IT×印刷/物流◎Vue.jsで話題のサービスUIを担う!【フリアド/残業少】フロントエンドエンジニア


「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」
当社は創業以来「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンを掲げ、デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、複数の領域で産業DXに取り組んできました。
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」のほか、マーケティングのプラットフォーム「ノバセル」、物流のプラットフォーム「ハコベル」、ITデバイス&SaaS統合管理サービス「ジョーシス」の4つの事業を内製で立ち上げ、連続的なM&Aにも注力し、さまざまなフェーズの事業を有するポートフォリオカンパニーへと成長しています。
2023年8月の経営体制刷新を機に第二創業期へ突入した現在は、変わらないビジョンのもと、「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」を目指して次のステージに向かっています。
従来の「モノ」を中心とした事業領域にとどまらず、企業経営における「ヒト・モノ・カネ」すべての管理領域でのサービス提供を通じて、日本企業の約99.7%を占める中小企業の包括的な経営課題解決を実現してまいります。
- 職種名
- フロントエンドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby Ruby on Rails
- 開発言語
- C++ PHP Python2
- フレームワーク
- jQuery Vue.js Symfony
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、EC、スマートフォンサイト、画像処理、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 服装自由 オンライン面談可 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 一部在宅勤務可 イヤホンOK
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
・Vue.js 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
・HTML、CSS、JavaScriptの開発、設計経験のある方
・JSフレークワークを用いた開発経験
・大規模Webサービスでの開発経験のある方
・BEMやFLOCSSをもちいたcss設計の経験
・ユーザー目線でサービス体験そのものを向上させることができる力
・前例のない課題に対する思考力
・高いコミュニケーションスキル - 求める人物像
-
・他者と協力できる人/チームワークを大切にできる人
・自分の考えを積極的に発言できる人
・新しい技術に興味を持ち、業務に活用することができる人
・サービスや技術の課題を設定し、自ら解決に向けて動くことができる人
・古くからある業界を技術で変えていきたい!と強く思える人 - 選考フロー
-
①paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
②カジュアル面談(カジュアル面談:現場マネージャ、CTO)
▼
③2次面接(技術課題)
▼
④3次面接(課題レビュー/マネージャー、現場エンジニア2名)
▼
⑤最終面接(CTO、役員)
▼
⑥内定
印刷ECサイト「raksul」ならびに「集客支援サービス」、物流サービス事業「ハコベル」のフロント開発を担っていただきます。
クローラーなどのマシンから見ても「どんなサイトか」がわかるよう、サイト内の文章構造を組み立てたり、メンテナンス性や拡張性を意識した開発を行っています。
◆開発プロダクト例
・トラック物流のシェアリングエコノミーサービス『ハコベル』
・印刷前にお客様が無料で制作物のデザインをできる『オンラインデザイン』
・印刷ECサイト『ラクスル』
◆具体的には
・Veu.jsを使ったUI開発
・ユーザーヒアリングなどによる定量的、定性的なユーザー理解
・要件定義
・動作テスト
・コードレビュー
◆募集背景
事業拡大のための増員
・ネット×リアルの世界でサービスを提供する経験
・伸びしろの大きなマーケットでの開発経験
・自分の技術が、社会の役にたっているという実感値が得られる
- 開発部門の特徴・強み
-
【働く環境】
・ハイブリッドワークスタイル
※出社とリモートワークを組み合わせた働き方を採用しています。
・フレックスタイム制(1日実働8時間。コアタイム 11:00から15:00まで。週初めに限りコアタイム10:00から15:00まで。)
・兼業認可制度(申請の上会社の認可を得れば兼業/副業も可能)
【カルチャー】
「1人で悩まない / 思考停止しない環境づくり」を意識した開発体制
・4~8名程度の多種多彩なメンバーで構成された"スクラムでの開発"
・ドメイン知識の共有や属人性排除を目的とした"ペアプログラミング"
・PdMやデザイナーも参加し、開発を進める"モブプログラミング"
「“学び”を楽しく思うこと」を大切にするための成長の機会
・普段の開発を1週間止めて、エンジニアが自由にプロダクトを開発する"Raksul Hack Week"
