18卒★宅配クリーニング『リネット』等、【IT×リアル】で日常を変革するWeb・アプリ開発エンジニア


" 新しい日常をつくる "
「世の中が大きく変わるようなイノベーションを起こす会社を創る」=「新しい日常をつくる」それが私たちのビジョンです。
インターネットが生まれて20年がたった今、インターネットでのイノベーションの第一フェーズは終わったと考えています。
次のフェーズは「ネットで完結しない領域=ネット×リアルサービス」の領域です。
世の中は今、ネットを通して、物を買えたり、離れていてもコミュニケーションができたり、どんどん便利になっています。だけど、まだまだ進んでいない部分があります。
それは、生活関連です。生きていく上で大きな時間を占める生活に関すること、それらがインターネットで便利になることで、もっと自由な時間、自由な空間を手に入れられるはず。
ホワイトプラスはインターネットを通して、「ネット×リアルサービス」という軸で様々な新しい事業を立ち上げていき、生活のインフラを創ることを目指しています。
まずは、「ネット×クリーニング」でイノベーションを起こし、今後様々なリアルサービスをネット化する新規事業を立ち上げていきます。
私達は、5年後、10年後、ネットがもっと身近にある世界で、生活×WEBで世界中のライフスタイルをより良く変えていきます。
【ネット宅配クリーニングのパイオニア】
2009年の創業よりネット宅配クリーニング「リネット」の企画・運営をしており、提供エリアは日本全国で、一部エリアでは朝の7〜10時と夜間の20〜23時を1時間刻みのメッシュで対応できるなど利便性の向上に取組み、累計利用者は50万人を突破。2019年にはグッドデザイン賞を受賞するなどネット宅配クリーニングとしては最大手となっています。
またリネットは、注文から集荷・配達まですべてネットで完結しており、クリーニング工場やカスタマーサポートのシステムも全て内製しています。
【これからの日本で無くてはならないサービスに】
労働政策研究・研修機構の調べによれば2000年には約50%だった共働き世帯割合は、女性の社会進出を理由に2019年には約68%と増加しており、今後も増加となる見通しになっています。
一方、総務省の調べによれば、共働き世帯と専業主婦世帯の1日あたりの行動別使用時間を比較すると、自由時間が1日あたり約2時間、年間にすると約30日分も減っている統計が出ています。
今後ますます、時間節約型のサービスが求められるはずで、「リネット」は今後も増え続ける共働き世帯へ自由な時間を増やす選択肢を提供し、日々の生活と心にゆとりと豊かさを感じられるサービスを目指しています。
【技術スタック】
言語: PHP, Go, JavaScript/TypeScript
リポジトリ管理:GitHub
フレームワーク:Laravel , React.js, Redux,
本番環境:GKE(Kubernetes)
コミュニケーション:Slack, esa, Trello ,GoogleMeet
CI:CircleCI
DB:MySQL
開発環境:Docker
- 職種名
- Webアプリ開発エンジニア
- 給与(想定年収)
-
300万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Ruby Go言語 JavaScript CoffeeScript Objective-C Java
- フレームワーク
- Laravel
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、WEBサイト、CMS、EC、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、リサーチ、解析
- 特徴
- オンライン面談可 一部在宅勤務可 1920x1200以上のモニター環境を提供 裁量労働 フリーソフト利用可 イヤホンOK 服装自由 若手歓迎
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
・2018年4月入社可能な方(大卒・院卒)
・プログラミング・モノづくりが好きな方 - 歓迎要件
-
・Laravelの知識
・Composerの知識
・機械学習の知識・研究経験
・画像解析の知識・研究経験
・インターン・アルバイト等で実務でのプログラミング経験がある方
・ご自身で作品・サービスを創ったことがある方(※お持ちの方は一次選考にご持参下さい。エンジニアが内容を確認・レビューさせて頂きます。) - 求める人物像
-
・リアル×Webに共感してもらえる方
・技術は手段ととらえられる方
・必要とあらば自ら意欲的にスキル・経験を獲得しにいける方
・言われたものを作るのではなくサービスの中心で自主的に開発をしたい方 - 選考フロー
-
paizaテスト
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
▼1次面接(※作品をお持ちの方は面接時にエンジニアが確認致します。応募時、備考欄にて作品選考をご希望の旨、paiza運営事務局にお知らせ下さい。)
↓
▼2次面接
↓
▼3次面接
↓
▼社員交流会
↓
▼課題選考またはインターン選考(2週間~1か月程度を予定)
↓
内定
※標準的な選考フローとなります。場合により変更する場合があります。
自社Webサービスのフロント・バックエンドシステム開発・保守業務を担当頂きます。
開発環境は、LAMP環境です。
オフィスワークでは想像しづらい物流・商品管理(在庫管理とは異なる)にウェイトを置いて、
開発を行っており、月間数十万点の商品を管理するシステムに携われます。
◆具体的には
・アナログな業務のシステム化
・技術基盤の整備
・物流、商品管理の最適化
◆こんなことにチャレンジ中
・RFIDを用いた商品トレースソリューション
・ウェアラブルデバイスを用いたピッキングソリューション
・音声入力を採用した検品iOSアプリ
・画像認識での自動分別ソリューション
・作業者の作業ログ分析による業務最適化
・技術は目的ではなく手段と捉え、事業、組織としての目標を達成するために手段を自由に選ぶことが出来ます。
・Web×リアルを標榜しているため、ITベンチャーの中でもサービス拠点(工場・倉庫)と密接な関係を気づいており、実際の業務オペレーションの最適化を最重視しています。
