IT事務(大手プロジェクトサポート)◆柔軟なキャリアパス/未経験歓迎/年休125日/リモートあり
 
当社は大手企業との協業案件が多いSES企業です。
無理のない働き方に重点を置きつつ、個人のスキルアップやキャリア形成を支援しています。
■募集ポジションについて
クライアントのプロジェクト(=PJ)に⼊り込み、「開発ディレクター/PMO補佐(PSO:Project Support Office)」として、
今までの開発に関する知見等を活かしていただきながら、プロジェクト全体のサポート役としてご活躍いただきます。
■「開発ディレクター/PMO補佐(PSO:Project Support Office)」とは
各チームがスムーズに業務を進め期限内に⽬標を達成できるよう、
議事録作成、その他資料作成や進捗・課題管理といった業務を担当し、PM・PMO・その他メンバーをサポートしていく存在です。
今までの開発経験を活かしながら、マネジメントスキルやサポート力の習得が可能です。
■具体的な業務内容
・議事録作成
・キッティング
・進捗管理/⼯程管理
・ベンダー・サプライヤー管理
・設計書レビュー
・成果物の体裁チェック 等
■社風/働き方について
・20.30代が活躍中!(平均年齢32歳)
・男女比は5:5。女性が働きやすい環境が整っています。
・月の平均の残業時間は16.3時間!
・資格取得支援制度も充実!社員のスキルアップを会社が応援しています。
・ご自身の志向性によって、多数のキャリアパスが選択可能(PM、PMO、SE、業務支援など)
カジュアル面談(または一次面接)の際に、個別で会社説明を実施予定!
面談後に選考意志の決定が可能ですので、気になる方はぜひ一度ご連絡ください!
- 職種名
- 開発ディレクター、PMO補佐(PSO)
- 給与(想定年収)
- 
400万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform) 
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、業務システム/パッケージ、金融/保険 
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内 女性リーダー活躍中 第二新卒歓迎
- 募集人数
- 5名
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
 
- 歓迎要件
- 
・エンジニアとしての開発経験3年以上 
 ・要件定義や基本設計の執筆経験
 ・PMO(補佐)経験が2年以上
- 求める人物像
- 
・お任せする業務が多岐にわたるため、マルチタスクに自信がある方 
 ・忙しいPM・PMOの補佐にまわるため、先回りして行動することが得意な方
 ・受け身ではなく自発的に行動できる方
 ・スキルアップに意欲的な方
- 選考フロー
- 
カジュアル面談担当:採用担当 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 書類選考
 ▼
 面接(基本2回)+適性検査+OAテスト
 ▼
 内定
 面接対応可能時間:基本的に平日。
プロジェクトが円滑に進むよう、開発ディレクター/PMO補佐(PSO)として業務にあたっていただきます。
★忙しいPM/PMOのタスクを自発的に巻き取ってこなしていく動きが必要となります。
★今までの技術的知見を活かしながら、サポート面で活躍していきたいメンバー大歓迎!
▽参画プロジェクトについて
例︓⼤⼿⾦融機関システム更改等 ※⼤型案件、⻑期案件多数︕⼤⼿SIerがメインクライアントになるため、社会貢献性の⾼い案件で業務を⾏うことができます。
▽主な業務内容
・議事録作成
└⻑時間の会議に参加し議事録作成いただきます。⽇によっては1⽇2,3件の会議議事録を作成することもありますので、過去ご経験があると◎
・PC設定
・進捗管理/⼯程管理
・設計書レビュー
└エンジニアとしての知見があるメンバーは、即戦力としてご活躍いただけます。
・成果物の体裁チェック など
#先輩たちがサポートしていきますので、サポート業務未経験の⽅もご安⼼ください。
【入社後のフロー】
・入社後~プロジェクト参画までは社内で研修を受講いただきます。
・案件参画後は、先輩社員がOJTで業務のレクチャーを行います。
・今までの技術的知見を活かしながら、サポート/マネジメント面でのキャリアを積むことが可能!
・顧客先常駐で少数精鋭で業務をおこなっている案件が多いため、参画していただいた場合大きな裁量を持って仕事していただけます。
・クライアントを大手SIerに限定しているため、社会貢献性の高い案件で業務をおこなうことができます。
・目の前の業務だけではなく、会社自体が成長過程にあるため、チームや部単位で組織づくりの経験ができます。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
・役員陣とメンバーとの距離が近く、非常にフラットな雰囲気です。 
 ・役職名ではなく「〇〇さん」と呼び合う文化です。
 ・「とりあえずやってみる」を大事にしている会社です。
 └役員が社員の意見に耳を傾けてくれるので、ご自身のアイデアが形になることも多いです。
 本社に出社しているメンバーは仕事中は仕事に集中し、
 業後は部署や年次・ポジション等関係なくご飯にでかけたりと、メリハリつけて働いている社員が多いです。
 ・資格取得支援制度を活かし、スキルアップに励む社員が多いです。
 └当社は、会社推奨資格については受験料は会社が全額補助してくれます!(不合格でも補助!)