・印刷工場などパートナーやユーザーの現場に赴き、現場から学ぶ"現場観察 / ユーザー調査"
・新しい技術の導入の相談、開発上での相談、成果物の共有等、様々な技術ディスカッションを行う週次の"エンジニア向け勉強会" - 主な開発実績
-
・ラクスル事業:印刷・広告のシェアリングプラットフォーム(https://raksul.com/)
・ハコベル事業:物流のシェアリングプラットフォーム(https://www.hacobell.com/)
・ノバセル事業:広告のプラットフォーム(https://novasell.com/)
・ジョーシス事業:コーポレートITのプラットフォーム(https://josys.it/) - 技術向上、教育体制
-
■技術書買いホーダイ制度
自発的なスキルアップを応援するため、会社が認める場合には、技術書の購入を上限額無しで会社が負担します。
■言語習得支援
就業時間中に英語レッスンを無料で受講できます。グループ英会話レッスン・マンツーマンレッスンを受講できます。
■Raksul Hack Week
普段の業務を1週間止めて、エンジニアが自由にプロダクトを開発する期間です。
■週1回の全社エンジニア向け勉強会
新しい技術の導入の相談、開発上での相談、成果物の共有など、さまざまな技術ディスカッションを週次でおこなっています。
■スクラム体制、ベアプロ・モブプロの実施
ドメイン知識の共有や属人性排除を目的とし、PdMやデザイナーも含めチームで開発をおこないます。 - 支給マシン
-
・Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給
・外付けモニター1台支給
・固定席+フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能
・表彰制度あり(「月間社長賞」や「グッドプレイヤー賞(CR部)」など) - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発、プロトタイピング、コーディング規約あり、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub、Jenkins
- インフラ管理
-
Chef
- 環境
- Linux、Mac OS X、NGINX、Memcached
- その他開発環境
-
・ラクスルのエンジニアには自発的に技術チャレンジを行っています。
例えば、現在ラクスルでは「機械学習」の技術は使用していませんが、将来的にAIを活用したチラシのデータのチェックなど「出来たらいいな」という技術的なチャレンジが現場から自発的に行われている文化です。
・エンジニア、デザイナー、PM用にペアプログラミングができる環境も整えています。 - エンジニア評価の仕組み
-
社員には一人ひとりにプロフェッショナリティやアントレプレナーとしての価値発揮を求め、「成果」と「能力」を評価します。
そのために、目標設定と評価のコミュニケーションに時間を投資し、上司・部下間のすり合わせを大切にしています。
・人事評価は四半期毎に実施
・週次や月次の1on1によるフォローアップ
◆成果評価と能力評価から賞与・昇降給・昇降格を決定
・成果評価:目標設定とその達成率に基づく
・能力評価:本人・上司・部下・同僚による360°評価に基づく - 組織構成
-
全社員の内40%がエンジニアになります。
CTOが取締役として在籍しており、エンジニアの意見が経営にも反映されやすい組織になっています。 - 配属部署
- 配属についてはご志向性、経験に応じて柔軟にアサインさせていただきます。
- 平均的なチーム構成
-
ラクスルの各事業やサービスごとにPdM・デザイナー・エンジニアで
チームをつくり開発(各チームはおおよそ5~10名ほど)を進めています。
開発手法はアジャイル開発を採用しています。
- 勤務地
- 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
- 最寄り駅
-
・JR「目黒駅」より徒歩3分
・東京メトロ線、東急目黒線「目黒駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~17:00をコアタイムとした8時間勤務/日
- 休日休暇
-
・週休2日(土日)
・祝日
・有給休暇
・夏期休暇(7~9月の間で3日間)
・年末年始休暇
・サンクスホリデー制度(勤続年数にあわせた特別休暇)
・産前産後休暇制度
・育児休業制度 - 諸手当
-
・交通費支給
・住宅手当(目黒駅から2駅以内、駅から徒歩10分以内の場所に居住の場合、月20,000円を補助)
・慶弔金制度
・部活補助制度 - インセンティブ
-
決算賞与あり
- 昇給・昇格
-
昇給あり:年2回
- 保険
-
各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
- 試用期間
-
試用期間 3ヶ月
・条件付きリモートワーク制度(育児や家族の介護時に利用可能)
・6時間DAY(月に1度、6時間勤務で終業可能)
・フリーアドレス制
・昇降デスクやハイカウンターを導入
・兼業許可制度
・オフィスおかん導入
・お菓子補助制度
・フリードリンク制度(CR部のみ)
・ウォーターサーバー完備
・ネスカフェアンバサダー
・部活動制度(バスケ、卓球、体幹トレーニング、ゴルフ、フットサル、ゲーム部、ESLなど)
・社内イベント(社員合宿、ファミリーデー、BBQなど)
・「ラクスル」「ハコベル」などの社員割引
