【ソフトウェアエンジニア】ブロックチェーンで次の時代のサービスを創る!
私たちは、これから起こる最も重要な変化は一人ひとりが何を信頼するかを選べるようになることだと考えています。
例えば、ビットコインが生まれたことによって、国家が発行する通貨とは異なる無国籍なインターネットネイティブなアセットを使う選択ができました。
ビットコインは選択肢でしかなく、必ずしも万人にとって必要なものではありません。しかしながら、それによって世界や経済、あるいは個人の生活が変わることもあります。
これら暗号資産やブロックチェーンは、金融と広義のデータベース領域に大きな変化をもたらすインターネット以来のパラダイムシフトで、このコンテキストから生まれる様々な選択肢が今後20年に最も重要な役割を果たすと確信しています。
私たちは、世界に価値を付加する選択肢をつくる企業です。
- 職種名
- ソフトウェアエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Ruby Go言語 TypeScript Rust
- フレームワーク
- Ruby on Rails Node.js React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、ブロックチェーン
- 特徴
- 日本語がネイティブレベルでなくても可 オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 2名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・JavaScript 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・英語のスキル(TOEIC600点以上)
- 求める人物像
-
・知的好奇心があり、深い思考力で追求できる方
・オーナーメンタリティをもって主体的に動ける方
・チームでコミュニケーションを図り仕事を進められる方
・マルチタスクマネジメントができる方 - 求める英語レベル
-
日常会話ができる
- 備考
-
【概要】
ご経験やスキルに応じて、以下のいずれかの業務をお任せいたします。
▼他社との共同開発 (使用技術:ブロックチェーン関連技術)
※ブロックチェーン開発やフロントエンドの業務経験は必須ではありません。業務の中で身に付けて頂けます。 - 選考フロー
-
カジュアル面談(エンジニアチームメンバー)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
一次面接(エンジニアチームメンバー)
▼
二次面接(エンジニアチームリーダー)
▼
最終面接(CEO、取締役、ハイアリングマネージャー)
▼
オファー面談(CEO)▶︎内定
※途中、課題のご提出を依頼したり、お茶会(状況によりオフライン)を設定したりするケースもあります
※面接対応可能時間13:00〜19:00スタートの間
▼想定している役割
・それぞれプロジェクトごとに存在するチームに開発者として参加して頂きます。
・ 1つのチームではそのプロダクトのインフラ・フロント・バックエンドの全ての開発に携わります。開発内容の割合として一番大きいのはバックエンドとなります。
・得意領域、希望を踏まえて役割をチームで分担しています。
▼担当領域・仕事内容
・担当領域や仕事内容は、スキルやご経験と本人の意思を尊重して決めています。
・既にブロックチェーンのご経験がある方は新規ブロックチェーンアプリケーションの開発や他社との共同事業を、ない方でもリサーチメディアの開発を主軸に少しずつブロックチェーンのアプリケーション開発に携わって頂きスキルの幅を広げていくといったことが可能です。
▼入社後3〜6ヶ月で期待していること
・入社1ヶ月で開発フローの理解や社内のコミュニケーションが円滑にできるようになること
・入社3ヶ月で8割程度の機能開発タスクが1人でできるようになること
・入社6ヶ月でサービスの主要な機能の仕様を把握しており、開発に支障がないこと。また、主体的に技術的負債の返済やより効率的な開発環境の提案などができること。
▼技術・環境
基本的には特定の技術にこだわりを持たず、その時の社内のリソースと、プロジェクトの性質で使用する技術を選定しています。
以下はこれまで使用した技術の一部になります。
・主要言語:TypeScript、Ruby、Rust、Golang、Solidity
・フレームワーク:NestJS、Next.js、Rails、React
・主要DB:PostgreSQL、MongoDB
・ツール:Slack、GitHub、AWS、Swagger、Docker、Kubernetes、CircleCI
▼社内のエンジニアの特徴
ブロックチェーンはあくまでも弊社の「新しい選択肢を創る」というビジョンを実現するための手段ではありますが、技術的な面白さやバックグラウンドにあるリバタリアン的な思想など、一言では表せないその魅力に惹かれてこの業界に入ってきたエンジニアが多いです。
▼募集チームからのメッセージ
HashHubは創業4年目のスタートアップ企業です。
ただのエンジニアとして入社して頂くのではなく、創業メンバーとして会社を一緒に創り上げていく仲間を募集しています。ブロックチェーンで世の中に新しい選択肢を創りましょう!
弊社は設立4年目のスタートアップ企業です。
一人一人がオーナーシップをもって事業を作りあげる経験は生きててそう何度もないですし、それがブロックチェーンという大きなパラダイムシフトの中にあるテーマで新しいものを作りあげるチャンスはさらに少ないです。正解がない世界で事業を創り出す一員になれる経験は、その後も活きるはずです。
- 技術向上、教育体制
-
技術書購入支援あり
- 支給マシン
-
・相談の上、ご希望のマシンを支給いたします
- 開発手法
-
スクラム
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- 環境
- Mac OS X
- その他開発環境
-
基本的には簡易的なスクラムを組んで、開発を回しています。
【開発環境】
■主要言語
・Typescript、Node.js、Ruby、Rust、Golangなど様々な言語をプロジェクトとメンバーの経験で使い分けています。
■フレームワーク
・Nestjs、Rails
■主要DB
・PostgreSQL、MongoDB
■環境
・Slack、GitHub、AWS、Swagger、Docker、Kubernates、CircleCI - 組織構成
-
エンジニア3名、役員2名、ビジネスデベロップメント1名で構成されています。
- 配属部署人数
- 7名
- 勤務地
- 東京都文京区本郷3–38–1 本郷信徳ビル7階
- 最寄り駅
-
「本郷三丁目駅」より 徒歩4分
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
どちらかのパターンで選択制
・09:00 - 18:00(休憩1時間)
・10:00 - 19:00(休憩1時間) - 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝日)
・有給休暇(初年度10日 / 入社3ヶ月後)
・特別休暇(慶弔休暇、育児休暇等)
・年間休日120日以上 - 諸手当
-
・交通費支給
・技術書購入支援
・オフィスから2駅以内に住んでいる場合、家賃の一部を補助 - インセンティブ
-
・現物株式またはストックオプションの付与(入社から半年後以降)
- 昇給・昇格
-
・昇給査定年1回(6月)
- 保険
-
・各種社会保険加入(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険)
- 試用期間
-
あり(3ヶ月間)
・ウォーターサーバー(フリードリンク)の設置あり