【WEBシステムプログラマ】/常駐派遣なし!/月平均残業時間12.5時間
当社は、オンラインラーニング、デジタルライブラリ、ライブセミナーなど、企業内の学びを支援するソフトウェア製品を開発・販売している会社です。
東証プライム上場の株式会社チェンジホールディングスにおいて、人材教育領域での戦略グループ会社に位置付けられています。
//// ロゴスウェアは、価値あるものを作っています ////
企業の「社員教育」や「ユーザー教育」を支援するソフトウェア製品を開発・販売しています。
事業の柱は3つあります。
1つ目: eラーニングの事業
2つ目: ライブWebセミナー事業
3つ目: デジタルライブラリ(コンテンツ配信)事業
なぜ、3つも柱があると思いますか?
それは【 近い将来、ロゴスウェアは学びを総合的にプロデュースできるようにしたいから 】です。
人の学びの方法は1つではありません。例えば、
・ ビデオを見てやり方を覚えたり、テストで学んだり。
・ オンラインセミナーで新しいことを知ったり、配信された社長訓示から気づきを得たり。
・ 同僚が書いてくれた手順書ドキュメントで助かったり。
ロゴスウェアは、これらにアプローチできるように事業を進めてきました。
今は、各事業の基礎が作られ、多くのお客様にご利用いただくという安定期を迎えられました。
そしてさらなる飛躍を目指し、各事業のシナジー効果をより強く打ち出していく段階です。
そのため、新たなメンバーを募集しています。
//// ロゴスウェアは、過ごしやすい会社です////
ロゴスウェアには、すばらしいメンバーがそろっています。
ロゴスウェアの代表的なカルチャーに「8つの価値観」があります。
・ 主体性を発揮する
・ とにかく、やってみる
・ オープンに、公正に
・ 現実を直視する
・ とびっきりすごいものをめざす
・ 顧客の視点で考える
・ チームに貢献する
・ リスクを取る
価値観はことあるごとに語られ、価値観に沿った行動が称賛されます。人事考査の軸の一つでもあります。
このような行動は、人と自分を尊重し、前向きに仕事に取り組まないと取れないものです。
ロゴスウェアのメンバーは価値観を大切にして行動します。
安心して、メンバーに加わってください!
さらに!
私たちは働きがいのある会社を目指し、ワークライフバランスの実現にも取り組んでいます。
その結果、「★平均残業時間7.08時間/月 ★有給取得率 80% ★離職率 6.98%」という実績があります。
自社製品開発だからこそできることがたくさんあります。
エンジニアとしてのステップアップは、ロゴスウェアの優秀な仲間たちと一緒に叶えましょう!
- 職種名
- サーバーサイド開発プログラマ/自社製品/有休消化率76.6%
- 給与(想定年収)
-
330万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Python2 Zend Framework
- 開発言語
- JavaScript PHP Python3
- フレームワーク
- Node.js Django
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ
- 特徴
- オンライン面談可 既卒可 第二新卒歓迎 若手歓迎 一部在宅勤務可 女性エンジニアが在籍 フリードリンク 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 裁量労働 ノートPC+モニタ別途支給 フリーソフト利用可 イヤホンOK 服装自由 社長が現役or元エンジニア
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
・Python2, Python3, PHP, C++, JavaScript のいずれか 実務1年以上
- 歓迎要件
-
【あるとなお良い】
・ Amazon Web Service を使った開発の経験
・ ネットワーク通信、データベースに関する知識、経験
・ Gitによるバージョン管理の経験(個人的にGitHubやBitbucket等が使用できるレベルでOK)
・ サーバー運用経験(OS/ミドルウェアのインストールと設定など)
・ ZendFrameworkを利用した経験
・ 英語のドキュメント/リファレンスの読解力(新しい技術を得る事に抵抗がない程度)
・製品開発の経験 - 求める人物像
-
・ 技術に対する好奇心を持ち、新しい技術の習得に対して学習意欲のある方。
・ 市場や顧客に対する好奇心を持ち、市場や顧客が何を求めているかに関心を払える方。自社製品を作る上では、この能力はとても重要です。
・ チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとれる方。当社は、上意下達の組織ではなく、ネットワーク型チームでの運営をしているため、他メンバーとのコミュニケーション力が求められます。 - 選考フロー
-
早ければ応募から内定まで2週間程度。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼paiza
↓
▼面接、面談 多くて2回 ※skype可
配属予定部署のマネージャ/代表
↓
▼内定
今後、ますますの市場拡大が期待されており、製品開発を強化するための人材を求めています。
今回募集している開発グループの担当製品は、
①本棚型コンテンツ配信システム「LOGOSWARE Libra V」、
②ライブセミナー配信システム「LOGOSWARE GigaCast」となります。
これらの自社開発Webアプリケーションのサーバーサイド開発エンジニアを募集しています。
両製品ともに、Amazon Web Serviceを使ってクラウド提供されています。また、Pythonを主言語として開発されています。
☆ 客先常駐や客先派遣はありません
① ロゴスウェアの本棚型コンテンツ配信システム「LOGOSWARE Libra V」を中心とした、Webアプリケーションの開発
具体的には、Libra Vのサーバサイド開発をメイン業務とし、必要に応じてフロントエンドの開発にも携わっていただきます。
LOGOSWARE Libra Vは、自治体様の広報誌や企業様のカタログ、業務マニュアル等をデジタルブックコンテンツとして配信する本棚型コンテンツ配信システムとして高い評価を得ています。
② ロゴスウェアのライブセミナー配信システム「LOGOSWARE GigaCast」を中心とした、Webアプリケーションの開発
具体的には、Gigacastのサーバサイド開発と、サービス運用に必要な周辺システムの開発に携わっていただきます。
LOGOSWARE GigaCastは、企業説明会、製品説明会、遠隔授業、その他セミナーのライブ配信用システムとして高い評価を得ており、
既に、株式会社ベネッセコーポレーション、株式会社マイナビ、外為どっとコムなど各業界を代表する企業に採用されています。
この仕事の最大の魅力は、自分たちで企画して開発した自社ブランドでの自社製品開発であるということです。
自ら開発した製品が多くのユーザーを獲得し、ビジネスを成長させていく体験は、製品の開発者に何事にも代えがたい興奮と喜びを与えます。
両製品ともに、そのような成長期を迎えようとしている製品であり、今回募集している人材は、その開発チームの重要な一員となります。
ロゴスウェアの開発者には、単にプログラムコードを書く以上の役割があります。
製品の市場性や市場要望の分析などの企画の初期段階から深く関わり、市場を深く理解した上で、UX設計や製品仕様を決めることも役割の一つです。
また、ロゴスウェアには、各開発者自らがリーダーシップを取り、担当の製品開発プロジェクトを進められる環境があります。
この仕事は、人から与えられた仕様書に従って受け身でコードを書くのでは味わえない、エキサイティングな仕事です。
- 開発部門の特徴・強み
-
【具体的な開発手法】
◆POR
製品開発スケジュールは、POR(Plan Of Record)と呼ばれるシートで管理されます。
PORには、全製品、全バージョンの開発予定が記述され、開発、テスト、マーケティング、セールスが同期を取りながら同時並行で業務を進めます。
◆ゲートミーティング
開発する製品は、α版、β版、ファイナル版と進んでいき、最終的に市場に出荷されます。
各々のステージには要求される品質レベルがあり、それを満たして次のステージに進めてよいかどうかを
決定するのがゲートミーティングです。テストの中で発見された不具合の重要性を見極め、
このまま進めるのか、スケジュールを延ばすのかが判断されます。
◆ワークアウト
主な目的は、製品の次のバージョンに実装する機能を決定することです。
開発担当者以外に、サポート、テスト、セールス、マーケティングが出席し、各々の立場から要求事項をプレゼンします。
それらに優先順位を決め、何を実装するのか、何はやらないのかを決めます。 - 主な開発実績
-
■ コンテンツ作成ソフトの開発・販売
主にラーニング用途に使用される次の3種類のコンテンツ作成ソフトを開発
・ デジタルブック作成ソフト FLIPPER
・ プレゼン型コンテンツ作成ソフト STORM
・ クイズ/テスト作成ソフト THiNQ
■ システム製品を開発・販売
主にオンラインラーニングに利用される次の4種類のシステム製品を開発
・ カリキュラム型ラーニングシステム Platon
・ スポット型ラーニングシステム Spotty
・ 本棚型情報共有システム Libra
・ ライブセミナー配信システム GigaCast - 技術向上、教育体制
