【大阪 / モダン言語開発】SNSマーケSaaS「Cast Me!」開発のテックリード(フロントエンド)
「最高の選択肢である」ことが、PLAN-Bの存在意義。
顧客が疑問や不満を感じる既存市場の常識やリーダーをPLAN-Aとするならば、
PLAN-Bは常にお客様(your)にとっての最高の選択肢となるべく、人間的魅力を用いた 共感や洞察を行うことで、
他社よりもよりハッピーな価値を創出・提供する企業であることが PLAN-Bの存在意義であり存在価値と考えます。
弊社の特徴、魅力を以下にて簡単にご紹介します。
・ストラテジックマーケティング、デジタル広告、SEO、Webサイト制作など、独自のデジタルマーケティング技術を保有
・SEO改善のためのSaaSを提供(サービス名:SEARCH WRITE)
・インフルエンサーマーケティングのプラットフォームの提供(サービス名:Cast Me!)
・売り上げ至上主義ではなく、顧客満足度にコミットする社風
・人材の開発・発展への投資
ベストモチベーションカンパニーアワード2015年に1位受賞、2018年3位受賞、
働きがいのある会社ベストカンパニー入賞など、社内外から評価をいただいています。
(手前味噌ですが、「朝起きたら行きたくなる会社」だと思っています。)
- 職種名
- WEBエンジニア/テックリード(フロントエンド)
- ポジション
- テックメンバー、テックリード
- 職種
- フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 大阪府
- 主要開発技術
- TypeScript React
- 開発言語
- Java Python3 Rust
- フレームワーク
- Next.js Spring
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Firebase
- データベース
- MySQL、MongoDB、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS、AI
- 特徴
- 若手歓迎 女性エンジニアが在籍 日本語がネイティブレベルでなくても可 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 ノートPC+モニタ別途支給 オンライン面談可 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 フリーソフト利用可 服装自由 イヤホンOK 一部在宅勤務可 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
・TypeScript 実務3年以上
・React 実務3年以上
・システム設計 実務1年以上
・要件定義 実務1年以上
- 歓迎要件
-
- Next.js(App Router)を実務で使用した経験
- Remix(およびReact Router v7)を実務で使用した経験
- Relay Server Specificationに準拠したGraphQLサーバーの実装経験
- CI / CDなどの構築経験
- デザインシステムの構築経験
- アプリケーションのパフォーマンス改善経験
- コードレビュー基準や開発プロセスの標準化を推進した経験
- アクセシビリティ(a11y)対応 を考慮したフロントエンド開発経験
- ログ収集・モニタリング・エラートラッキングツールの導入・運用経験
- neverthrowなどを活用した関数型プログラミングの経験 - 求める人物像
-
・既存のやり方にとらわれず、新しいアイデアや技術を積極的に提案できる方
・チームとして成果を出す意識を持ち、協調性を大切にできる方
・技術への探究心があり、自ら学び続けられる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
面接(2~3回を予定しています)
↓
内定
↓
オファー面談
※選考時に、適性検査、リファレンスチェックを実施いたします
※選考は全てWebにて実施いたします。最終選考、オファー面談の際には出社をご依頼する場合がございます。
SNSマーケティングプラットフォーム「CastMe!」の開発エンジニアとして、プロダクトでのフロントエンド開発業務を担当していただきます。
その中で新機能開発だけではなく、運用保守・自動化など、DevOps領域もご担当頂きたいと考えております。
サービスを開発するエンジニアとして、色々な開発経験・幅広い技術スタックに触れる機会があり面白いフェーズとなっております。
CastMe!開発チームは、現在、自社にてオフショア開発チーム(ベトナム)とプロダクトの開発を進めています。仕事は多岐に渡ってきますが、具体的には下記になります。
<仕事内容>
・Next.js(App Router)およびReactを用いたWebアプリケーションの設計・開発
・デザインデータ(Figma)をもとにしたUIの実装およびUX改善の推進
・社内デザインシステムのメンテナンス・追加実装
・GraphQL(Pothos GraphQL / Nest.js)およびRelayを利用したAPI連携の開発
・React Hook FormやPandaCSSを活用したコンポーネント設計およびスタイル設計
・Storybookを活用したコンポーネントドキュメント化と開発効率向上
・Jest、React Testing Library、Playwrightを用いたユニットテストおよびE2Eテストの作成
・Webパフォーマンス改善、アクセシビリティ対応施策の推進
・Pull Requestを通じたコードレビューによるコード品質向上への貢献
・バックエンドエンジニアやデザイナーと連携した開発プロセスの最適化の推進
◉SNSマーケティングのプラットフォーム / Cast Me!とは?
12,000名を超えるインフルエンサーを保有するインフルエンサープラットフォームを軸としたSNS支援サービスです。
これまで3500社のお客様と50,000件を超えるマッチングを創出してきました!
