上流から参画メインキャリアアップも実現可能!/収入UPを全力サポート!入社祝い金有
 
【当社で働く魅力】
◆東京、大阪を拠点に成長拡大中の金融システム開発会社です!
株式会社アライザーは2014年に設立。銀行や証券会社、SIerなどに向けて、金融系システムの開発・保守をおこなっている会社です。東京では、客先常駐9割、自社サービス1割でSEサービス事業を、大阪では客先常駐でシステムインフラ構築・保守をおこなうホスティング事業を展開しています。毎年、数名づつ社員数も増えており、現在成長拡大中です。5年以内に社員数100名規模にすることを目指しています。
◆エンジニアとして成長できる環境があります!
当社は、やりたい仕事やチャレンジしてみたい業務があれば、遠慮なく上司に伝えることができます。自己実現への近道が本人しだいで得られるので、やる気のある方・自分で考えて動ける方は、実力を発揮できる環境です。現在は在宅勤務が中心となっていますが、チームとしてタスクに取り組んでいるため、コミュニケーションを取って進めていきます。
◆社長含めエンジニア率100%の会社◎エンジニアファーストの社風です!
在宅勤務も認めているため、通勤の負担もなく開発業務に集中できます。社員旅行や各種イベント、福利厚生が豊富で社員を大事にしています。組織や制度、働き方などは新しい発想をもって、社員とともに柔軟につくりあげていく社風です。どんなことにでもチャレンジできるチャンスがあるので、自分自身で積極的に行動するメンバーが揃っています。ぜひ当社とともに成長していきたいエンジニアを募集中です!
◆入社祝い金もありキャリアチェンジも安心して転職可
入社6カ月後に支給(※条件あり)
- 職種名
- ソフトウェアエンジニア
- 給与(想定年収)
- 
300万 〜 450万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PL/SQL Python3 Python2 Java C++ JavaScript HTML+CSS C#
- フレームワーク
- Spring .NET Framework
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services 
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle、DB2、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
- 
受託開発(社外常駐) 
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 原則定時退社 産休育休取得実績あり 第二新卒歓迎 社長が現役or元エンジニア 女性エンジニアが在籍 日本語がネイティブレベルでなくても可
- 募集人数
- 3名
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
 
- 歓迎要件
- 
・1つの機能を詳細設計から実装、テスト、リリースまで自分が主導で進めた経験 
 ・顧客との直接的なコミュニケ―ションの経験
 ・1つ以上のプログラミング経験
- 求める人物像
- 
・年収アップを望んでいる方 
 ・現状から環境を変えたい方
 ・コミュニケーションが好きな方、苦手意識のない方
 ・福利厚生を重視している方
- 選考フロー
- 
カジュアル面談/通常面接(1~2回) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 内定
 面接方法:すべてオンライン対応
 面接対応可能時間:基本的に平日・時間は特になし
基本的には開発メンバーの一員として、担当機能を受け持っていただきます。
ご自身のキャリアパスに沿った案件へ参画が可能です。
弊社メンバーが担当している案件に参画できるので立ち上がりも安心な環境を提供できます。
※業務内容は配属先によります。
※可能な限り、個人の希望に合ったプロジェクトへの配属を優先しています。
【具体的なプロジェクト内容】
①Aプロジェクト:金融機関向け
数多くの地方銀行や銀行などの金融機関向け融資支援システムの開発・保守業務を担当していただきます。
開発手法はオフショアを活用したウォーターフォール開発を採用しています。
▼開発プロセス
・国内担当:要件定義、統合テスト、導入リリース
・オフショア担当:設計、結合テスト(管理・レビュー業務も担当)
・保守業務:システム導入後はサービスデスクの一員として運用・保守を担当
▼チーム体制
・プロジェクト全体:46名
・自社メンバー:9名
本プロジェクトでは、顧客やエンドユーザーと直接会話する機会が多く、複数の開発ベンダーと連携しながら業務を進めます。
そのため、コミュニケーション力があり、自発的に行動できる方が成長しやすい環境です。
②Bプロジェクト:大手保険会社向け
大手保険会社の船舶保険業務で使用する社内向けシステムの開発・保守業務を担当していただきます。
追加開発や機能改修では、影響調査や要件定義から設計・リリースまでを一貫して携わっていただきます。
▼チーム体制
・プロジェクト全体:20名
・自社メンバー:3名
▼特徴
追加開発として、海外システムとのAPI連携システムの開発実績があります。
システム用語も含めた英会話スキルを持つ人材が不足しており、英語が得意な方は特に歓迎される環境です。
③Cプロジェクト:クレジット会社向け
クレジット会社のWebサービスに新規コンテンツを追加する開発業務を担当します。
要件定義からサービスリリースまでを一貫しておこない、顧客やエンドユーザーとの直接的なコミュニケーションも求められます。
▼開発手法
ウォーターフォール方式を採用しています。
複数のチームが並行して開発を進めていきます。
▼チーム体制
・プロジェクト全体:約200名
・1チーム:約20名
・自社メンバー:5名(同じチーム内)
【活躍できる人物像】
◎以下のスキル・マインドを持つ方が活躍できます!