-
ロゴスウェアでは最新技術の導入に積極的です。
「難しいかもしれないが価値のあるもの」を「どう作るか」がエンジニアリングの醍醐味であり、
それやる機会をエンジニアから奪ってはいけないという考えが根底にあります。
どう実現するか手段はエンジニアに任せているのです。
クラウド技術は進歩が早く、必要な技術知識を得るためには、常に新しい技術の学習を続けなければなりません。
そのため、この仕事には、技術に対する好奇心と学習意欲が欠かせません。
ロゴスウェアには、学習への費用補助制度があり、毎期頭に一定の予算が与えられます。それを使って、
本を買ったり、資格勉強をしたり、英語学習することができます。 - 支給マシン
-
業務内容によってノートパソコンまたはデスクトップパソコンを支給しています。サブディスプレイも申請可。 iOSアプリ開発等に携わっていただく場合は、Macを手配いたします。 モバイル端末の購入費用補助の制度もあります。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine、Git、GitHub
- 環境
- Linux、Mac OS X、CentOS、Apache HTTP Server、NGINX
- エンジニア評価の仕組み
-
「公平性」を大切にしています。
評価基準が明確であること、評価決定にはいくつもの視点を反映させること、社員本人が納得できるものであること、です。
◆Performance Review
スピード重視のロゴスウェアでは、パフォーマンス・レビューは四半期ごとに行われます。
従って、報酬額の変更やボーナスの支給も四半期です。
価値観を重視するロゴスウェアでは、評価の項目である”行動”は、価値観に照らし合わせて評価されます。
◆1on1
いつでも・誰とでも・何についてでも、1対1で話し合える制度です。
通常は、直属の上司とのミーティングですが、他の部署のマネジャや他のプログラムリーダー、あるいは社長と、1on1を設定することも可能です。 - 組織構成
-
非公開
- 配属部署
- Tokyo System Design(TSD)チーム所属 ※現在5名が所属 業界シェアNo1となるオンライン・ラーニング環境を開発するために存在しているチームです。
- 配属部署人数
- 5名
- 配属上司経歴
-
CTO 42歳
2003年 筑波大学大学院 芸術研究科 デザイン専攻 修了
1997~1998年 大手自動車メーカーで乗用車デザイン部に所属、エクステリア・インテリアデザインに従事
2001年、社長の石神と共にロゴスウェア株式会社を創業、CTOとして製品開発を指揮
2012年より 筑波大学 芸術専門学群 プロダクトデザイン領域 助教を兼任 - 平均的なチーム構成
-
プロジェクトによって、2名~9名までさまざまです。弊社の場合、組織図上の体制はあるものの、開発プロジェクトによってチームがマトリックスで動きます。
- 勤務地
- 東京都台東区台東4-13-21 TOWA SKY BLDG. 3F
- 最寄り駅
-
・東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」から徒歩2分
・都営大江戸線「上野御徒町駅」より徒歩3分
・JR「御徒町駅」より徒歩4分
・都営大江戸線・つくばエクスプレス「新御徒町駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
月給24万円~34万円(年収 約330万円~500万円)
- 給与(想定年収)
-
330万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
裁量労働制 標準勤務時間9:00~18:00もしくは10:00~19:00
- 休日休暇
-
■完全週休2日(土日)
■祝日
■有給休暇
■夏季休暇(入社半年後に 10 日間)
■慶弔休暇
■年末年始休暇
■リフレッシュ休暇制度
※3ヶ月に1度、休日を利用しての全社ミーティングがありますが、後日休みを取得出来ます - 諸手当
-
交通費(3万円まで/月)
- インセンティブ
-
賞与:年4回(3・6・9・12月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年4回(2・5・8・11月)
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
3ヶ月
BET参加/書籍購入補助制度あり/カフェなどで仕事をしてよい制度あり/モバイル機器購入補助あり/THANKS制度あり/ブログ賞あり/プレゼン賞あり/資格取得補助金制度あり/駐車場完備/服装自由/作業用OS自由/デュアルディスプレイ環境を提供/フリースナック