【リユース業界に”激震”を◎総合買取サービス】
株式会社マクサスは2012年に設立。
CtoBtoC型のリユースモデルにより、最も簡単にモノを売れる総合買取プラットフォームを目指している、ReuseTECH企業になります。
WebRTCを使ったビデオチャット型買取サービスのワンクリック買取「SEL-LIVE」を2017年1月よりスタート。
経験がものをいうリユース業界に”激震”を起こすべく、既成概念に拘らない事業モデルと会社風土で急成長を遂げています。
中古品の取扱は車やカメラ機材に代表されるように商品を特化した業者が多いですが、弊社は冷蔵庫、洗濯機、家具などの大型商品からパソコンやスマートフォン等の中小物商品まであらゆるものを対象とする「総合買取サービス」を提供しています。
昨今フリマアプリでC2C市場が拡大していますが、私たちはどちらかというと街のリユース・リサイクルショップが競合と考えています。
モノに対する価値観が変わりつつある中、生活の中で「売る」「買う」の選択肢を増やすことで、個々人の嗜好に沿った生活スタイルへの最適化を支援していきたいと考えています。
マクサスはリユース業界のデファクトスタンダードをつくり、未だかつてないサービスを作り世界を目指していきます。
Rubyエンジニアとして、下記プロジェクトにジョインしていただきます。
経験・スキルを活かしてチームを引っ張って行ってください。
◆具体的には
①マクサスコアの開発(基幹業務システム)
集客~反響~顧客管理~買取~在庫~販売~発送までを一気通貫で管理するシステムの構築
主に、【ロジスティックス】と【遊休資産のDB化と活用】が開発の中でも重たい部分になります。
②ワンクリック買取 SEL-LIVEの開発
・アプリケーション開発
・マクサスコアとの連携
・UI/UX向上のための機能追加(随時)
③提携業者向け管理画面作成
・紹介業者向けの顧客(ステータス)、収益管理画面
・引っ越し業者向けの顧客管理画面(案件及び顧客管理)
・在庫管理倉庫業務アウトソーシングのための提携業者向けシステム(管理在庫の見える化と送付先)
④Webサイト構築
・買取ポータルサイトのリニューアルVerUP
・まとめての中古売買CtoC+ロジのマッチングサイト『GOYOYAKU』
・買おうと思っているモノを試してから購入できるレンタルEC『OTAMESHI』
→非公開サービスのため、来ていただいた方へは詳しくお話致します。
単なるユーザーの使い勝手ではなく「どんなサービスを提供することでビジネスとして成り立ち、世の中に貢献できるか」という視点を持ってイチからシステム構築ができる
・データベース構築の経験
・クラウド型Webサービス立ち上げ経験者
・インフラエンジニア経験者
・toC向けのサービス経験者
エンジニアとしてのスキルさえあれば特に要望はありません
ドキュメントが読める
①paiza(コーディングテスト)
▼
②カジュアル面談
▼
③試験稼働+面接(1回)
▼
④内定
JR山手線「五反田駅」より徒歩3分
月給制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
10:00~19:00が就業時間ですが、応相談でフレキシブルに対応します
週休2日などの規定はありますが、個人ベースで相談に乗ります。
・通勤手当
・住宅手当
ほか
インセンティブあり
昇給あり:年2回
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
試用期間 3ヶ月
・家具家電等の社内で買取った商品の一部を無償提供しております。
ほしいものがあったら皆さん買取担当に『○○欲しいので、あったら買い取ってきて』とお願いしています。
※補足、社内の備品の8割はお客様から買い取ったモノで構成されております※