AWSエンジニア■最先端の技術でのWebサービス開発■グループ人員約14,000名■大阪勤務


デロイト トーマツ コーポレート ソリューション合同会社(DTCS)は、デロイト トーマツ グループ全体の経営を支えることを目的に、2017年4月に設立された、デロイト トーマツ グループ全体の「人事・経理・財務・総務・法務」などコーポレート機能を集約した新しい組織です。
様々な業界出身の中途入社者がおり、それぞれの知見を活かして活躍しています。
「Project One Firm」を掲げ、各ビジネスと連携の上「グループ標準化」や「業務効率化」などいくつかに分類した施策を実行しております。
そのため、日々のオペレーションのみならず業務上の工夫や業務改善、企画に取り組むことができるカルチャーがあります。
■働き方
働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
・9:30~17:30以外の業務依頼の原則禁止
・毎週水曜日、金曜日のNo残業day
・グループ一斉のテレワーク・デイズの実施や、会議へのSkype設定、原則ペーパレス化など在宅勤務の推奨
・育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)
■D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
デロイト トーマツ グループは、Diversity & Inclusion(D&I)を重要経営戦略の一つとして位置付けています。Inclusiveな環境が、メンバーひとりひとりが本来持つポテンシャルをフルに発揮させ、イノベーティブなチーム、組織の原動力になると考え、その取り組みを加速しています。
これらのデロイト トーマツの思いからD&Iを推進しております。
・女性活躍推進の優良企業として、最高位三段階目のえるぼし認定
・女性P/D比率:約30%、女性M/SM比率:約50%
・デロイト トーマツ企業内保育園の設置
・残業時など勤務時間内で利用したシッター料金の一部補助制度
あなたのチャレンジをお待ちしております。
- 職種名
- AWSエンジニア(大阪)
- 給与(想定年収)
-
430万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 大阪府
- 開発言語
- JavaScript
- フレームワーク
- Ruby on Rails React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・インフラ設計 実務3年以上
・インフラ構築 実務3年以上
- 歓迎要件
-
■必須要件(残り)
・ITインフラ構築経験(3年以上。クラウド環境での経験が望ましい)
- 503エラー(Service Temporarily Unavailable)の際に、インフラ担当として、確認検討項目がすぐに思い浮かぶ
- 計算リソースの手配時に、要件(転送量、帯域、容量、処理スペックなど)から、必要な計算機資源を経験から推定し、テストで検証できる
・プログラミング、少なくともスクリプト作成に抵抗ないこと。あたりをつけ調べて形にできること
■歓迎要件
・AWSを利用したインフラ構築、運用経験
・Linux系の保守経験
・Docker、コンテナデプロイや、コンテナによるテスト、開発、環境構築サポート経験
・AZURE、GCP、AWSなど、マルチ・クラウド・デプロイ経験
・PowerPoint、Excelでの企画書や説明資料作成スキル
・英語メールのやり取り - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(原則3回)
▼
内定
HR関連のWebアプリケーション開発におけるインフラ構築、運用保守(AWS)をお任せします。
■具体的な業務内容
・運用保守
各種AWSサービスの起動、停止、設定、調整をして、開発、検証、本番環境の整備と維持
EC2、 VPC、 S3、 RDS、 SMS、 ELB(ALB)、 ECR、 ECS、 CloudFormation、 CloudWatch、 Route53、 Lambda、 API-Gateway、 DirectConnect、 WAF
・管理、モニタリング
サービスのモニタリング環境整備、ログ解析、障害対応、IT部門とネットワーク脆弱性評価対応、他部門・クライアントのインフラ担当と連携
・企画推進
今後高度利用予定のサービスのサーベイ、PoC、連携して実動作確認、試作サービス化サポート
Aurora、Athena、DynamoDB、Redshift、ElastiCache、 ElastiSearch、Fargate、 SageMaker、 その他案件単位で利用可能と思えるサービス
■期待役割
・AWSクラウドの実作業担当
運用保守:すでに活用しているAWSサービスを引き継いで、設定・調整しながら、本番・検証・開発環境を整備して提供する
企画推進:各種AWSクラウドサービスの新規活用企画、選定、PoC:Proof of Concept(実行系の仮組とテスト)、性能評価、報告、設定・導入、保守管理を行う
・DevOps担当と開発エンジニアと連携して、Dockerによるコンテナ開発とデプロイをAWS環境で高度化する
