするなど、さらなる成長へ向けて邁進しています!
当社は、さまざまな手当・制度を導入し、メンバーが働きやすい環境づくりに力を注いでいます。
年間休日は125日。完全週休2日制です。
月平均残業時間も10〜20時間で、ワークライフバランスも充実しています。
各種手当や福利厚生も手厚く整備。
やりがいを感じながら、安心して働いていただけます。
- 職種名
- フルスタックエンジニア(第二新卒枠)
- 給与(想定年収)
- 
400万円 〜 
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 大阪府
- 主要開発技術
- Go言語
- 開発言語
- PHP Python3 JavaScript TypeScript
- フレームワーク
- Laravel Vue.js React Gin Next.js
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services 
- データベース
- DynamoDB
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、受託開発(社外常駐)、B2B、WEBサイト、CMS、ソーシャルメディア、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、SaaS 
- 特徴
- 服装自由 残業30H以内 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 スキル研修が充実 産休育休取得実績あり フリードリンク 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性エンジニアが在籍 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 副業OK 第二新卒歓迎
- 募集人数
- 若干名
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
 
- 歓迎要件
- 
・ Vue.js/React などのフロントエンドフレームワークを用いた開発経験 
 ・ DynamoDBやElasticsearchなどのNoSQLデータベースを用いた開発経験
 ・ AWSを用いたWEBサービスの開発経験
- 求める人物像
- 
情報が多く、価値観も多様化する世の中で「自分の意志を持ち」「それを貫くこと」の難しさを思います。 
 私たちが求めているのは、自分がありたい状態といった理想をしっかりと描き、そこに至るためにどうすればいいのか?を繰り返していける方。
 自分の好奇心に素直で、熱中できる人と一緒に3年後のマインドフリーをつくりたいと強く思っています!
- 備考
- 
当社ではまず面談への参加をお願いしています。 
 応募後の日程調整画面では、下記より参加希望日をご入力ください。
- 選考フロー
- 
面談〈Web〉 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 1次面接〈Web〉
 ▼
 2次面接〈来社〉
 ▼
 お試し入社〈来社〉
 ▼
 内定
★当社のエンジニアは、Webアプリケーションの上流設計からシステム・アプリ開発、運用まで一気通貫した全体設計を担っています。
★年齢や社歴に関係なく新しいアイディアや意見を出し合い、新機能開発を積極的におこなっています。
★入社1年目でも技術選定から任されるなど、エンジニアとして早期からスキルを高めることができる成長環境です。
★「自分たちの領域の線引きはここまで」そんな考えは私たちにはありません。
【入社後のフォロー】
★基本的にはOJTでフォローします。
★その後も、継続的・長期的成長をサポートします。
・外部セミナーの受講料一部負担
・eラーニング受け放題
・書籍買い放題
【具体的な仕事内容】
LINE公式アカウントを中心としたキャンペーン・CRM運用事業を担当するチームで、自社プロダクトのUI/UXの設計~テストまで全体に携わっていただきます。
このポジションでは主に、LINEプラットフォーム上で企業様の販促活動の支援サービス『GEPPY』を開発しています。今後もどんどん新たなプロダクトを開発していきたいと考えているので、チャンスの多い環境です!
<LINEプラットフォーム『GEPPY』における自社サービスの開発・運用保守>
基本的には機能開発の要件定義 ~ リリースに至るまで全工程を担当します。
<要望からの要件定義、設計、実装、保守>
社内メンバー、クライアントが実現したいことを理解し、具体的に何をするのか、システムでどのように実現するのかを考え定義する段階からエンジニアが関わり、そのまま開発を担うことがほとんどです。
<画面設計・UIデザイン>
Figmaを利用して自ら画面設計をすることもあります。
要件定義~リリースまでの流れとしては、ある程度大まかな仕様設計をして開発に入るケースが多くイメージとしてはアジャイルに近いものになります。
新機能の提案自体は誰でもできる文化なので、エンジニアから新機能の要望を挙げることも可能で実際に実装に至ったこともあります。
また案件に対して技術的に可能かどうかの調査、その他仕様確認の質問回答など、エンジニア以外の社内メンバーとのコミュニケーションをとる場面もあります。
【GEPPYについて】
LINE公式アカウント と接続して
・LINEメッセージの配信
・Bot応答
・友だち追加の経路やURLアクセスの計測
・その他タグ付け機能などによる友だちデータの管理と検索
・外部サービスとの連携用API
など、LINE公式アカウントを管理・運用するシステムです。
利用いただくLINE公式アカウントの中には友だち数が数百万人を超えるものも存在し検索パフォーマンスが落ちないようにデータ設計を工夫したりElasticsearchを導入するなどを行っています。
またAWSのサーバーレス関連の技術も積極的に使用しておりAPI Gateway、Lambda、DynamoDB、Kinesis なども積極的に採用しています。
【やりたいけどまだできていないこと】
・より多くの機能開発(まだまだやりたい新機能が沢山あります…!)
