千葉・SE|研修スタート◎テスト業務から徐々に上流工程へ!Java×決済システム開発【チーム体制/残業少】

社員数15名規模で情報処理サービス業、ソフトウェア開発事業、労働者派遣事業を展開する若手中心の会社です。金融系システムの開発分野を主軸に、システムの調査・分析からアプリケーション開発、データ移行、運用保守までを一貫して手がけています。
◆銀行・証券システム開発
基幹業務系システム・対外接続系システム・ 国際系システム・情報系システムの開発。クラウドを利用した共同センターの構築
◆生保・損保システム開発
業務支援系システム・営業支援系システム・ 情報系システムの開発
◆クレジットカードシステム開発
業務系システムとノンストップサーバーによる フロントエンドシステムの開発
開発現場では、主体性を持ちつつ、周囲と協調して問題解決を実践していることから、 お客様から高い評価と厚い信頼をいただいております。ミッションクリティカルなシステムのソリューションに携われるため、やりがいも達成感も大きい仕事です!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Java 実務5年以上
- 歓迎要件
-
・IPA(情報処理推進機構)の情報処理技術者試験のうち、基本情報技術者試験を取得している方
- 求める人物像
-
・チーム開発において、課題解決へ向けてメンバーと協力して進めていける方
・日頃の課題に対して、自ら解決方法を模索し解決へ導いていくことができる方 - 選考フロー
-
通常面接(2~3回)※対面のみ
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
内定
面接対応可能時間:平日10:00-17:00
端末で実施したクレジット決済情報をカード会社へ中継する『中継センターシステム(24時間365日稼働)』の開発をご担当いただきます。
最初はテスト実施から参加し、徐々にJunitによるテストケース作成、テスト設計に携わるなど、プロジェクトを経るごとに各工程を担当できるようステップアップを目指します。
【具体的には】
■主に上流工程(要件定義、設計)、および受入テスト(試験設計、ユニット作成、試験実施 ※製造工程はパートナー会社中心)をお任せします。
■お客様の要件に合わせた設計、製造、試験をおこない、お客様環境へリリースします。
■クレジット決済にとどまらず、キャッシュレス決済の各種対応、および端末管理機能の開発など中継センターとして多岐にわたる業務をおこなっています。
■客先ビルに事務所を設けており、お客様とも密にやり取りをおこなっており、実際の市場利用時の運用も含めて幅広く経験することができます。
■将来的にはメンバー全員が各工程を担当できるよう、テスト工程から順次対応をおこなっていただき、最終的に上流工程を担当できることを期待しています。
【募集背景】
業務拡大のため、増員募集をおこなっています。
【入社後の流れ】
■研修
研修課題を用意していますので、最初は研修課題によりシステム開発の流れを身に着けることが可能です。
(※業務スキルにより不要と判断した場合はスキップすることがあります)
■配属
その後はプロジェクトのテスト業務からスタートし、ともにシステム開発を経験しながら業務知識、および各種スキルを磨いていただきます。
■システム開発に一気通貫で携われる
上流工程からテストまでを一貫して対応するため、システム開発の全体を経験できます。
■キャッシュレス決済の重要システムを担える
市場の利用者からは見えないシステムではありますが、キャッシュレス決済のインフラを支える重要なシステムですので、責任感とともに達成感も得られると思います。
■業務内で新しい技術を身につけられる
テストの自動化(CI/CD)にも力を入れており、メンバー内で新しい技術を取り入れて仕組みをよりよくしていますので、技術力の向上が期待できます。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 主な開発実績
-
【事業内容】
■システム開発事業
決済サービスの情報処理センターにおける各種決済手段のサーバ開発 (クレジットおよびデビットカード・銀聯カード・各種電子マネー等)および決済処理に必要な 情報処理センター内業務アプリケーションの開発、加盟店様向け個社対応アプリケーションの開発など。
■システム運用事業
決済サービスの情報処理センターにおけるコールセンター運営および同センター業務の 24時間/365日運用業務。
■システムエンジニアリングサービス事業
お客様が抱えるプロジェクトやビジネス目標達成のために、当社のエンジニア(技術者)が お客様先に常駐し、システム開発、システム構築等の技術支援。
【開発実績】
■クレジット決済の中継センターシステムの開発
■決済端末の開発 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
ウォーターフォール
- 開発支援ツール
