【インハウスWEBコーダー】“つくるだけ”ではなく運用・改善まで携われる環境!

◆物流、交通社会に貢献するIT企業
株式会社パイ・アールは2008年に設立。主にスマートフォン、ネットワークを使用したドライバーの安全・動態管理、企業管理者の業務効率化などをサポートするサービスを提供しています。現在は運送・交通インフラ(鉄道・海運・航空)・製薬・飲料メーカー・警備会社など各業界トップクラスのお客様にご利用いただいており、ITツールを通じて「安全」「業務効率化」を支えている社会貢献性の高い事業です。すべて自社開発で行っており、大手企業の受託カスタマイズ案件も多数いただいています。
- 職種名
- WEBコーダー
- ポジション
- テックメンバー、SE・PG
- 職種
- フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
350万 〜 686万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 大阪府
- 開発言語
- JavaScript HTML+CSS
- フレームワーク
- React Vue.js
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、WEBサイト、CMS
- 特徴
- 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 オンライン面談可 原則定時退社 産休育休取得実績あり スキルチェンジ(技術転向)歓迎
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務2年以上
- 歓迎要件
-
・Adobe系ツールを使用した実務経験2年以上
・ HTML5/CSS3
- レスポンシブ対応(モバイルファースト)の経験
- セマンティックなマークアップの理解
・ WordPress
- オリジナルテーマ開発(functions.phpの編集・カスタム投稿タイプ・カスタムフィールド含む)の実務経験
- 管理画面カスタマイズの経験(例:プラグイン「ACF」利用など)
・ SEOの基礎知識
・ FLOCSSなどのCSS設計手法の理解
・ デザインツール(Adobe Photoshop/Illustrator, Figmaなど)の基本操作
・ JavaScript(非jQueryベース)のコーディング経験
・ JavaScriptフレームワーク(React, Vue.jsなど)に触れた経験
・ Gitを使ったチーム開発経験(Sourcetreeでの運用経験含む) - 求める人物像
-
・ユーザー目線とビジネス視点を意識し、提案や改善ができる方
・細部まで丁寧に取り組める実装力のある方
・チームでの協力して制作に取り組める方 - 選考フロー
-
■ 選考フロー
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
1. カジュアル面談(要履歴書・職務経歴書)
2. 一次面接
3. テスト(技術力を測る意図となります)
4. 二次面接
・Webサイト・LPのコーディング(HTML/CSS/JavaScript)
・SEOを考慮したサイト構造・マークアップの設計
パイ・アールのクリエイティブデザイン部は、「使いやすさ」と「わかりやすさ」を軸に、さまざまなプロジェクトをデザイン面で支えています。自社開発製品のアプリや管理画面のUI設計から、自社サイトの運用、広告、製品資料などさまざまなジャンルのデザイン業務を一手に担っています。
WEBコーダーはデザイナーと密に連携しながら、自社サイトのコーディングとSEO対策を通じて、より使いやすく、成果につながるWeb体験を実現しています。HTML/CSS/JavaScriptなどの実装だけでなく、検索エンジンを意識した構造設計やパフォーマンス改善など、幅広い観点からWebの品質向上を支えています。
【柔軟かつ多様な制作フィールド】
業務は、自社サイトの新規ページ制作や運用改善をはじめ、自社製品のランディングページ、製品紹介サイト、広告連動ページなど多岐にわたります。コーディングの枠を超えてサイト全体の最適化に貢献でき、スキルに応じて、SEO施策の提案や実装、アクセス解析も行います。
【多様なユーザー視点を取り入れたサイトづくり】
新規顧客の獲得を目的とした情報発信から、既存のお客様のサポート導線、採用活動に至るまで、Webサイトにはさまざまな役割があります。それぞれのユーザーにとって「知りたい情報に迷わずたどり着ける」「安心して問い合わせできる」ことを大切に、部門を横断して多角的な視点でコンテンツや導線を設計・実装しています。
制作物を“つくるだけ”で終わらせず、公開後の運用・改善提案フェーズまで一貫して担当します。
ユーザー行動データやSEOパフォーマンスを分析しながら、UI/UXの改善提案やサイトの課題解決に向けたコーディングが求められるため、“考えて作る”提案型のスキルが身につく環境です。
単にデザインを再現するだけではなく、ページ速度最適化、構造化データ設計、Core Web Vitals対応などSEOを意識した制作スキルを実践ベースで習得できます。
「納品して終わり」の受け身な仕事ではなく、自ら提案しチームで成果を追い求めていく実践的な経験が積めます。
WEBサイト制作関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
アルコール検知器連動システム、アルキラーシリーズを主軸にカスタマイズ案件も多数いただいています。
最近では外部WEBサービスとのシステム連携も強化しています。
新製品開発では開発からのアイデアや意見も多く取りいれており、
開発部内は若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい環境です。
交通事故防止・働き方改革など、社会貢献性のあるサービス開発に携われます。 - 主な開発実績
-
『アルキラーNEX』『アルキラーPlus』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム
『TapCierge』:タクシー用決済システム
『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム
そのほか自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。 - 支給マシン
-
■PC支給
・開発用端末:液晶ディスプレイ×2台、ノートPC×1台
・端末基本スペック:corei、Memory16G以上を想定 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- Git
- 環境
- WordPress
- エンジニア評価の仕組み
-
年に2回個人評価、年に1回等級評価を行っています。
個人評価×等級により賞与、昇給が決定します。
自己評価→上長評価→総合評価(各チーム長と部長による)を定量・定性的に行い、個人へフィードバックしています。
2024年5月より等級制度を導入しています。
7段階のグレードを設定し、技術分野・専門性を極めていくプロフェッショナル領域と人員管理・指導の分野に進んでいただくマネジメント領域と、
それぞれの適性や希望を鑑みながらステップアップしていける制度です。 - 組織構成
-
開発部は32名で構成されています。
内訳)PM:2名、インフラ:6名、Web開発・モバイル開発:13名、QA:8名、デザイナー:3名 - 配属部署
- クリエイティブデザイン部
- 配属部署人数
- 3名
- 平均的なチーム構成
-
平均2名~6名で開発を行っています。
- 勤務地
-
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31
OMMビル18F
転勤はありません。
就業場所の変更範囲<雇入時>
大阪本社
<変更範囲>
会社の定める範囲
受動喫煙防止措置に関する事項完全禁煙(同ビル内喫煙所あり)
- 最寄り駅
-
■京阪電車:「天満橋駅」東口から直結
■Osaka Metro:谷町線「天満橋駅」北改札口から直結
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■月給:25万円〜49万円(想定年収 350万円〜686万円)
※半期ごとに社員の想定年収額を提示し、想定年収額を14分割したものを12回の月給と、2回の賞与(夏・冬)に分けて支給します。
■交通費:25000円/月まで
■手当:管理職手当、地域手当、出張手当、時間外手当
■昇給年2回(6月・12月)
■賞与年2回(8月・12月)
※初年度は賞与8月、12月の支給なし
※2年目以降、業績により年1回決算賞与あり(2019年〜2025年実績あり)
※残業時間は10~20時間/月程度です。 - 給与(想定年収)
-
350万 〜 686万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:30
所定労働時間8時間休憩時間:12:00~13:00
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
■年間休日120日以上
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(1時間単位で取得可能!)※計画的有給付与あり - 諸手当
-
■交通費支給(月2万5000円まで) - 昇給・昇格
-
昇給査定年
- 保険
-
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
試用期間:4ヶ月(雇用形態、給与は本採用時と同じ)