・2年以内に、100社程のマルチテナントなクラウドWebサービスを展開できるAWS基盤の構築を、我々と共に企画・推進できる
- 支給マシン
-
応相談
- 環境
- Linux、Windows Server、Red Hat Enterprise Linux、Apache HTTP Server
- その他開発環境
-
■Legacy(開発2015〜 現主力サービス)
Web:Apache on Windows Server on 弊社閉域
App:Red Hat Linux Enterprise + Ruby on Rails on AWS
Deploy:Capistrano(command deploy)
DB:SQL-Server at Windows Server on AWS
認証:社内AD認証 - Win - Apache - mod → Railsアプリ連携
■新型分散サービス(開発2018~ 次期主力サービス)
Web:ALB(ELB on AWS)
App:AWS Linux + JS(React/Redux/Router)SPA + GraphQL + Rails API mode
Deploy:AWS - ECS deploy with GHE, Circle-CI and Code-Climate
DB:AWS RDS(PostgreSQL), Redshift, Dynamo - DB, Elasti - Cache
認証:当グループ対応モジュール(社内AD認証-IIS認証)(1回/24h)、一般化モジュール(HRWeb - App - OAuth2認証―署名確認: SSO高速化) - 組織構成
-
■所属組織の役割
デロイト トーマツ グループ(約14,000名):
監査、税務、法務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー等の各種サービスを多くのお客様に提供しています。
DTCS(Deloitte Tohmatsu Corporate Solution LLC、約1,400名):
デロイト トーマツ グループのコーポレート機能を集約し、効率化と高度化を推進しています。
Human Resource Division(約300名):
採用、教育研修、給与、評価報酬、キャリア支援、労務等、一般的な人事領域のサービスをグループ各社に提供しています。
HR Web Group(約20名):
「HR Web」の企画、開発、運用、保守を行っています。 ※ご入社となった場合に所属いただく組織です - 配属部署人数
- 20名
- 勤務地
-
大阪府大阪市中央区今橋4-1-1
淀屋橋三井ビルディング
自社オフィスです
- 給与(想定年収)
-
430万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
<マネジャー以上>
9:30〜17:30(休憩60分 標準労働時間7時間)
ただし、労働基準法第41条で定める管理監督者として、労働時間、休憩に関する規定は適用しない
<マネジャー未満>
フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00)
9:30〜17:30(標準労働時間7時間、休憩1時間)
所定時間外労働有 - 休日休暇
-
・土日祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・有給休暇(初年度15日、最大25 日)
・慶弔休暇 - 諸手当
-
通勤交通費支給(上限月額 15万円)、カフェテリアプラン
- インセンティブ
-
賞与あり:年2回
- 昇給・昇格
-
昇格あり:年1回(8月) ※能力査定の上決定
- 保険
-
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 試用期間
-
6ヶ月
■働き方改革
様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
・9:30~17:30以外の業務依頼の原則禁止
・毎週水曜日、金曜日のNo残業day
・グループ一斉のテレワーク・デイズの実施や、会議へのSkype設定、原則ペーパレス化など在宅勤務の推奨
・育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)
■D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
デロイト トーマツ グループは、Diversity & Inclusion(D&I)を重要経営戦略の一つとして位置付けています。Inclusiveな環境が、メンバーひとりひとりが本来持つポテンシャルをフルに発揮させ、イノベーティブなチーム、組織の原動力になると考え、その取り組みを加速しています。これらのデロイト トーマツの思いからD&Iを推進しております。
・女性活躍推進の優良企業として、最高位三段階目のえるぼし認定
・女性P/D比率:約30%、女性M/SM比率:約50%
・デロイト トーマツ企業内保育園の設置
・残業時など勤務時間内で利用したシッター料金の一部補助制度
■その他・福利厚生
・退職金制度
・企業年金基金
・総合福祉団体定期保険
・財形貯蓄制度
・定期健康診断

