【SE】自社SaaS・社内システム開発|(株)ミラクル経理|新しいSaaSを共につくる創業エンジニア

【募集概要】
東証グロース市場上場の安定基盤 × 新規子会社立ち上げのスピード感
今しか味わえない “ゼロイチ” の開発フェーズに参加しませんか?
今回募集するのは、 開発中の会計ソフトウェアに関する要件定義や基本設計を
中心とした上流工程を担うSEポジション。
長年会計実務に携わってきた プロダクトマネージャーと連携しながら、
要件定義~設計・テスト計画策定・運用改善までを担当し、
将来的にはPL/PMとしてチームを牽引していただきます。
また、カスタマーサポート(CS)業務を通じて 会計ソフトウェアを利用する
ユーザーの声を直接プロダクト改善に反映できる環境があるのも特徴です。
クラウド基盤はAWSを採用しており、モダンな環境での開発・運用スキルも磨けます。
■事業背景・チーム体制
令和アカウンティング・ホールディングスは、会計に強みを持つ上場企業(2024年12月上場)として、
その業務知見と生成AIなどの先端技術を掛け合わせ、業務支援SaaSの新規開発に挑んでいます。
2025年4月にSaaS開発に特化した新会社(株式会社ミラクル経理)を設立しました。
本ポジションでは、その新会社に出向という形で参画いただき、創業エンジニアとしてプロダクト開発の中核を担っていただきます。
出向とはいえ、勤務地は本社と同じフロアで、グループ各社のメンバーとチーム一体となって日々の開発に取り組んでいます。
形式にとらわれない柔軟な体制のもと、実質的には一つの開発組織としてプロダクトづくりを推進しています。
- 職種名
- 上流・CS担当SE
- ポジション
- SE・PG、テクニカルサポート・ヘルプデスク
- 職種
- その他
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 750万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java JavaScript TypeScript SQL
- フレームワーク
- Spring React Node.js Bootstrap
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、WEBサイト、CMS、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、SaaS、Win/Macアプリケーション、自然言語処理、画像処理、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計
- 特徴
- ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 一部在宅勤務可 若手歓迎 第二新卒歓迎 オンライン面談可 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
- 歓迎要件
-
【必須(MUST)】
※上記の必須要件含め、すべてを満たしていなくても、まずはお気軽にご相談ください
- 業務システムにおける要件定義または基本設計の経験
- チームや関係者との円滑なコミュニケーション能力
- ITシステムの全体像を理解しながら業務を進められる能力
【歓迎(WANT)】
- AWS環境でのシステム構築・運用経験
- PLまたはサブリーダーとしての進捗管理・メンバー指導経験
- カスタマーサポート業務やユーザー対応経験
- Webアプリケーションの開発(コーディング)経験
- TypeScript+React、Java+Spring Boot、PostgreSQL のいずれかに関する知識・経験
- PostgreSQLにおけるクエリ作成・チューニングの知識
- 会計、バックオフィス関連の実務またはシステム開発関与経験 - 求める人物像
-
【こんな方と一緒に働きたいと考えています】
私たちは、ITの専門スキル以上に、社内外と円滑に関わりながら物事を前向きに進めていける姿勢を重視しています。
以下のいずれかに共感いただける方であれば、きっと当社で活躍して頂けます。
- 事業創業メンバーの中心として、プロダクト開発の成功を支える熱意と意欲のある方
- 上流工程からプロダクトに関わり、成果物の品質に責任を持てる方
- ユーザー視点を持ち、改善提案を主体的に行える方
- 新しい技術や業務知識を前向きに吸収できる方
- 課題を放置せず、粘り強く解決に取り組める方 - 選考フロー
-
カジュアル面談→面接2~3回→内定
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
■主な業務内容
- プロダクトマネージャーとの要件定義・仕様策定
- 基本設計・詳細設計の作成
- 内製によるWebアプリケーション/業務システムの設計・運用(AWS環境)
- テスト計画策定、品質管理
- テスト計画書・テスト項目・テストシナリオの作成
- テスト実施および結果の検証・報告
- カスタマーサポート(CS)業務
- ユーザーからの問い合わせ・要望対応
- 利用状況の分析と改善提案
- FAQやマニュアル等のサポートコンテンツ作成
- ユーザー視点を踏まえたプロダクト改善の企画・推進
- 開発・運用に関するドキュメント作成・更新
・新規事業に関わる自社サービスの開発に関与できる
・自分で設計したものを開発できる
・クライアント折衝と開発の両方が担当できる
【当ポジションの魅力】
■入社時から裁量持ってご活躍いただけます!
