◆「日本が誇るものをグローバルに。」をモットーに自社サービスを海外展開しています!
Happy Elements Asia Pacific株式会社は2014年に設立。北京に本社をおくHappy Elementsグループの一員で、デジタルエンターテインメント事業をおこなっている会社です。中国発の新世代バーチャルアイドル『ReVdol!』の自社開発・運営をしています。わたしたちの強みは、日本が誇る良質なクリエイティブと、「先入観のない視点」×「テクノロジー」です。革新的なデジタルコンテンツで、世界に幸せを届けることを目指しています。
◆社内のグループや中国(北京)の開発チームと連携するグローバルな環境です!
当社は、Vtuber業界内でも屈指のハイエンドな映像制作ができるデザイン力・技術力を有しています。今後、最新技術を活用していくことでさらに魅力的なルックを追求したり、マルチプラットフォームを展開し配信手法も工夫したりなど、これまでにない映像コンテンツを生み出していく構想です。ぜひ、CG映像制作の最先端でエンジニアとして活躍しませんか?成長意欲の高いエンジニアをお待ちしています!
『ReVdol!』の事業拡大に伴い、制作体制をより安定させるためのUnityエンジニアをお迎えします。
技術チームではマネジャー(テクニカルアーティスト)1名のもと、映像制作パイプラインやネットワークの構築、DCCツール開発、各種アセット開発、VR/AR/レンダリング/配信技術の研究など、さまざまな技術開発をおこなっています。
今回募集する方には、Unityでの開発環境の構築・整備をメインに、DCCツールのプラグインやライブラリの設計開発、アセットのリダクション対応などを担っていただきます。経験のある方であれば、パイプラインの整備、VR/ARやリアルライブ配信に関する新技術の研究開発など、『ReVdol!』の更なる技術的発展を見据えた開発業務に取り組んでいただくことも可能です。
業界内でも屈指のハイエンドな映像制作ができるデザイン力・技術力を有している当社ですが、今後、最新のHDRPやShader Graphなどを活用していくことでさらに魅力的なルックを追求するとともに、マルチプラットフォームでの展開など配信手法も工夫することで、これまでにない映像コンテンツとしての先進性を確保したいと考えていますので、新しい技術にも触れる機会があります。
【具体的には】
・Unityでの映像制作環境の構築・整備、DCCツール環境開発、その他各種ライブラリ/アセットの設計/開発
・パイプラインの運用および最適化
・VR/AR化やライブ配信などにおける新技術の研究開発
・上記に関する仕様の作成/検証/実装
【目指していただきたいこと】
当面の業務としては、既存のレンダリングパイプラインの保守整備やDCCツールの開発などをおこなっていただきます。Unityでの映像制作環境をより効率的、安定的にしていただくだけでなく、最新機能を積極的に取り入れるなどを進めながら、徐々に『ReVdol!』のビジュアルクオリティーの向上やVRライブ技術の発展を、将来に向けたマルチプラットフォーム化の準備など、意欲的に開発にあたっていただくことを期待しています。
【募集背景】
前任者退任による補充のためです。
バーチャルコンテンツとしては珍しくグローバル展開する事業が経験できます。
・グラフィックパイプラインに関する知識と経験※パイプライン構築に携わったことがある方は特に歓迎します
・HLSLなどのShader言語を用いた開発経験
・レンダリングエンジンの開発経験
・描画やカラーマネジメントに関する基礎知識(γ値の調整など、制作チームが作った映像を出力した際の色味の違いについて、何が問題になっているのか、といったことを技術面から見極められる方)
・ビジネスレベルの英語または中国語(北京語)を話せる方※あると望ましいが、なくてもよい
・スモールな組織で経営者といったいになりながら事業開発に挑戦したい、成長意欲の高い方
・最先端の技術の開発とその活用方法の模索に関心があり、常に新しい情報を取り入れながら、技術革新をリードしていく開拓精神にあふれた方
・自分勝手に物事を進めるのではなく、周囲への気配りや敬意を忘れない、協調性の高い方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談:人事または技術チーム
▼
1次面接:人事
▼
2次面接:技術チーム
▼
3次面接:代表
▼
内定
■賃金形態:日給月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約32万~約57万円
・基本給:約25万~約44万円
・固定残業代:40時間分、約7万~約13万円(超過分は別途支給)
10:00~19:00(実働 8時間)
※コアタイムフレックス制(12:00~17:00)
年間休日128日、完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
交通費全額支給
昇給年1回(1月)
6カ月
※場合によっては3カ月の可能性もあります