 そのため、制度を活用し、スキルアップのため自発的に資格取得に取り組む社員ばかりです。
- 技術向上、教育体制
- 
・社内勉強会の開催 
 ・研修の実施、資格手当・報奨金制度
 ・メンター制度
- 開発手法
- 
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム 
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git、GitHub
- インフラ管理
- 
Docker、Terraform、AWS CloudFormation、Zabbix、Datadog、Amazon CloudWatch 
- 環境
- Linux、Windows
- エンジニア評価の仕組み
- 
エンジニア他、PSOについても半期ごとの目標設定、振り返りの面談をおこなっています。 
 定期的にフォロー面談を実施し、今後のキャリア・希望案件について吸い上げる体制があります。
- 組織構成
- 
エンジニア:約50% 
 PMO/PSO:約30%
 コーポレート:約20%
- 配属部署
- PSOサービス部
- 配属上司経歴
- 
【PMO】 
 53歳(得意領域:DB周辺)
 45歳(得意領域:ネットワーク)
 【PSOリーダー】
 28歳(元エンジニア)
 【PSO】
 27歳(BPO出身)
 26歳(元エンジニア) ほか
- 平均的なチーム構成
- 
エンジニアやPMO/PSOが参画するプロジェクトは、 
 プロジェクト全体で100名以上の大規模なものがほとんどになっています。
 そのなかで当社の社員は5名~10名前後のチームを組み、ひとつのプロジェクトに参画しています。
- 勤務地
- 
東京都新宿区下宮比町2-26 
KDX飯田橋ビル4F
・お客様先(川崎・大崎・分倍河原・神谷町・霞が関・溜池山王・豊洲の基本これらのいずれか) 
 ・エグゼクション本社
 ・テレワーク
 上記いずれでの勤務となります。(転勤はありません)就業場所の変更範囲<雇入時>
 本社、および顧客指定の就業場所、自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(喫煙場所あり) 
- 最寄り駅
- 
本社の場合:各線「飯田橋駅」より徒歩5分 
 その他はお客様先によって異なる
- 給与体系・詳細
- 
《400万の事例》 
 ■賃金形態:年俸制/年俸を12分割(月給:約34万〜※固定残業代を含む)
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定
 ■基本給:29.4万円~
 ■固定残業代:20時間分、4.5万円~(超過分は別途支給)
- 給与(想定年収)
- 
400万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00~18:00 
 ※現場により異なることがあります休憩時間:休憩60分 ※プロジェクトによってお昼休憩のタイミングは前後します 平均残業時間:16.3 
- 休日休暇
- 
《年間休日数125日》※2023年実績 
 ・土曜日
 ・日曜日
 ・祝日(※場合によってシフトの可能性あり)
 ・年末年始休暇
 ・夏季休暇
 ・慶弔休暇
 ・産休休暇
 ・育児休暇
 ・年次有給休暇(10~20日)
- 諸手当
- 
■資格取得支援制度(会社推奨資格の受験料補助/報奨⾦支給) 
 ■オーバータイムインセンティブ制度(客先稼働時間に応じて変動)
 ■奨学⾦返済負担軽減支援制度
 ■表彰制度
 ■フォローアップ面談制度(上⻑1on1、ランチフォロー面談、ひよこ面談、R面談ほか)
 ■インセンティブ賞与制度
 ■各種イベント(クリスマス会、誕⽣⽇会、社員旅⾏、BBQなど)
 ■社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
 ■慶弔見舞⾦
 ■リファラル採⽤制度(懇親会費⽤補助/報奨⾦支給)
 ■インフルエンザ予防接種・健診補助制度
 ■優待サービス(スポーツクラブ、映画鑑賞、保養所、その他)
 ■私有スマートデバイス⼿当
- インセンティブ
- 
あり(オーバータイムインセンティブ、報奨金ほか) 
- 昇給・昇格
- 
昇給査定年1回(7月) 
- 保険
- 
社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3か月 
・平均残業時間は16.3hで、プライベートも充実して過ごしている社員が多いです
・顧客先指示により、一部リモートでの勤務をしている社員も多くいます
・定期的な部会を開催し、スキルアップのために情報共有をおこなっています
・経営陣の年齢層が若いこともあり、フラットな社風です
《福利厚生》
■資格取得支援制度(会社推奨資格の受験料補助/報奨⾦支給)
■オーバータイムインセンティブ制度(客先稼働時間に応じて変動)
■奨学⾦返済負担軽減支援制度
■表彰制度
■フォローアップ面談制度(上⻑1on1、ランチフォロー面談、ひよこ面談、R面談ほか)
■インセンティブ賞与制度
■各種イベント(クリスマス会、誕⽣⽇会、社員旅⾏、BBQなど)
■社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
■慶弔見舞⾦
■リファラル採⽤制度(懇親会費⽤補助/報奨⾦支給)
■インフルエンザ予防接種・健診補助制度
■優待サービス(スポーツクラブ、映画鑑賞、保養所、その他)
■私有スマートデバイス⼿当
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
