Webプラットフォームである『CIRCUS』のフロントエンドおよびバックエンドの開発
【具体的には】
CADアプリケーションの開発および利用のためのWebベースのプラットフォーム開発をおまかせします。
今後、新たなCADの方法論の確立や、新たなCADアプリケーションの実装、評価等の活動を推進していける方を想定しています。
東京大学の特任研究員のポジションです。
なお、現在のWebプラットフォームはJavaScript、React、Node.js、Mongo DBを使用していますので、採用にあたってはこれらの経験を優先的に考慮します。
画像処理の基本的知識や技術の経験も考慮します。
【研究テーマ例】
われわれの画像情報処理・解析研究室では、医学研究者(医師)と工学研究者の混成チームにより、実用化を目指した医用画像処理の研究開発をおこなっております。
最近の主な研究テーマには、以下のようなものがあります。
・CADアプリケーションの開発および利用のためのWebベースのプラットフォーム『CIRCUS』の開発
・CADアプリケーションの開発(MR angiography脳動脈瘤検出、CT肺結節検出、CT内臓脂肪量測定、CT骨転移検出)
・CADアプリケーション自動生成フレームワークの開発
・画像処理(拡散テンソルグラフィ、計算解剖学(解剖学的ランドマーク定義、検出)、臓器セグメンテーション)
【募集背景】
AIソフトウェアの出現に『CIRCUS』の開発を間に合わせるため
【入社後フロー】
OJTで必要なプログラミング技術の指導
・さまざまな画像診断AIソフトウェアを利用者に提供するプラットフォームづくりに関わり、AIソフトウェアの普及に貢献できます
・AIソフトウェア普及に関わり、将来のビジネスモデルを学ぶことができます
Reactを用いた開発経験
・熱心な方
・新しい技術を身に着けることを厭わない方
・AIソフトウェアの普及に関心がある方
・チームプレイができる方
※特定有期雇用:契約期間は令和2年3月末まで、1年ごとに更新する場合がありうる
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談:講座長、現場エンジニア(研究者)
▼
内定
湯島駅から徒歩8分、本郷三丁目駅から徒歩9分
御茶ノ水駅および上野駅から学バスあり
年俸制(年俸を12分割)
月給:30〜35万円
専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間)
・週休2日制
・土日勤務の場合は振替休み
・有給休暇あり
交通費、福利厚生は東大病院の規定による
なし
なし
東大病院の規定による(健康保険、厚生年金、雇用保険など)
※文部科学省共済組合加入
6ヶ月
・裁量労働制を採用しています
・成果を重視しています
・自由な雰囲気があります