実務不問★SE|直請け案件多数!個性派エンジニア集団【フレックス/副業・在宅可/資格取得支援/残業10H】
アルカディア株式会社は1999年創業のシステム開発会社です。コンサルティングから開発、運用・保守までをトータルで請け負っています。大手SIerからの一次請け案件が多く、クライアント先への常駐と持ち帰り開発のケースがあります。組織は「ソリューション開発グループ(大規模プロジェクト)」、「インフラグループ(クラウド・ネットワーク構築)」、「ITサービスグループ(運用・保守・分析・教育)」の3つに分かれています。2018年から組織化に取り組み、2010年頃の10名から2020年には50名超へと社員数を拡大しており、今後も積極的な採用と組織改革を進めています。
■多様な人材を受け入れ、個々のキャリア形成を尊重する環境
音楽教師やバーテンダーなど多様なバックグラウンドを持つ人材を受け入れてきた歴史があり、現在も多様性を重視する社風です。新しい評価制度やスキルアップ制度の構築により、エンジニアは「スペシャリストにもゼネラリストにもなれる」柔軟なキャリアデザインが可能であり、会社は「守りに入ることを認めない」姿勢で、エンジニアひとりひとりが自分のために成長することを促しています。職人志向、仲間志向、バランス志向という3タイプのペルソナ「アルカディアン」を設定し、各々が満足して長く働けるよう制度を整備しています。
■エンジニアが長く活躍できるライフステージに合わせた働き方
社員が長く活躍できるよう、各種制度の整備に積極的で、副業の可能化や週休3日制への対応といった「ダイバーシティ計画」を進めています。特に、定年の見直しに力を入れており、「70歳まで働く」をスローガンに、60歳を超えたシニアエンジニアも積極的に採用し、最長70歳まで働ける制度を確立しています。また、エンジニアの稼働率を11カ月に下げて、休暇や研修を受ける時間を確保するなど、エンジニアが無理なく働き続けられる環境づくりに注力しています。
■「人間らしいITエンジニアリングを」追求する温かいチームワーク
当社のスローガンである「人間らしい、ITエンジニアリングを」という理念のもと、ロジカルな思考だけでなく、直感やひらめきといった「人間」にしか持ちえない能力や「人間臭さ」を大切にしています。この理念は、クライアントとの信頼関係(過去のプロジェクトでの実績が新規受注につながっている)だけでなく、社内のチームワークにも適用されています。バグの発見などメンタル的に厳しい状況になりがちなエンジニアという仕事において、互いにフォローし合い、人間らしい関わりを持って仕事を進めることで、エンジニアを幸せにすることを目指しています。
当社には、未経験からベテランまで幅広い人材が集結し、バラエティに富んだ人材が、それぞれの個性を生かして業務をおこなっています。自分が自分らしく働けるような環境が当社にはあります。
- 職種名
- システムエンジニア(ポテンシャル)
- 給与(想定年収)
-
310万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)
- 特徴
- オンライン面談可 原則定時退社 副業OK 社長が現役or元エンジニア 一部在宅勤務可 服装自由
- 募集人数
- 5〜8名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
・IT関連スキルをお持ちの方
・DB資格をお持ちの方
・AWS資格をお持ちの方
・Java資格をお持ちの方
・日本語能力試験 JLPT N1取得相当の方(外国籍の方) - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
書類選考
▼
1次面接
▼
適性検査
▼
2次面接
▼
内定
面接方法:初回のみオンライン対応
SEとして、Webアプリケーション開発をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
■担当フェーズ:顧客折衝・要件定義・設計・実装・保守
あなたのスキル・経験に合わせて、上流工程~下流工程をお任せします。
■SESとは異なる業務体制
クライアント先にエンジニアを派遣するのではなく、案件に応じて社内プロジェクトを立ち上げチームで仕事を進めていきます。
■基本的な1週間の仕事の方法
・プロジェクトメンバーが会社に集まり仕事:1日
・クライアント担当者と対面で仕事:1日
・テレワーク:3日
【募集背景】
さまざまな個性が集まり、多様性のある会社が実現しつつある当社。
事業拡大に伴い、幅広い感性を持っているエンジニアを募集しています。
もし興味を持っていただけた方は、気軽にカジュアル面談をお申し込みください。
◎自分の技術を伸ばせる環境
充実した資格取得支援体制により、市場価値を高める最新スキルを習得できます。
◎孤独な作業環境の解消
チームで連携して業務をおこなうため、相互サポートのもと一体感を持って働けます。
◎ライフワークバランス充実
残業が少なめで部活動も推進されており、仕事とプライベートのメリハリをつけられます。
◎話題の聖地巡礼スポット
本社(築地)が人気ドラマ『六本木クラス』の撮影地として使用されており、特別な場所で働く体験が得られます。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
【個性が個性を生かす会社であれ】
当社は、「どんなタイプの人も働きやすく、居心地のよい会社」であることを目指しています。
また、社員ひとりひとりが「いくつになっても成長をし続けよう」という意欲を持ち、実際に「物を直接つくり出せる力」を育むことを大切にしています。
そのため、常に新しい知識や技術を吸収し、新しい事に積極的にチャレンジする姿勢を歓迎します。
こうしたわたしたちの考えに賛同し、ともに成長してくださる方からのご応募を心よりお待ちしております!