- Git、Subversion
- 環境
- Linux、Apache Tomcat
- その他開発環境
-
■開発チームの雰囲気
開発部署は少人数で構成されていることから、プロジェクトを部署全体で取り組むことも多いため、各メンバーで協力して課題解決に取り組んでいます。
メンバーの習熟度に応じて作業を分担し、必要に応じてフォローし合う体制となっています。
■働きやすい環境への取り組み
プロジェクトごとに作業スケジュールを計画し、業務時間内での消化を目指した管理を原則としています。課題があればメンバー全員で協力してあたるようにしています。
【開発環境】
・サーバ:社内イントラ(Vmware)、および開発者PC上の仮想環境(VirtualBox + Vagrant)
・OS:Linux(RedHat系)、一部コンテナ(podman)
・言語:Java
・フレームワーク:Tomcat(Javaサーブレット)
・DB:Oracle、PostgreSQL
・インメモリデータグリッド:GemFire(Geode)
・バージョン管理:Subversion、Git - 組織構成
-
全社30名
- 配属部署
- システム開発部
- 配属部署人数
- 8名
- 配属上司経歴
-
【エンジニアリーダー(課長)】
■37歳/2010年入社(勤続15年)
入社当初からプログラマ/システムエンジニアとして決済中継センターのバックエンドシステム開発に従事。
その他お客様のインフラ構築業務(サーバ構築、ネットワーク構築)にも従事し、24時間365日稼働するセンタシステム全体の開発・運用ノウハウを学ぶ。
システム開発における品質向上を目指し、Jenkins+JUnitを用いたCI/CD環境の構築をおこない、社内テスト環境の改善をけん引。
現在はプロジェクト管理、設計を中心におこなっており、テスト設計~テスト環境構築は開発メンバー全員で取り組み、品質向上に向けた取り組みを引き続きおこなっている。 - 平均的なチーム構成
-
■社内2〜4名体制で社外常駐プロジェクトに参画
プロジェクト規模に応じて社内では2~4名でチームを組み、各工程の担当を分担、協力して進めます。
基本はウォーターフォール形式で設計、製造、テスト工程をおこなっています。
製造はパートナー会社に協力をお願いする形となり、設計とテスト工程を中心におこないます。
- 勤務地
-
千葉県千葉市美浜区中瀬1-8
幕張ベイタワー7F《幕張開発室》
社内もしくはお客様先での勤務となります。
転勤はありません。就業場所の変更範囲<雇入時>
幕張開発室
<変更範囲>
会社の定める場所
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(屋外喫煙場所あり)
- 給与体系・詳細
-
【年収5,596,800円の場合】
■賃金形態:年俸制(年俸を12分割)
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約500,000円(一律手当を含む)
・基本給:約466,400円
・固定残業代:10時間分、約33,600円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:12:00-13:00(60分)
平均残業時間:平均15時間程度
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・特別(慶弔)休暇
・リフレッシュ(夏季)休暇:3日
・有給休暇
(会社カレンダーによる) - 諸手当
-
通勤交通費(全額支給)
- インセンティブ
-
業績に応じて、決算賞与あり
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(4月)
- 保険
-
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・健康保険組合の保養施設/スポーツ施設等利用可 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
6カ月(条件などの変更はありません)
■安定の経営基盤
入交システムイノベーションズ株式会社は、企業グループ「入交グループ」の一員です。
入交グループは、さまざまなビジネスを展開する多角化企業集団であり、石灰製造業での創業以来、鉱業・アグリ・エネルギー・建築・流通等の多角化を推し進め、 高知県を代表する企業グループとして発展を遂げてきました。
■ワークライフバランス充実
オンとオフのケジメはきっちりつける。これがプロフェッショナルの条件だと思います。
ウィークデーには集中して仕事をし、そして週末には思いっきりリラックスする。 健全な肉体と精神を維持するためにリセットはとても重要です。 わたしたちは、集中できるオンタイムと、充実したオフタイムのシーンづくりに、 しっかりと力を入れていこうと考えています。 あなたもプロフェッショナルの最前線に足を踏み入れてみませんか?