・顧客・エンドユーザーとコミュニケーションが取れる方
・主体的に行動し、チームと協力して開発を進められる方
ご興味のあるプロジェクトがございましたら、ぜひご応募ください!
【募集背景】
2014年4月に18人のエンジニアが集まって設立した会社です。
この10年間で、着実に顧客を増やし、仲間を増やしてきたことで、多様なニーズに応えることのできるハイレベルなSEサービスを展開しております。
会社の売上規模の拡大を見据えて、これまで新卒採用を中心に進めてまいりましたが、今後は中堅クラスの人材を増やし、案件の開拓が可能なメンバーを迎えて、チーム全体の力を底上げしていきたいと考えております。
【入社後のフォロー】
・必要に応じてメンターからのフォローをおこないます。
・書籍購入補助/セミナー受講料補助/資格取得受験料補助制度を利用できます。
・経験のある方は、得意な分野やチャレンジしたい分野を聞くなど、相談しながら進めていきます。
インセンティブ制度を導入しているため、年次を問わず努力しだいで収入を大幅に上げられる可能性があります!
システム開発関連業務
会社の定める業務
※顧客プロジェクトや、その要件に応じて業務が変更される場合があります。
たとえば、
①基本設計の役割からテスト担当への変更
②クライアント変更に伴うプロジェクト自体の変更
③メンバーからリーダー、教育係への変更
などが考えられます。
- 開発部門の特徴・強み
- 
当社では、ほとんどのプロジェクトでテレワークが導入されており、仕事の後すぐにプライベートな時間へと切り替えやすい環境を整えています。 
 また、社員のプライベートをより充実させるため、アニバーサリー休暇と祝い金という制度を設けています。この制度では、年に1日の休暇取得が可能で、指定した月に1.5万円を支給しています。
- 主な開発実績
- 
■自社開発サービス事例 
 ・金融機関向け情報配信サービスの構築・運用保守
 ■顧客先でのサービス事例
 ・地銀向け融資支援パッケージの開発・運用保守
 ・クレジット会社WEBサービスの開発・運用保守
 ・ネット銀行住宅ローンシステムの開発・運用保守
 ・日銀決済管理システムのパッケージ開発・運用保守
 ・保険会社の船舶保険システムの開発・運用保守
 ・医療系転職サイトの顧客管理システム開発
 ・遺伝子情報の研究所システム開発
- 技術向上、教育体制
- 
書籍購入補助、セミナー受講料補助、資格取得受験料補助等を利用いただくことが可能です。 
 メンター制度もあります。
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub
- インフラ管理
- 
Docker 
- 環境
- Linux、Solaris、Windows、AIX、Apache HTTP Server、NGINX
- その他開発環境
- 
毎朝朝会があり、そこで進捗確認・課題認識を共有しています。 
 今は在宅勤務が中心となっていますが、チームとしてタスクに取り組んでいるためコミュニケーションが取りやすい環境です。
 【開発環境】
 ■Aプロジェクト
 ・OS:Windows
 ・言語:C#、C++、JavaScript、HTML5+CSS3
 ・フレームワーク:.NET Framework 4.8
 ・Web Server:Internet Information Services(IIS)
 ・DB:SQLServer
 ・バージョン管理:VSS、GitHub
 ■Bプロジェクト
 ・OS:Solaris、RHEL
 ミドル:Interstage、Oracle、AmazonRDS(PostgreSQL)
 ・言語:Java(1.4、1.5、6、8)、.NET
 ・フレームワーク:SpringBatch(4.3.6)、Spring(3.1.1)
 ・DB:Oracle Database(10.2.0)、PostgreSQ(13.9)
 ・バージョン管理:TortoiseSVN、TortoiseGit
 ■Cプロジェクト
 ・OS:Linux、Windows
 ・言語:Java、JavaScript、HTML、CSS
 ・フレームワーク:JSF、javeEE、Hibernate
 ・Web Server:Nginx、Jboss、K8s、Docker
 ・DB:oracle、PostgreSQL
 ・バージョン管理:GitHub、SVN、JIRA
- エンジニア評価の仕組み
- 
1年ごとに年俸交渉の場を設けています。 
 エンジニアまたはプロジェクトマネージャーとしてキャリアが2パターン用意されており、希望のランクに到達(自己・社内・社外評価)している場合に年俸がアップします。
- 組織構成
- 
全社:55名(うちエンジニア:53名) 
- 配属上司経歴
- 
【エンジニア】33歳 