◎某ドラマにも使用されたデザイナーズオフィス
◎資格取得を会社負担で全面支援
◎70歳まで働ける
◎週休3日制への対応
◎ワーケーション
◎フレックスタイム制度あり
また、当社での未経験スタートは、半数近くになります。
キャリアもさまざま、いろいろな個性とITは相性よくハマりやすいため、自ずと技術も身に付きます。 - 主な開発実績
-
【案件例】
■基幹系インフラ設計、構築、運用、保守(卸売、不動産、公共系、メーカーなど)
■Webアプリケーション開発
■基幹系業務アプリケーションフレームワークの設計、構築、運用、保守(卸売、物流系など)
■ローコードツールでの設計、開発(イントラマート、Webパフォーマー、kintone) - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- その他開発環境
-
コンピュータシステムに関するコンサルティングから設計、開発、運用まで、一連の工程に携われる環境です。
特に、入社後まずはプログラム開発とテストを担当し、システムの実現に向けて中心的な役割を果たしていただきます。
経験を積むことで、システムの企画・提案、設計といった上流工程、さらには要件定義といった最上流工程にも挑戦する機会があります。
【案件の特徴】
■取引先:大手SIerからの1次請け案件が中心です。安定した環境で、大規模かつ多様なプロジェクトに関わることが可能です。
■参画フェーズ:主に設計以降の工程から参画することが多いですが、スキルや希望に応じて要件定義フェーズからプロジェクトに加わることもあります。
【働き方とプロジェクトアサイン】
■勤務形態:週2日出勤+週3日リモートの体制も可能です。
■開発体制:業務はチーム開発が中心。常にメンバーと連携を取りながらプロジェクトを推進します。
【アサインについて】
■希望尊重:ご自身のキャリアプランやスキルアップの方向性を考慮し、希望に沿ったプロジェクトにアサインします。
■多様な機会:大手SIerとの取引により、幅広い技術分野や業種のプロジェクトに挑戦できる機会があります。
【組織づくり】
■長期にわたり活躍できる組織
エンジニアの稼働率を11カ月に設定し、研修や休暇のための時間を確保しています。
■独自のペルソナを設定
当社では、エンジニアのライフステージを考慮した「アルカディアン」という独自のペルソナを設定しています。
アルカディアンは「職人志向」「仲間志向」「バランス志向」の3タイプに分類され、それぞれ属性や価値観が細かく設定されています。
このペルソナに基づき、ライフステージに応じた働き方を選択できるよう、会社制度を継続的に見直しています。
■制度の見直しについて
副業の容認や週休3日制への対応など、「ダイバーシティ計画」と呼ばれる働き方改革を推進しています。
働き方改革の中でも、定年制の見直しに特に力を入れているため、「70歳まで働く」というスローガンのもと、60歳を超えたシニアエンジニア積極的に採用。60歳以降は5年ごとの契約とし、最長70歳まで就労が可能となりました。 - エンジニア評価の仕組み
-
当社では、新規入社エンジニアの増加に対応し、新たな評価制度とスキルアップ制度を構築しています。この制度設計においては、エンジニアのニーズに応えるため、社員の意見を取り入れることを重要視しています。
キャリア形成については、エンジニアの希望に沿った形でキャリアをデザインできる環境を目指しており、年齢を問わず成長し続けることを推奨しています。個々のエンジニアが自身の成長を追求することを重視する企業文化があり、キャリアパスとしてスペシャリスト、ゼネラリストいずれの選択肢も用意されています。上位ポジションに空きがない場合でも、キャリアを横方向に展開できる選択肢があります。
制度面では、コンサルティング導入による明確な評価制度を確立。評価はビジネスラインとテクニカルラインの2軸で実施され、スキルアッププログラムの整備を通じて、努力が収入に反映される仕組みとなっています。 - 平均的なチーム構成
-
★安心のチーム体制/1人での常駐案件はありません!
