◆経営基盤がしっかりした医療機器×ITの会社です
タカラテレシステムズ株式会社は、2015年に設立。グループ企業内の研究・設計の開発をおこなう専門会社です。理美容・医療機器システムの開発を通して、グループ企業の営業やサポート部門を後方から支援しています。子会社ではありますが、規則規程については親会社と同等(立場的に優遇されています)です。長期にわたって安定した仕事が確保されているので、腰を据えて働けます。
◆少数精鋭!レベルの高い開発メンバーが揃っています
当社のエンジニアはグループ企業からそのまま移籍した、優秀なメンバーで構成されています。個々の技術力があるので、専門型裁量労働制で働く時間を自由に決められます。グループ企業内随一の最先端テクノロジ集団として活躍したい人、医療業界で挑戦したい人に満足のいく環境です。
◆エンジニアが集中して開発できる職場です
PCやモニタなどの開発環境は、エンジニアの希望する機種や構成を提供しています。またインフラが整備されていたり、パーティションで区切られた広くて開放感のあるデスクなどを用意しているので、開発に没頭できます。必要に応じて活発にディスカッションしており、風通しがよい職場です。わたしたちと一緒に、医療機器の開発を通して社会貢献する仲間を募集しています!
グループ企業製品/システムにおける設計開発~リリースまでをご担当いただきます。
スキル・適正を見て、PCアプリケーション、サーバアプリケーション、組み込みソフトウェア、基礎技術研究などの業務をお任せします。
【具体的には】
・PCアプリケーションの開発管理、要件定義、設計、開発、テスト
・医療機器の組み込みソフトウェア、アプリケーションの開発管理、要件定義、設計、開発、テスト、リリース
・機械学習を応用した医療画像処理の基礎研究、製品化に向けた設計、開発
・ステークホルダーへの技術供与、テクニカルサポート
【募集背景】
事業範囲拡大に伴う人員増強のためです。
【入社後のフロー】
研修はありませんが、実プロジェクトにてOJTから着手していただきます。
スキルと能力を鑑みて、ひとりプロジェクトをアサインすることもあります。
外部セミナーや勉強会なども希望すれば受講することが可能です。
・高度な医療向け診断装置/治療装置、新しい理美容機器などの開発に携われます
・機械学習、画像認識、データマイニングなどの最先端技術を駆使した製品開発ができます
・少数精鋭体制のため幅広い技術の習得ができます
・自社製品の製品企画/仕様策定/設計/実装/テスト/リリース/サポートに関わった経験
・医療機器の開発経験、医療機器認証、保険適用に関わった経験
・開発プロジェクト管理経験
・開発業務の外注管理経験
・Windowsプラットフォームでの開発経験
・Linux系プラットフォームでの開発/運用経験
・組み込みシステムの設計開発経験
・開発環境の構築経験
・ネットワーク機器の運用管理経験
・画像処理、信号処理の設計/開発経験
・機械学習システムの設計/開発経験
・与えられた仕事をおこなうだけでなく、自ら価値ある目標を設定し達成できる方
・専門外の分野にも興味を持って取り組むことができる方
・新しい知識、技術の習得に抵抗のない方
・組織全体を考えられる方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談/通常面接:現場エンジニア
※オファー面談あり
▼
2次面接:役員
▼
内定
※オンライン面談可否:可
※面接対応可能時間:10:00〜17:30(応相談)
転勤はありません。
大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」、千日前線「日本橋駅」、近畿日本鉄道難波線「近鉄日本橋駅」より徒歩1分
大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」より徒歩10分
南海高野線「なんば駅」より徒歩10分
《年収600万~700万円の事例》
■賃金形態:月給制(約38万〜46万円)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■賞与:7月、12月(2019年度実績:年間4.9カ月)
<月給内訳>
■基本給:約27万~33万円
■固定残業代:40時間分、約10万~12万円
(所定労働時間を超える場合は別途超過勤務手当を支給)
■その他定額手当:15,000円
専門業務型裁量労働制(裁量労働制により9時間30分勤務したものとみなされます)
《年間休日総数125日》
・完全週休2日制(土日)
・年末年始休暇
・夏期休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・その他特別休暇
・交通費支給
・扶養手当
・住宅手当
・技能手当
・時間外手当
昇給:年1回(4月)
昇給査定年:年2回(9月、3月)
・厚生年金保険(確定給付企業年金/確定拠出年金)
・健康保険
・介護保険
・労災保険
・雇用保険
3カ月
・プロジェクト制のため残業時間は不定ですが、概ね20h程度です
・勤務時間が自由でプライベートの時間も確保できます
・各自のデスク環境は広く、開放感がありながらパーティションで区切って集中できるようにしています
・PCやモニタなどの環境も基本的に希望する機種/構成が使用可能です
・開発用サーバ、演算サーバなどのインフラも整備されています
・オフィス内禁煙(現在全従業員が非喫煙者)