担当するタイトルにおいて、ゲーム新規企画や改善企画から、技術選定、実装、運営まで携わります。
エンジニアの業務だけに終始せず、デザイナーやプランナーともコミュニケーションをとるため、幅広い知見が必要とされ、自分たちのプロダクトを作るノウハウや技術を得られます。
年功序列ではなく、いいアイディアは積極的に取り入れる環境がありますので、自分から発言できる方を歓迎します。
●ゲームプログラマー(クライアントエンジニア)
ゲーム自体の企画はもちろん、Unityを使用したゲームの実装、より多くのデバイスに使われるための工夫なども必要になります。
Unityは基本的な機能が実装されていますが、それをそのまま利用するのではなく、コロプラのゲームエンジンとして利用すべく、ゲームタイトルに合わせたカスタマイズを行い、サクサク動くゲームの開発を行います。
デザイナーとの連携も重要であり、ゲーム自体を作る花形として活躍していただきます。
・老若男女問わず夢中になるものを作り出し、自分自身が携わったコンテンツが、より多くのユーザーに触れられること。
・何を使うかではなく、何を作るかを考え、実際に形にすること。そしてそのフィードバックを受けることができること。
・世の中にないものを生み出すクリエイター・イノベーターとして成長できること。
・高い技術力を身につけた上で、ユーザーの心に残るものづくりをすることができること。
・ものづくりが好きで、努力を惜しまない方
・エンターテインメントを仕事にし、新しいものを作り出すモチベーションを持っている方
・人を喜ばせることが好きな方。
・結果とデータと人に素直な方。
・paizaで応募
↓
・カジュアル面談
↓
・書類選考
↓
・一次面接
↓
・最終面接
↓
・内定
※最終面接以外はオンラインでの対応が可能です。
恵比寿駅
フレックス制 (コアタイム10:30~15:30)
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、ストック休暇
各種保険、資料購入手当、近隣住宅手当(恵比寿駅より3キロ圏内に限り月3万円、最初の引越費用として10万円)、常勤マッサージ師によるマッサージ
年間1回(12月)
雇用保険、労働者災害補償保険、健康保険、厚生年金保険
3ヶ月
■コロプラでの技術習得について
コロプラでは、メインではC#やPHPを使用していますが、新しい技術への習得意欲の強い者が非常に多いです。
また、元々ベテラン社員が所属している会社であることもあり、コンシューマゲームの開発ノウハウを持っている者やクライアントサイドのスペシャリスト、高負荷がかかるコロプラのサーバサイド・インフラを支えるトップクラスのエンジニアが周りにたくさんいます。
非常に風通しのいい環境ということもあり、気軽に相談することができるのも特徴です。
■配属先上長とコロプラでのキャリアについて
コロプラでは、コンシューマゲーム開発の猛者やサーバサイド・インフラのスペシャリストが多数在籍しています。
それらの先輩社員がマネージャやリードエンジニアとして活躍している他、新卒として入社して既にマネージャとして活躍している者もいます。
<クライアントサイド:リードエンジニア>
30代男性。コンシューマーのゲーム制作会社にてエンジニアとしての経験を積んだのち、コロプラに入社。技術開発のプロジェクトメンバーとして、多くのヒットタイトルに携わり、技術的な課題解決をしてきた実力派エンジニア。ゲーム開発において非常に重要な表現部分から、デバイスでのメモリ問題まで幅広く技術面でコロプラを支える。技術に突出しているが、人柄は非常に気さくで、相談しやすい雰囲気がある。
<サーバサイド:マネジメント>
30代男性。
WEB系コンテンツのインフラ領域を担当し、現在はコロプラのマネジメントラインにて活躍。プレイヤーとして前線に立ちつつも、会社単位での問題意識を持ち、社内システムの改善にも積極的に関わる。教育にも積極的であり、技術の追求だけでなく、エンジニアとして・社会人としてどのようにあるべきかを考えた上で、部下の教育に携わる。その人柄と熱い志から、社内でもカリスマ性を持っている。
<新卒入社:マネジメント>
20代前半、男性。
コロプラの新入社員として入社し、入社1年目からプログラミングだけでなくゲームプロデュースにも積極的に関わり、実績を残してきた実力派。自身の企画がヒットし、コロプラを代表するタイトルなったこともあり、早くしてマネジメントにも従事。現在はプレイヤーとしてだけでなく、新規事業を牽引するマネージャとして活躍。