◤新潟◎未経験者も歓迎◢ SQLを使用したセグメントデータ抽出業務

株式会社D2C オペレーションセンターは、ドコモの「dメニュー」や各種アプリ等に
掲載される広告・情報コンテンツのオペレーション業務を行っています。
本ポジションでは、広告配信に関わるデータをSQLを使って抽出・整理します。
NTTドコモの膨大で精緻なデータをもとに、広告を数字で支えるお仕事です。
「実務経験がない…」という方も大丈夫!
基礎から学べる研修カリキュラムを用意しています。
「事務からキャリアチェンジしたい」「効率化やデータ活用に興味がある」
そんな方にぴったりのポジションです。
【対象となる方】
・SQLやプログラミングの習得に意欲がある方
・PCやITツールの操作に慣れ、実用経験がある方
・Excel関数を業務で活用し、実務に自信のある方
※正社員登用制度あり
- 必須要件
- 未経験OK!本気でITエンジニアになりたい方
- 歓迎要件
-
・SQLの実務経験
・ExcelマクロやVBAを活用し、業務を効率化した経験 - 求める人物像
-
・新しいスキルを学ぶ意欲があり、習得が早い方
・ロジカルに考え、データ整理や分析が得意な方
・業務の効率化や仕組み化に関心がある方
・自ら工夫し、ツール活用や業務改善を進められる方 - 選考フロー
-
書類選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(1~2回)
▼
内定
※ご希望者に応じて、選考前に
カジュアル面談の実施可能
・SQLを使用したデータ抽出業務
・ご本人のスキルに応じて、広告オペレーション業務の
工程の自動化・効率化のサポートを行っていただく可能性あり。
未経験でも安心!
SQLやデータ分析に興味がある方、大歓迎です。
「PCやExcelを使うのが好き」「業務をもっと効率化したい」
と思ったことがある方なら、すぐに活躍できます。
■入社後に学べること
・SQLの基礎から実践的なデータ抽出のスキル
・Excelの関数やマクロを活用した業務効率化
・データを活用したレポート作成・分析
・実際の業務に役立つITツールの活用方法
SQLによるデータ抽出業務
組織内の業務効率化・自動化
- 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・書籍、社外勉強会・カンファレンス参加費用の補助制度
・資格・スキル取得支援制度 - AI・データ分析
-
BigQuery、Amazon Athena
- 環境
- Windows
- 組織構成
-
・オペレーションセンター:81名(組織全体)
└オペレーション推進部:33名(所属部門)
└SQLチーム:6名(所属チーム) - 配属部署
- オペレーション推進部
- 配属部署人数
- 33名
- 勤務地
-
新潟県新潟市中央区東大通1-4-5
日生不動産新潟駅前ビル4F
就業場所の変更範囲<雇入時>
新潟オフィス
<変更範囲>
新潟オフィス
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 最寄り駅
-
新潟駅より徒歩1分
- 給与体系・詳細
-
月給 15.99万円 〜 17.22万円
臨時手当(物価高騰に伴う支援手当):月額20,000円(上記月給の金額にプラスして毎月支給)
年収:215.8万円~230.6万円(臨時手当込の金額)
残業手当:残業代・割増賃金は全額支給 - 給与(想定年収)
-
215万 〜 230万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
09:00~18:00
休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均10~20時間/月
- 休日休暇
-
年間120日以上(土・日・祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、など)
<有給休暇>
入社6ヶ月経過後に10日付与。その後は1年経過ごとに付与。
<リフレッシュ休暇>
一年以上の勤務を条件に5日連続の休暇取得が可能。 - 諸手当
-
・残業手当:勤務区分によって異なります。
・臨時手当:2万円
└物価高騰に伴う支援手当、基本給とは別途毎月支給
・通勤交通費:規定に基づき支給
└上限15万円/月。車通勤の場合は駐車場代含む。ガソリン代は距離に応じて支給 - 昇給・昇格
-
【給与改定】年2回(12月:4月~9月、6月:10月~3月の評価を反映)
- 保険
-
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
・NTT健康保険
・NTT企業年金基金 - 雇用関係
-
有期雇用
契約更新の有無・契約期間の定めあり(6カ月)
契約更新の判断基準本人の能力、業務量、会社の状況等により総合的に判断
契約更新の上限当初契約日より最長5年間
- 試用期間
-
【試用期間】4カ月
【試用期間の条件変更】なし
●NTTグループ福利厚生制度
宿泊施設やレジャー施設、映画やお食事等を優待価格で使える制度
●時差・時短勤務制度
出社・退社時間をずらすもしくは短時間勤務を行える制度
●結婚・出産祝い金制度
社員(の配偶者)が結婚・出産をした場合に会社から祝い金がもらえる制度
●リフレッシュ休暇制度
毎年1回、いつでも連続5日間の休暇を取得できる制度
※入社2年目から使用可能