※具体的には・・
・新規事業に関わる自社サービスの開発に関与できる
・裁量が大きい
・経営課題から「こうしたい」といった提案可、自由な風土でチャレンジできる
・エンドユーザーの反応を身近にみることができる
・生涯にわたってキャリアアップできる
■実力重視の評価
平均年齢32歳と若い組織です。
最年少管理職は27歳で、年齢や性別はまったく関係なく、実力と意欲を評価します。
そのため、社内には活気あるメンバーがそろっており、新しいことやチャレンジングな
課題にも前向きに取り組む風土があります。
・裁量が大きい
・経営課題から「こうしたい」といった提案可、自由な風土でチャレンジできる
・エンドユーザー(クライアントに提供するシステム開発等の場合)の反応を身近にみることができる
・生涯にわたってキャリアアップできる
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、チケット駆動開発、ドメイン駆動設計、プロトタイピング、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Backlog、Git、GitHub
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、AWS CloudFormation、Docker Swarm、Amazon ECS、Google Kubernetes Engine、Amazon Elastic Kubernetes Service、Zabbix、Amazon CloudWatch、Google Cloud Operations(Stackdriver)
- AI・データ分析
-
Treasure Data CDP、BigQuery、Elasticsearch、Apache Hadoop、Apache Spark、Apache HBase、Elastic Stack、Amazon Athena、Embulk、Apache Beam、Amazon Redshift、Keras、PyTorch、pandas、scikit-learn、Gensim、Vertica、Jupyter Notebook、Matplotlib、NumPy、InfluxDB、Apache Druid、Apache Storm、Apache Flink、Dataflow、Amazon Kinesis
- 環境
- Linux、Windows Server、Windows、CentOS、Red Hat Enterprise Linux、Apache HTTP Server、Apache Tomcat
- 勤務地
-
東京都中央区日本橋1丁目4番1号
日本橋一丁目ビルディング13F
【配属先情報】
本社:中央区日本橋
日本橋駅直結、1フロア貸切、綺麗なオフィスでお待ちしています。
※自社のシステム開発のためクライアント先常駐はございません。就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり) - 最寄り駅
-
日本橋駅、三越前駅、東京駅
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月額制もしくは年俸制(専門型裁量労働制)
(※ご経験・スキルに応じて決定) - 給与(想定年収)
-
400万 〜 750万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
■月額制 9:15〜17:00(所定労働時間:6時間45分)
■専門業務型裁量労働制(1日 7時間45分)休憩時間:60分
平均残業時間:平均20~30時間/月程度
- 休日休暇
-
有給休暇:入社半年経過時点10日、最高付与日数20日
年間休日125日
・完全週休二日制
・土曜、日曜、祝日
・夏期休暇5日
・新入社員特別休暇3日(入社日付与)
・その他(慶弔休暇あり) - 諸手当
-
・通勤手当
・残業手当 - インセンティブ
-
月額制の場合:賞与年3回(3月・6月・12月)
※年俸制(専門型裁量労働制)での提示の場合は、賞与としての支給はありません。 - 昇給・昇格
-
年1回(4月)
- 保険
-
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
4ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更なし
・育休産休サポート 出産ガイダンス、産前産後休暇(産前6週、産後8週)、育児休業(1歳まで)、時短勤務、残業免除(3歳まで)、ベビーシッター利用券交付など多数有
・健康サポート健康診断(充実の内容、年1回)、各種予防接種のオフィス内実施、朝食無料提供
・住宅手当(最大4万円※他諸条件有)