様々なSNSマーケティングデータを格納し、優秀なインフルエンサーで形成されたネットワークを活用し、お客様のあらゆるSNSマーケティングをワンストップで支援します。
◉技術スタック
■ フロントエンド
・言語:TypeScript
・フレームワーク:Next.js(App Router) / React / Nest.js(BFF用途)
・ルーター:React Router v7 / Tanstack Router
・状態管理・データ取得:Relay / Tanstack Query
・スタイリング:PandaCSS
・フォーム:React Hook Form
・ドキュメンテーション・UIカタログ:Storybook
・テスト:React Testing Library / Playwright / Jest / Vitest / MSW
・ビルドツール・Lint:Vite / ESLint
■ バックエンド
・言語:Java / Python3 / TypeScript / Rust
・フレームワーク:SpringBoot / FastAPI / axum(Rust)
・API設計:Pothos GraphQL
・コンテナ:Docker
・インフラコード(IaC):Terraform / Pulumi / AWS CloudFormation
■ インフラ・構成管理・監視
・構成管理:Docker / AWS
・エンジニアとしてだけではなく、人としても大きく成長することができる環境がPLAN-Bにはあります。
・クラウド技術や人工知能技術が発達し、デジタルマーケティングの世界でもアドテクノロジーを筆頭に先端技術が活用されています。かつて"夢"と思われたことも次々に"現実"に置き換わってゆきます。そのような社会環境の中で今後必要となるのは「社会が、お客様が、心の奥で望んでいること」を見つけ、社会に新たな価値観を示す、デザインドリブンな発想力ではないでしょうか。我々は、製品やサービスに新しい意味やエクスペリエンスを与えることによって世界中の人々に「!」と「♡」を提供してゆきます。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・事業毎の開発組織
各事業ごとに開発組織を形成してます。
PdMが技術部門に在籍し、開発・営業・マーケティングといった各部門の調整をバランスよく行い、アイデアを形にしてお客様に届けています。
・プロダクトの方向性を共有
各部門が一緒に目標設定を行うことで、プロダクトの成長に対して同じ方向に向かっています。
・フラットな関係
各部門が連携し合ってプロダクト開発に向き合っているため、事業部門が強く開発部門が弱いなど、いびつな力関係がありません。 - 主な開発実績
-
◉Cast Me! / インフルエンサーマーケティングのプラットフォーム
12,000名を超えるインフルエンサーを保有するインフルエンサープラットフォームを軸としたSNS支援サービスです。これまで3500社のお客様と50,000件を超えるマッチングを創出してきました!
様々なSNSマーケティングデータを格納し、優秀なインフルエンサーで形成されたネットワークを活用し、お客様のあらゆるSNSマーケティングをワンストップで支援します。
◉SEARCH WRITE / Webマーケティング支援ツール→デジタルマーケティングのAIエージェント
SEOの成果を最大化するため、戦略設計から施策立案、成果記録まで行える運用特化型のSEOツールです。
リリースから約2年で「ITreview Grid Award 2021 Fall」のSEOツール部門において「Leader」を受賞。以後3年連続で受賞しており、殿堂入りを果たしました!
現在はコンテンツマーケティング特化のSaaSから現在デジタルマーケティングAIエージェントに向けて鋭意開発中です。 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会ギルドを毎週実施
・書籍、社外勉強会、カンファレンス参加費用の補助
・コードレビュー、ペアプロの実施 - 支給マシン
-
・Mac book Pro
・エンジニアメンバーには4Kモニター支給 - 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発、ドメイン駆動設計、プロトタイピング、コーディング規約あり、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- 開発支援ツール
- Redmine、Git、GitHub、Jenkins
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、AWS CloudFormation、Kubernetes、Amazon Elastic Kubernetes Service、Datadog、Amazon CloudWatch
- AI・データ分析
-
Elasticsearch
- 環境
- Linux、Grafana、GraphQL
- その他開発環境
-
・「最高のプロダクトは最高のチームから生まれる」
個人のスペシャリティではなく、チームワークでのアウトプットを最重視しているため、プロダクトに関する課題はチームで意見を出し合い、解決します。
また、新しいメンバーがジョインしたときのチームビルディングやキャリア設計などを目的とした1on1なども定期的に実施しています。 - エンジニア評価の仕組み
-
自分で目標設定したものを上長との面談で摺り合わせし、達成したかどうかを4半期ごとに評価します。
- 組織構成
-
開発組織のメンバーが20名前後で構成されています。
内訳)
プロダクトマネジャー:3名
デザイナー:3名
フロントエンドエンジニア:2名
バックエンドエンジニア:7名
アーキテクト・情シス担当者など:3名 - 配属部署
- システム開発部
- 配属部署人数
- 30名
- 平均的なチーム構成
-
プロダクトチーム/メンバー構成
・PdM
・エンジニア 2-5名+ベトナムオフショア(8名)
・UXデザイナー (複数プロダクト兼任)
・アーキテクト (複数プロダクト兼任)
- 勤務地
-
大阪府大阪市西区新町 1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6階
四ツ橋グランスクエア6階
転勤は原則なし(本人の相談の上、決定)
就業場所の変更範囲<雇入時>
大阪オフィス、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内全面禁煙(別フロアに喫煙室あり)
- 最寄り駅
-
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西大橋」駅 徒歩1分
大阪メトロ四つ橋線「四ツ橋」駅 徒歩3分
大阪メトロ御堂筋線/長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅 徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
月額(基本給):291,000円~500,000円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<月給例>
月給40万円の場合
① 基本給 301,995円(②の手当を除く額)
② 通常みなし残業手当 87,115円+深夜みなし残業手当 10,890円
(時間外労働の有無に関わらず、通常みなし残業40時間+深夜みなし残業25時間分の時間外手当を支給)
③ ②を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
※管理監督者は上記の限りではない(採用選考時にご説明いたします) - 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始
・GW休暇
・有給休暇
・特別休暇
・慶弔休暇
・LOVE休暇 - 諸手当
-
・通勤手当(全額支給)
・リモート手当 - インセンティブ
-
賞与:年1回(決算賞与)
- 昇給・昇格
-
昇給:年2回
決算賞与あり - 保険
-
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
試用期間 3ヶ月