2017年12月にはAWSのAPNスタンダードコンサルティングパートナー認定を取得し、組織的により高いレベルの提案を行える体制づくりを進めている、株式会社ZEALOT。
クラウド事業に特に力を入れていますが、近年のクラウド需要に対して対応できるエンジニアが少ないことが悩みとなっています。
そこで、私たちは、クラウド開発経験者はもちろんのこと、これからクラウド技術を習得したい、極めたいという願望をもつポジティブなエンジニアを募集することになりました!
現在は社長を含めて社員13名、協力スタッフなども含めても総勢約20名という少数精鋭チームです。あくまでも少数精鋭が基本ですが、会社としての可能性を広げるために、総勢100名程度までの組織拡大を視野に入れています。
このメンバーとともに成長したいという方は大歓迎です。ご応募お待ちしています。
◆Webやスマートフォンを中心としたシステムの受託開発
著名音楽配信サイトの決済システム、一部キャリアのスマートフォンに組み込まれているアプリケーション、SNSのサイトの一部など、多くの人に使われているようなアプリケーションを受託開発しています。エンターテインメント関係の案件が多く、顧客企業に常駐する形でプロジェクトに参画するタイプと、自社で受託して開発するタイプがおよそ半々の割合です。
イベントとコラボレートするような企画も多く、案件の進め方や関わり方としては「何かおもしろいことをやりたい」「こんな仕掛けを作りたいがどうしたらいい?」といった投げかけに対して、技術と知恵の粋を集めて提案するようなスタイルが主となります。仕様書通りに作るような進め方とは正反対で、大変さの反面、「面白さ」や「やりがい」も大きい仕事ばかりです。
◆自社サービス『Hachikin』の開発
ZEALOTでは自社サービスの開発も進めています。
中小企業向けのブラウザベースで使える業務管理システム『Hachikin』では勤怠、進捗、受注の管理や見積もり、請求の処理など、本業ではない業務を簡潔に一元的に管理、遂行することが出来ます。このプロダクトを育て、将来的には収益の比率を受託事業と半々程度にすることを目標としています。
◆フルスタックエンジニアとして成長できる環境
サーバー構築からアプリケーション開発まで、1人で掌握しなければいけない範囲が広く、全体を俯瞰した視点からの適切な提案ができるようになります。また、こうして様々な案件を経験することで得た知識は普段の会話や勉強会、ミーティングの場で常に共有されていきます。
弊社は、お客様の実現したいシステムをクラウド環境上に構築するサービスを得意としており、直近では、エンタープライズ系の企業様が社内で利用しているシステムを開発しています。
こういったシステムは、もともとオンプレ環境で構築されているものも多く、弊社の得意とするクラウド環境への再構築をお客様へ提案し、開発も進めています。
昔から取引のあるお客様の場合は一部常駐もしておりますが、新規契約の案件は、全て自社内で受託をしております。
今回の募集は、未経験可のポジションとなります。
まずは、将来エンジニアとして活躍するための知識や経験の基礎を弊社で学んでいただきます。
将来的には、開発だけでなくクラウド構築も得意とするフルスタックなエンジニアへと成長していただきたいと考えています。
◆入社後は
その方の能力に合わせて研修期間や研修内容は設定したいと考えています。
単純なコーディング研修だけではなく、より実務に近いテストやバグが出た時の対処等も研修でしっかりと教えていきますので、できるようになるまで、しっかりフォローいたします。
その後はOJTとなりますが、チームで開発を行なっていますので、わからないことや疑問点があれば気軽に相談ができる雰囲気が特徴です。
◆特徴
自分が考えたソリューションでお客様に提案でき、システム開発ができますので裁量がとても大きくやりがいにつながります。
より良いサービス提供をするために新技術をどんどん導入していくことができますので、どうすれば良いサービスが開発できるか、自由に考えることができます。
◎AWSやGCP、Azureなど様々なクラウドサービスに携わることができるので、マルチクラウドエンジニアとして経験を積むことができます。
◎自社サービスの開発はもちろんのこと、請負型の案件においても積極的にソリューションの提案をすることができます。
◎インフラやバックエンドの構築を含む様々な経験することができ、フルスタックエンジニアとして求められるスキルを身につけられます。
◎自社のサービスを展開しているので、自分のアイディアや顧客の声をサービスに反映することが可能です。
◆クラウドサービスを利用した開発経験
・AWS/GCP/Azureの各種サービスを活用したアーキテクチャ設計
・可用性、俊敏性、柔軟性、コストなどを意識した設計ができる知識
◆Webアプリケーション開発経験
・Go/Java/Ruby/node.jsなどによる開発
◆モバイル(スマートフォン)アプリケーション開発経験
・Android向け(Java/Kotlin)開発
・iOS向け(Objective-C/Swift)開発
・クロスプラットフォーム(React Native/Xamarin)開発
・スマートフォン・タブレットに最適化したWebアプリケーション開発
◆チーム開発経験
・Github、Gitlab、Bitbucket等を使ったチーム開発
◆各種サーバセットアップ
・ネットワーク設定(サーバ間疎通やクライアントアクセスなども含む)
・ミドルウェアセットアップ
◆各種システムの運用(ログ監視やアラート対応など)
◆セキュリティに関する知識
◆課金システムの設計や開発・運用
・自分の考えを積極的に提案できる方
・気になることはとりあえず手を動かして試してしまう方
・勉強したことをブログなどでアウトプットするのが好きな方
・新しいことへのチャレンジが好きな方
・ひとり黙々やるより、チームでわいわい開発するほうが好きな方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談/通常面談(2回)
▼
内定
※一時的に客先常駐することもあります(都内)
各線「池袋駅」徒歩5分
※経験や能力を考慮の上、弊社規定により優遇します。
フレックス制 8時間労働(コアタイム: 10:00~16:00) 休憩時間 1時間
・週休2日制(土日)
・祝日
・夏期休暇(7~9月の期間で5日間)
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・通勤交通費
・報奨金、資格手当
・アウトプット報酬制度
昇給査定年1回
社会保険完備
(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
3ヶ月
◆報奨金・資格手当
クラウト事業に今後さらに注力していきますので、AWS/GCPの各種資格に関しては特に手厚い資格手当を設定しています。
例えば、「AWS 認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル」の場合、毎月2万円で2年間、合計48万円を資格手当として支払います。
◆アウトプット報酬制度
知識のアウトプット(社内ブログ執筆・勉強会スピーカーなど)に対して、1回につき500~5,000円を報酬として支払う制度です。
普段、問題の解決や実装方法など技術的なことを検索していると思います。
この業界は持ちつ持たれつだと考えていますので、我々も積極的にアウトプットできるようにしたいという想いからこのような制度を作りました。