 ■2016年~現在:アプリケーションエンジニア
 Javaを得意とし、主に生命保険等の金融系業務を経験。
 直近ではオフショア開発の窓口としての役割も経験しつつ、自身でも設計・開発~テストまでの流れを完遂できる。
 【エンジニアリーダー・マネージャー】35歳
 ■2015年~2020年:アプリケーションエンジニア
 Javaと中心とした複数言語を経験し、主にクレジットカードや生命保険等のシステム開発業務に従事する。要件定義~テストまで一連の開発工程を経験。
 2020年~現在 エンジニアリーダー兼マネージャー
 顧客よりリーダーを任され、複数人のメンバーのチーム管理を経験。また社内でもマネージャーを兼任し、顧客営業窓口や新人社員のメンター等も担当する
 【エンジニアリーダー・マネージャー】40歳
 ■2005年~2007年:エンジニア(データ更新、アプリケーション導入)
 ■2007年~2010年:インフラエンジニア(データベース設計、インフラ構築)
 ■2011年〜現在:インフラエンジニアリーダー兼マネージャー
 大手家電メーカーシステムで使用しているインフラ設計・構築・管理・運用業務を担当
 エンジニアの育成・マネジメントを担う。
- 平均的なチーム構成
- 
5~10人程度のチームもありますが、平均は3人程度でチームリーダーとメンバという形でプロジェクトに携わることが多いです。 
 若手、中堅に関わらず、ひとりひとりが責任をもって問題に取り組み、自由に意見を出し合って行動しています。
 昨今はテレワークによるリモートワークが主流のプロジェクトが多いため、メンバ間のコミュニケーションを大事にしながら、各プロジェクトの状況・特性を見ながら最適な方法を取り入れています。
- 勤務地
- 
東京都中央区京橋2-7-14
ビュレックス京橋8F
社内もしくはお客様先(都内勤務メイン)での勤務となります。 
 リモート率は8割程度となっております。就業場所の変更範囲<雇入時>
 プロジェクト常駐先、または自宅 <変更範囲>
 プロジェクトの変更に伴い、常駐先が変更となります。 
 常駐先または自宅での勤務となります。受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙 
 ※各プロジェクトに準拠します。
- 給与体系・詳細
- 
月給 230,000円 
 ※みなし残業手当 31,081円(月間20時間相当分)
 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
- 給与(想定年収)
- 
300万 〜 450万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00~18:00 
 ※担当プロジェクトによって変動します。休憩時間:休憩60分 ※昼食時間はプロジェクトのルールに準拠 平均残業時間:平均5〜10時間/月 
- 休日休暇
- 
【年間休日数126日】 
 ・土日祝日
 ・年末年始休暇
 ・夏季休暇:3日
 ・アニバーサリー休暇
 ・特別(慶弔)休暇
 ・有給休暇(※前社の有給残を引き継ぐ)
- 諸手当
- 
・通勤交通費(全額支給) 
 ・物価高手当
 ・テレワーク手当
- インセンティブ
- 
・賞与:年2回 
 ・決算賞与:年1回(業績に応じて支給)
 ・マネージャー手当(プロジェクト利益連動)
 ・SEランク手当(単価連動)
- 昇給・昇格
- 
昇給査定:年1回(7月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
 ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入
 ◎健康保険組合の保養施設/スポーツ施設等利用可
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月(待遇の変更はありません) 
☆★手厚い福利厚生が自慢!★☆
福利厚生は社員発信のアイデア取り入れ、年々増えています!
これからも社員の声に耳を傾け、福利厚生をさらに充実させる取り組みを積極的に進めていきます。
■休暇
アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇、産休・育休、介護休業、看護休暇、F休
■手当・報奨金
アニバーサリー祝い金、資格取得報奨金、人材紹介報奨金、アイデア報奨金、社内活動報奨金
■生活応援
昼食費補助、借上げ住宅制度
■自己啓発支援
書籍購入補助、セミナー受講料補助、資格取得受験料補助
■イベント
社員旅行、懇親会
■その他
社内サークル活動費補助、副業申請許可
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
