【ビッグデータ管理・活用】マーケティングエージェンシーでのデータ基盤構築、整備を担うエンジニア

- 職種名
- バックエンドエンジニア「全社のデータ分析基盤構築プロジェクト」
- 給与(想定年収)
-
300万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python3 HTML5+CSS3 SQL
- フレームワーク
- Flask
- クラウドプラットフォーム
-
Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- オンライン面談可 女性リーダー活躍中 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 第二新卒歓迎 既卒可 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
下記いずれかのご経験がある方は歓迎です。
・AWS・GCPなどのマネージドサービスを用いた開発・運用経験
・BigQueryなどDWHの知識や経験
・ETL処理の開発・利用経験
・BIツールの構築・運用経験
・インフラエンジニア、SREとしての業務経験
・バージョン管理ツールを利用したチーム開発の経験(Githubを利用) - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
▼
カジュアル面談
▼
適性検査
▼
通常面接(2回)
▼
内定
【役割】
自社サービス/社内ツールの開発・運用
[どのような業務か]
GoogleやYahoo!広告の配信実績データ(日別での配信金額や広告表示回数、広告のクリック数などのRawデータ)をGoogleやYahoo!からAPIで取得。そのデータをBigQuery内に格納し、Cloud Fuction(Python使用)などの簡易アプリケーションやETLサービスを活用して、データの結合や加工を実施し、社内メンバーが広告配信結果を分析しやすい形式のデータマートを構築する社内ツールの開発・運用のお仕事です。
[特に担っていただきたい内容]
社内メンバーが広告配信結果を分析しやすい形式のデータマート構築における以下の部分
・広告配信実績のRawデータに分析軸ごとのラベル処理の実施。
・データクレンジング(欠損値や異常値の処理、名寄せ処理など)・データ結合・データ型の変換
===========
【関わり方】
構築するシステムの構成や仕様は、チームリーダーと協議しながら方針決定していきます。
仕様や実装・構築の方針について、自発的に提案可能です。また、その提案内容を採用するかは上記の通りチームリーダーと協議しながら決定していくので、採用されやすい環境です。
データ処理方針や実装方針を自身で考えることができ、その結果、構築されたツールを社内メンバーが活用するのでダイレクトに利用者の反応を見ることができます。
===========
【開発環境】
[プログラミング言語/フレームワーク]
メインで利用するプログラミング言語はPython。その他はGoogle Apps Scriptも利用。
・Python/Flask
・Google Apps Script
[インフラ]
メインで利用するインフラ環境/クラウドサービスはGoogle Cloud
・Google Cloud (Google Cloud Function、Google Cloud Storage、Google BigQuery、Google Data Fusionなど)
※AWS(AWS Elastic Beanstalk、Amazon S3、AWS Lambdaなど)も頻度は多くないですが、利用します。
[バージョン管理ツール]
・GitHub
[構成管理]
・Terraform
中規模〜大規模データを管理・活用するデータエンジニアとしてのスキルが身につきます。
・データ管理の基礎知識:
データを出し入れする為のSQLのスキルはもちろんのこと、大規模データを社内メンバーが活用しやすい形式に変換・管理するデータ構造の設計スキルも身につきます。
・インフラ・分散処理に関する知識:
データ分析基盤となるインフラの知識、膨大なデータを扱いますので複数のサーバーに分散して処理する技術なども身につきます。
・クラウドサービスの知識:
大規模なデータを処理させる為のプラットフォームやサービスはGoogle Cloudを筆頭としたクラウドサービスを活用しますので、大手パブリッククラウドの活用スキルも身につきます。
・プログラミングの知識:
データ加工〜分析に使われるPythonをメインのプログラミング言語とし、Google系のオフィスソフトのバックエンドで動作させる為のGoogle Apps Scriptなど実装スキルも身につきます。
- 開発支援ツール
- GitHub
- インフラ管理
-
Terraform
- 勤務地
- 東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル 4F
- 最寄り駅
-
外苑前駅 3番出口より徒歩5分
表参道駅 A2出口より徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
前職の給与・スキル・経験を考慮のうえで決定します。
■想定年収
301万~602万
■月給215,000円~430,000円
・基本給199,000円~318,000円
・固定残業代16,000円~112,000円を含む/月
※固定残業代(月45時間分)固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給。
※試用期間3か月あり(条件変動なし)
社員教育に力を入れており、MBO制度を設けております。目標を設定し、その達成度によって評価を定めます。結果を出した方は、実績をしっかりと評価し給与UPされており、自分次第でポジション・年収をUPできる環境です。 - 給与(想定年収)
-
300万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00(実働8時間)
休憩時間:休憩60分
平均残業時間:約30時間未満
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・有給休暇
・慶弔休暇
・年末年始休暇
・長期休暇:5日間の連続する休暇。任意の時季に取得できます。
・アニバーサリー休暇:結婚記念日や家族の誕生日、記念日に特別有給休暇を取得することができます。 - 諸手当
-
・交通費全額支給(¥25,000/月まで)
・書籍購入制度:自分が読みたい本を購入できる制度
・業界誌購読制度:マーケティング専門誌(宣伝会議、日経クロストレンドなど)読み放題
・プロジェクト振り返り飲み会代支給
・ベビーシッター費用補助制度
・PC周辺機器の支給制度(Win/Macの選択・購入支援など)
・社員リファラル制度 - インセンティブ
-
賞与年2回(業績に応じて決算賞与別途支給の場合あり)
- 昇給・昇格
-
給与改定年1回
- 試用期間
-
※3か月の試用期間あり。待遇などに変更はありません。