・UIのブラッシュアップ
・管理画面のLaravelのバージョンアップ
・テストコードの整備・ブラウザテストの自動化
・ 急速な開発に伴う技術的負債のリファクタリング
・より開発体験を向上させるエンジニア文化作り
◆挑戦する環境
私たちは、自分の限界や領域を決めず、また年齢や職種に囚われず、ポジティブに挑戦することを応援します。
プランナーやデザイナー、ディレクター、エンジニアなどポジションの枠にとらわれることなくチャレンジできます。
◆個性的なメンバーたち
当社は、一人ひとりが異なる経験や興味を持っている、さまざまな人間で成り立った集団です。
興味関心が異なるからこそ、一つの目標に向かって多様な価値観を持ちより、柔軟な発想でモノを生み出すことが可能です。
お互いに刺激し合い、学び合うことのできるメンバーとともに成長することができます。
※当社には、デザイン、写真、メディアアート、映像などの芸術分野を得意とする人、また経済、商学などを大学で学んだ人など、さまざまな知識と経験を持つメンバーが入社するようになりました。年次や年齢立場に関係なく、それぞれが今まで経験したことを自分の武器にしています。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
・システムの企画から設計、構築、運用に至るまで幅広い業務に携わっていただく予定です。こういった業務に携わることにより、スピーディな成長を実現できます。 
 ・少数精鋭の組織となりますので、新しい技術導入などの裁量も大きいです。自分がチャレンジしたい技術をつかって、サービスに反映させることも可能です。
 ・高可用性、高負荷対応など、サーバーインフラについても学ぶことができます。
 ・機能改善のシステム開発や新システムの開発に携わっていただく中で、顧客やユーザーの反応をリアルタイムに把握でき、やりがいを感じながら働いていただけるポジションです。
 ・案件次第ですが、使える技術にあまり大きな制約がないので、新しい技術にも挑戦しやすい環境です。
- 支給マシン
- 
PC:Windows/Macから選択可 
 モニター:27インチモニターも選択可
- 開発手法
- 
アジャイル 
- 開発支援ツール
- Bitbucket
- インフラ管理
- 
Docker 
- AI・データ分析
- 
Elasticsearch、Amazon Kinesis 
- その他開発環境
- 
★ワクワクする社内の取り組み 
 業務の枠にとらわれず、社内のコミュニケーションを活発にすることを大切にしています。
 季節ごとのイベントでは、普段業務で関わらない人ともコミュニケーションを取る機会が生まれ、業務以外のシーンでも多様性を育んでいます。
 【技術スタック】
 バックエンド:Go, Python, PHP
 フロントエンド:TypeScript, Javascript
 フレームワーク:Gin, Laravel, Next.js, React, Vue.js
 データベース:DynamoDB, Elasticsearch, TiDB
 コード管理(CI/CD含む):Github, Bitbucket
 PC:Windows/Macで希望のものを支給
 エディタ:自分で選択可能
 開発方式:アジャイル
 モニター:27インチモニターも選択可
- 配属上司経歴
- 
【経歴・バックグラウンド】 
 ・学生時代は、コンピュータサイエンス(特に画像3次元認識)とグラフィックデザインを勉強
 ・マインドフリーに新卒入社後、プロダクトの拡張やリプレイスプロジェクトの立ち上げなどを行う
 
 【仕事の進め方・価値観】
 ・「全体として良い方向に進む」をいつも肝に銘じている。
 ・必要であれば自分より上の裁量にも関わり、採算が取れていれば技術的負債も引き受ける。
 ・最近は全体としての合理性と、各メンバーのエネルギーが湧く場所の調和を模索中。
 
 【プロダクトを通じて実現したいこと】
 ・BtoBとしてもBtoCとしても、ユーザーのためになることをやる。
 ・企業→消費者のワンサイドマーケではなく、双方向性を持たせられるサービスを作る。
- 平均的なチーム構成
- 
エンジニアが4人程度の規模感ということもあり、各個人が裁量を持って動くことのできる環境ではありますが、その分チームとしてはまだまだ発展途上で課題もあります。 
 会社としてもエンジニア組織の基盤づくりは重要だと感じており、そういった部分にも興味がある方にはぜひご応募いただきたいです!
