◆医療系ソフトウェアを開発・販売事業を展開、特にICU(集中治療室)、NICU(新生児集中治療室)などの重症病棟領域で使用されるシステムの開発を得意としています。
◆フィリップス社との事業提携によりフィリップス社の生体モニター装置と連携、ICUやNICUにおける医師や看護師の業務をサポートする『重症患者データ管理システム』のパッケージを開発。各種医療機器からのデータ取得や電子カルテシステムとの連携機能を強化、ユーザビリティの向上を図ってまいりました。さらに他社システムとの連携強化、アラート・ウォーニングやクリニカルディシジョンサポート、データ分析といった機能の拡充によって業界より高い評価を受けています。
◆社名の由来
“ダンク(Dank)”とは、ドイツ語で「感謝」を意味しており、「DankNet」という社名は、世の中に感謝されるネットワークを構築し、全てのステークホルダーから感謝されるコンピュータシステムを世の中に提供することを意味しています。
受注が好調で、新しいプロジェクトもスタートする為に人材を募集します。株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパンと共同で国立大学等の重病患者を受け入れられる医療機関に対して「重症患者データ管理システム」を自社内で開発しています。今回の求人は、このシステムのシステム開発をメインに担当して頂きます。開発業務自体は全て自社内で行って頂きますが、状況に応じて顧客との打ち合わせ等も担当して頂きます。
【具体的業務内容】
自社アプリケーションソフトの「企画」「打ち合わせ」「設計」「開発」「メンテナンス」をが担当していただきます。
1.お客様(医師、看護師)とシステムへの要望をヒアリング
システム導入前の操作説明、トレーニング
システム稼働時の立会
2.プログラム作成
マスタテーブル設定
出荷前テスト
3.稼働しているシステムのメンテナンス
お客様からの電話対応
・WPFをはじめとするGUIの知識
・医療業界の業務知識
・MVCライブラリーの利用経験
・自分の手がけたシステムが何に役立っているかを実感したい方
・エンドユーザーからの反応をダイレクトに感じたい方
・設計、要件定義、顧客折衝の経験を積みたい方
・社会貢献度の高い仕事をしたい方
・自社内でじっくりと開発を手がけたい方
・グループを組んで開発を行うので、コミュニュケーション能力のある方
・医療関係の仕事に興味のある方(経験は無くても良いです)
1次面接: 各グループのリーダーが面接 →2次面接: SPI試験と、社長を含む役員面接 →内定
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります■東京メトロ銀座線「神田」駅より徒歩5分
■都営新宿線「小川町」駅より徒歩5分
■東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅より徒歩5分
■JR各線「神田」駅より徒歩5分
年俸制 ※年俸を14で割り、1/14を月々支給。残りを賞与時に支給します。
9:30~18:00(昼休み12:30~13:30)※実働7.5時間 残業:平均40時間/月程度 ※残業代は40時間まで支給致します。 ※主任クラス以上の方は残業代の支給対象外となります。
《年間休日:125日以上》
完全週休2日制(土・日)、祝日
年末年始休暇(5日)、夏季休暇(5日)、有給休暇、慶弔休暇
※年末年始休暇と夏季休暇は、土日とつながるように取得できるので、1週間以上の休日になります。
交通費全額支給/残業手当支給/出張手当/住宅手当(契約時の敷金・礼金・手数料を負担)/職能手当/退職金制度/勤続10年ボーナス(100万円を支給)
昇給:年1回(7月) 賞与:年2回(7月・12月)
社会保険完備
3ヶ月(待遇に変更はありません)