【自社サービス】残業月10時間、クリエイターのためのクラウドストレージ開発プログラマー


当社は、クラウドストレージサービスの開発・運営をするテック系ITベンチャー企業です。現在はファイル共有サービスとデータのクラウバックアップサービスを事業展開しています。社長もエンジニアであり、社員の半数以上がプログラマーやサーバーエンジニアです。
事業拡大に伴いエンジニアの募集を行っています。
また、会社の説明がききたい方も「カジュアル面談」を実施していますので、ご応募の際にお伝えください。
エントリーをお待ちしております。
- 職種名
- プログラマー
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby on Rails
- 開発言語
- Java C Ruby Objective-C JavaScript
- データベース
- MySQL、MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、Win/Macアプリケーション
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 若手歓迎
- 募集人数
- 1
- 必須要件
-
【必須条件】
・プログラミング経験3年以上(言語不問)
・Webアプリ または iOS/Macアプリの開発経験 - 歓迎要件
-
C、C++、Python、Java、Swiftでの開発経験(必須ではありません。)
- 選考フロー
-
書類選考⇒1次面接(人事、または現場マネージャー)⇒最終面接(代表取締役)⇒内定
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
クラウド型のファイル共有サービスの開発をお願いします。現在は映像制作会社向けに特化していますが、将来様々な業種向けのサービスを展開予定です。
Rubyを使ってサーバ側の機能を拡張したり、JavascriptあるいはObjective-Cでクライアント側の機能やインターフェースを改良してもらいます。サーバ側はRuby on Railsを使用し、WebクライアントはBackbone.jsフレームワークを使っています。iOSはObjective-Cを使っていますがSwiftに移行していく予定です。
将来的にはファイルサーバにあるデータを分析したり加工したりする機能の開発もお願いしたいと考えています。
- 開発部門の特徴・強み
-
・「テクノロジーで世界を変える。技術的なソリューションでビジネスの生産性向上に貢献する」ことが当社のミッションです。
・「テクノロジー志向」「成長」「フラット&オープン」の3つが組織風土のKeyword。論理的かつ自由な空気の中で挑戦します。
・エンジニア部門と営業部門が連携をとり、要件定義〜設計〜開発〜アップデートを一貫した体制で行います。ユーザーインターフェイスやデザインを意識した開発フローです。 - 主な開発実績
-
・プロクリエイターのためのファイル共有「Jector」
https://jector.jp/
プロクリエイターがチームで共同プロジェクトのデータを管理するためのオンラインストレージサービスです。ファイルを同期しないのでマシンの容量を圧迫せず、ファイルサーバやNASのようにご利用になれます。
・クラウドバックアップサービス「BackStore」
http://www.backstore.jp/
Mac、Windowsに対応したオンラインバックアップサービスです。1クリックでバックアップを開始でき、一度設定すれば、後はバックグラウンドで自動かつリアルタイムにバックアップされます。
・次世代型クラウドストレージサービス「MacServer2」
Macのビジネス環境に最高の使い勝手とセキュリティを。
https://macserver2.com
Mac を使ってビジネスを行うMacユーザのためのクラウドストレージサービスです。Mac OS ならではのシンプルな操作性とセキュリティ、ユーザ権限設定などの管理機能が充実したエンタープライズ向けの専用サーバ(プライベートクラウド)サービスです。
・COREDRIVE
ファイル共有サービス「CoreDrive」
見たまま共有。簡単で安全。
https://coredrive.com/
クリエイションやビジネスの現場で、日常的に行われるファイルのやりとり。CoreDriveは簡単かつ安全なファイルのやり取りを実現する、新しいファイル共有サービスです。Facebook経由でも登録できます。 - 支給マシン
-
Mac / EIZO
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル
- 開発支援ツール
- GitHub
- 環境
- Linux、UNIX、Mac OS X
- その他開発環境
-
GitHubを活用しプロジェクトごと、部署に関わらず進めています。
- エンジニア評価の仕組み
-
◆評価制度
ミッションと事業目標を戦略的に達成すること、評価を通じて社員の育成を行うことを目的にした制度です。「何故できなかったのか?」を分析することも大切ですが、「どうやったらできるようになるか?会社の支援として何が必要か?」を重視しています。評価項目は「業績評価」「業務コンピテンシー」「組織コンピテンシー」の3項目。業績評価は売上や利益だけではなく、「人材育成」や「仕組みづくり」「顧客の獲得/満足度向上」などを総合的に評価します。2種類のコンピテンシーではビジネス能力の向上と会社の理念と価値観の一致度を評価しています。面談とフィードバックを明確な基準で行い、会社と社員一人ひとりのコミュニケーションを丁寧に行うことが特徴です。 - 組織構成
-
■部署構成
開発部:11名
情報システム部:4名
営業部:6名
サポート部:3名
事業企画部:2名
経営企画部:2名
■男女比 = 4:1 - 配属部署
- 開発部
- 配属部署人数
- 11名
- 平均的なチーム構成
-
チームA:4名
チームB:11名
※プロジェクトごとに構成がかわり兼務しているメンバーもいます!
- 勤務地
-
東京都港区赤坂2-21-25
マニュライフプレイス赤坂
東京本社オフィス内
- 最寄り駅
-
東京メトロ千代田線「赤坂」駅徒歩5分
東京メトロ銀座線、南北線「溜池山王」駅徒歩6分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅徒歩6分
- 給与体系・詳細
-
年収400万円〜
【モデル年収】
・スタッフ等級
30歳/大卒/エンジニア経験6年/入社2年目「458万円」=(基本給27万円+時間外残業手当7万円)×12ヶ月+業績インセンティブ年50万円
・専門職等級
27歳/大卒/エンジニア経験4年/入社2年目「506万円」 =(基本給32万円+裁量労働手当6万円)×12ヶ月+業績インセンティブ年50万円
※能力と実績により給与が決まるミッショングレード制
※オープン&フラット、コンプライアンス、フェアネスを大切にしています - 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00(休憩1時間:12:00〜16:00の間で自由にとれます / 残業月10時間程度 )
- 休日休暇
-
完全週休 2 日制(土日)、祝日、有給休暇(入社半年後に 10 日間)、年末年始休暇、慶弔休暇
- 諸手当
-
各種社会保険完備、通勤交通費支給(上限月額 3 万円迄)
- インセンティブ
-
業績連動賞与
- 昇給・昇格
-
昇給査定年 2 回(6月・12月)
- 保険
-
社会保険、労働保険完備
- 試用期間
-
6ヶ月