 もちろん現在でも、仕様設計・実装で迷うことがあればエンジニア間で共有・協議したり、技術的な課題や開発体制の整備について議論するなど、チーム間でのコミュニケーションも活発です。
 一部プロジェクトでは軽量DDDによる開発を行っていたり、システム負荷、今後の機能発展など様々なことを考慮したうえで丁寧に仕様設計することを意識したりなど、技術を重んじる文化もあります。
 今ある文化を大切にしつつ、より『マインドフリーらしいエンジニア組織』を共に作っていただきたいです!
- 勤務地
- 
大阪府大阪市中央区今橋2-5-8
トレードピア淀屋橋ビル5階
※大阪本社での勤務となります。 
 ※リモート可能(月5回)
 ※転勤はありません。就業場所の変更範囲<雇入時>
 大阪オフィスおよび自宅 <変更範囲>
 変更なし 受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり) 
- 最寄り駅
- 
大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」 
 大阪メトロ堺筋線 / 京阪「北浜駅」
 それぞれ徒歩3~4分
- 給与体系・詳細
- 
年収400万円~550万円 
 月給24.7万円~39.5万円(固定残業代含む)+各種手当+賞与
 ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月30時間分を、月4.7万円~7.5万円支給。
 上記を超える時間外労働分は追加で支給します。
 ※月給額は経験・能力・適性などを考慮の上、決定いたします。
- 給与(想定年収)
- 
400万円 〜 
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
10:00~19:00(実働8時間) 
 ◆フレックスタイム制度もあり ※職級による
 フレキシブルタイム/8:00~10:00、16:00~22:00
 コアタイム/10:00~16:00休憩時間:60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています 平均残業時間:平均10〜20時間/月 
- 休日休暇
- 
《年間休日:125日以上》 
 ・完全週休2日制(土・日)
 ・祝日休み
 ・年末年始休暇
 ・GW休暇
 ・夏季休暇
 ・慶弔休暇
 ・有給休暇(入社半年後に10日付与)
 ・産前・産後休暇
 ・育児休暇
 ・介護休暇
 ・LOVE休暇(2回/年の特別有給休暇)
 ※入社直後に付与
 ・永年勤続休暇(勤続年数に応じて特別休暇と祝金を付与)
 ・サバティカル休暇(5年以上の長期期間勤続者に3か月以内の長期休暇を付与)
- 諸手当
- 
・時間外勤務手当 (30時間を超えた場合) 
 ・休日勤務手当
 ・深夜勤務手当
 ・通勤手当(1カ月30,000円上限)
 ・住宅手当(0〜10,000円まで支給 ※社内規定による)
 ・コミュニケーション手当(5,000円)
 ・永年勤続手当(5・10・15・20年)
- 昇給・昇格
- 
昇給:年1回(9月) 
 賞与:年2回(4月、8月) ※ 業績により支給額変動
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月(期間中、待遇の変更はありません) 
【そのほか福利厚生など】
・企業型確定拠出年金401k
※企業が全額負担・在籍年数に応じて積み立て
・学習支援システム(オンライン学習コミュニティ「SCHOO」)
・セミナー参加支援制度
・購買図書支援制度(買い放題)
・あなた予算(自己研鑽に対する費用を50万円/人まで負担)
・外部人材育成・社員研修サービス(自由に受講可能!)
・社内セミナー
・住宅手当(社内規定あり)
・引越し支度金(社内規定あり)
・慶弔見舞金制度
・永年勤続祝金・永年勤続休暇(5年・10年・15年・20年)
・社内表彰制度
・予防接種補助
・リモート用PC貸与
・フリードリンク
・誕生日プレゼント
・出産祝い金(1人目・2人目:10万円、3人目~:50万円)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