通常は3~5名のチーム編制ですが、10~15名(パートナー含む)チームを組むこともあります。
- 勤務地
-
東京都中央区築地3-12-5
+SHIFT TSUKIJI 3F《本社》
東京都渋谷区代々木1-11-2 フロンティア代々木4F《代々木ラボ》
◎リモート勤務可/転勤なし
社内もしくはお客様先での勤務となります。就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社
<変更範囲>
会社が指定した場所(テレワークをおこなう場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
- 最寄り駅
-
《本社》
・「築地駅」徒歩2分
・「新富町駅」徒歩5分
・「東銀座駅」徒歩7分
《代々木ラボ》
・「代々木駅」徒歩5分
・「南新宿駅」徒歩4分
- 給与体系・詳細
-
(想定年収:336万円~)
月給:240,000~
基本給:169,000円~
職務手当:10,000円~
ライフプラン手当:54,000円
通信費手当:7,000円
※賞与や残業代、雇用保険等は手当込みの金額から算出になります。
※ライフプラン手当とは、確定拠出年金制度のために基本給から切り出された手当になります。
※残業手当:別途支給
【0.5h~支給されます。固定・みなし残業代の扱いは無し。】
※通勤手当:実費全額支給 - 給与(想定年収)
-
310万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日123日】★5日以上の連続休暇OK!
■完全週休2日制(土日祝)
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇(16日/入社半年後付与)
■慶弔休暇
■設立記念日 (2月26日)
■誕生日休暇(家族・友達でも設定可)
■リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて付与/5年目5日など) - 諸手当
-
■通勤手当
■通信費手当
■役職手当
■職務手当
■専門職手当
■ライフプラン手当 - インセンティブ
-
賞与:年2回(7月・12月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(7月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
◎ハイパー労災加入 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(試用期間中は正式雇用時と同じ条件となります)
【代表メッセージ】
★みんなが自然体で長く働ける会社です!
人生はいろんなことが起こります。ときには予期しないトラブルに見舞われることもあるでしょう。
エンジニアはタフな仕事。メンタルを壊す人を何人も見てきました。
周囲も自身もあまり追い込まずに、リラックスしながら集中して働くのがアルカディアのスタイル。
病気や怪我で遮二無二に働けなくなっても、会社や仲間が見捨てない組織にしたいです。
可能な限り価値観を共有できるメンバーと働きたいので、やみくもに会社を大きくする気はありません。
『自分がつくったものが動く』
エンジニアとして働く魅力は、この一点に尽きると思います。
家族、特に子どもに「あれをつくった」と自慢できるエンジニアになってほしい。
だから社員には「誇りを持てる仕事をしよう」と言っています。
わたしは自分が培ったスキルでITを欲している会社に寄り添いたいと考えています。
エンドユーザーの顔が見える距離で、人間らしいITエンジニアリングを提供するのが夢。
「町のIT屋さん」になるのが、わたしの最終目標です。
【その他福利厚生】
■フレックスタイム制度あり
■副業・兼業可
■企業型確定拠出年金制度あり
■退職金制度あり(第一定年:63歳/第二定年:65歳)