・自分が作ったシステムが業務やサービスで最大限活用され、最適化されていくのを実感できるのが最大の魅力です。
- 開発部門の特徴・強み
-
【IoT技術から業務効率の向上を図る 】
IT×リアルビジネス領域で戦っている以上、私たちは工場、検品・配送センターなどで働く現場の人の動き方とともに、システムを見直さないといけません。
純粋なWebサービスであればアプリを修正して終わりですが、リアルが介在するサービスである以上、小さな改善の積み重ねを経て、 劇的なサービス改善へと繋がります。
将来的には、センシング領域、機械学習、統計処理、ウェアラブル、画像解析周りの技術に時間を投資しIoTの技術も取り入れながら業務フロー全体、サービス全体を改善し、お客様の満足度の高いサービスを提供していきたいと考えています。
少数精鋭の組織となりますので、新しい技術導入などの裁量も大きいです。自分がチャレンジしたい技術をつかって、サービスに反映させることも可能です。
開発に携わっていただく中で、顧客やユーザーの反応をリアルタイムに把握でき、やりがいを感じながら働いて頂けます。
Qlitaでエンジニアが技術について書いています。
http://qiita.com/advent-calendar/2016/whiteplus - 主な開発実績
-
宅配ネットクリーニング「リネット」 http://www.lenet.jp/
ふとんの宅配クリーニング「ふとんリネット」http://www.futonlenet.jp/
くつの宅配クリーニング「くつリネット」 http://www.kutsulenet.jp/
クリーニング×保管「リネット PREMIUM CLOAK」 http://www.lenet-hokan.jp/ - 技術向上、教育体制
-
▼成長への取り組み
外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を推奨しています。
・Psalmで"完全に理解した"静的解析 @PHP Conference Japan2022
・巨大なモノリスの静的解析をレベルMaxにする方法 @PHP Conference Japan2021 - 支給マシン
-
ご希望のマシンとブラウザを支給します
- 開発手法
-
オブジェクト指向
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- インフラ管理
-
Chef
- 環境
- Linux、CentOS、Apache HTTP Server
- その他開発環境
-
技術は目的ではなく手段と捉え、事業、組織としての目標を達成するための手段を自由に選ぶことが出来ます。
現在、社内では以下のツールを使用しています。
フレームワーク:laravel,React.js,Angular.js,CoffeeScript
【Saas】
SendGrid(mail),Mailtrap(mail),chatwork(chat),Trello(task),Github(git)
Slack(chat),Zapier,NewRelic(alert),Dropbox(strage),GoogleApps,circleCI(CI),capistrano(deploy)
【Iaas】
Sakura cloud,Route53,S3
【local】
machine:mac book pro
provision:vagrant,docer,capistrano,chef
IDE:PhpStorm,IntelliJ - 組織構成
-
・従業員数:75名
・エンジニアリング部:CTO+12名(マネージャー3名) - 配属部署
- システム開発部
- 配属部署人数
- 5名
- 配属上司経歴
-
◆取締役兼CTO 森谷光雄
2008年 法政大学心理学部卒業
2007年~2009年 株式会社ワークポート
2009年~株式会社ホワイトプラス
大学時代にインターン斡旋事業を立ち上げ。2007年(株)ワークポート入社。入社初年度、WEBプロモーションの効率化により新卒MVP受賞。
システム部、企画部、事業企画部、営業企画室にて自社サービスサイト運用・保守・リニューアル、社内インフラ運用・保守、新規事業立ち上げを経て(株)ホワイトプラス設立。
2010年国家資格・クリーニング師取得。
【自分が立てた仮説をシステム化して検証。実作業のPDCAサイクルを加速化させる】
年の半分ほどは取引先工場に赴き、実際の作業を観察して作業の流れの合理化。それに必要なシステム要件を固め、自分で実装。
そして経過を観察しつつ追加開発や既存機能のブラッシュアップ。受注予想から立てる生産量を各工場にフィードバックし次シーズンに向けての生産体制の仕切りなおしや工程の見直し。など、ITを軸として生産管理まで幅広く担当しています。
実作業の負担をシステムで楽にする。業務フローを観察して流れを合理化する。実際に自分が創ったシステムがどう使われて有用な結果が得られたのかが分かる、など。
ホワイトプラスにとってのエンジニアとは、ITを軸にしてオペレーションをデザインしていく人のことを指します。
単なるシステム作りだけではなく、業務オペレーションをデザインし、自分の手で形にしていく。そんなやりがいのある仕事です。 - 平均的なチーム構成
-
▼エンジニアリング部
・エンジニアリング部付き:1名
・アプリ開発G:マネージャー1名+メンバー2名
・コアシステム開発G:マネージャー1名+メンバー1名
・CX開発G:マネージャー1名+メンバー5名
- 勤務地
-
東京都品川区西五反田 7-20-9
KDX 西五反田ビル 8F
※2017年1月に移転したばかりの新しいオフィスです。
- 最寄り駅
-
JR 山手線 「五反田駅」 徒歩 10 分
東急目黒線 「不動前駅」 徒歩 8 分
東急池上線 「大崎広小路駅」徒歩 7 分
- 給与体系・詳細
-
年俸制
※経験、能力、前給などを考慮の上、決定します。 - 給与(想定年収)
-
300万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00、裁量労働制
- 休日休暇
-
土日、祝日
夏季休暇(3日)
年末年始休暇
有給休暇 - 諸手当
-
・交通費支給(上限あり)
・近隣住宅手当(2km圏内に限り3万円) - 昇給・昇格
-
昇給・昇格:年2回
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
3ヶ月
