【CTO】技術戦略をリードし、『非IT企業』の未来をつくるCTOを募集!

プロダクトの進化と利用者の拡大に伴い、技術的意思決定の重要性が高まっています。既存のアーキテクチャを超えて、事業成長を技術で支えるために、新たにCTOをお迎えしたいと考えています。
- 職種名
- CTO
- ポジション
- チームリーダー/マネージメント、CTO
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
1,000万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby
- 開発言語
- TypeScript JavaScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- React React Native Next.js Vue.js Node.js Angular
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS、Win/Macアプリケーション
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 第二新卒歓迎 残業30H以内 一部在宅勤務可 フリードリンク
- 募集人数
- 1

困ったことがある場合には、積極的に周りのメンバーでヘルプしあって皆で解決するカルチャーがあります!

毎日朝会を実施したり、週次ではMTGを実施することで、常にエンジニアチームの中で活発にコミュニケーションがとられています!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
・Ruby 実務5年以上
・React 実務1年以上
- 歓迎要件
-
【歓迎する条件】
①CTOまたはVPoEとしての実務経験
②クラウド(AWS)を活用した大規模サービスの運用経験
③生成AIなど新技術のプロダクト適用経験
④技術戦略の策定や技術ロードマップ構築の経験
⑤経営層との議論・意思決定に携わった経験 - 求める人物像
-
【求める人物像】
なにより当社のミッションに共感いただける方を求めています。そのうえで以下の考えやご経験がある方はぜひご応募ください。
①技術で事業を牽引することに強い意欲を持てる方
②論理的思考力とシステム全体を見通す設計力のある方
③新技術のキャッチアップ・実装に積極的な方
④経営視点と技術視点の両方で意思決定できる方 - 備考
-
①Stockのミッション「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」への共感
②Ruby/Ruby on Railsでの開発経験5年以上
③システムアーキテクチャ設計・技術選定の実務経験
④高い可用性・スケーラビリティを意識した開発経験
⑤4年制大学卒業以上 - 選考フロー
-
①paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
②カジュアル面談(Zoomにてお願いします)
▼
③2次面接(対面にてお願いします)
▼
④内定
カジュアル面談対応可能時間:9:30〜17:00終了
CTOとして、プロダクトの技術戦略の立案・推進からアーキテクチャ設計、開発体制の高度化まで幅広く担っていただきます。経営陣と共に技術的観点から事業成長をリードするポジションです。
<具体的には>
・プロダクトの技術戦略・ロードマップ策定
・アーキテクチャ設計・技術選定のリード
・高い信頼性・拡張性を実現するシステムデザイン
・生成AIや新技術の活用によるプロダクト強化
・技術的負債の解消、開発プロセス改善
・経営陣との協働による事業戦略と技術戦略の統合
・エンジニア採用方針・評価基準の策定
▼役割のイメージ
技術と組織の両輪に関与しながら、プロダクトの中長期的な技術的成長をリードいただきます。経営と開発をつなぐ橋渡し役として、技術とチームの力を掛け合わせ、事業価値を最大化することが主なミッションです。
▼技術スタック、開発に使っている主なツール
・バックエンド:Ruby on Rails, Ruby, RSpec
・フロントエンド:React,TypeScript,webpack, ReactNative, Electron, Astro, Jest
・ストレージ: PostgreSQL, Redis
・検索エンジン: OpenSearch
・Web Socket:Node.js, Express
・生成AI: Claude, AmazonTitan
・インフラ:AWS (ELB, RDS, S3, SQS, ElastiCache, OpenSearch, Bedrock, AWS WAF, Lamda, Amplify...), Docker, CloudFlare
・ソースコード管理:GitHub
・CI/CD:GitHub Actions, Amplify
・その他:Stock, Google Workspace, GitHub, DataDog, Papertrail, Sentry
▼ミッション
私たちが取り組むのは、“非IT企業”における情報共有の課題解決です。CTOは技術の力でプロダクトをよりシンプルかつ強靭に進化させ、ユーザーにとって「迷いなく使える」体験を実現することが求められます。
①経営に直結する技術戦略の立案・実行経験
②CTOとしてのアーキテクチャ設計・技術選定のリード経験
③最先端技術(生成AI含む)のプロダクト適用機会
④少数精鋭チームだからこそ得られるスピード感と裁量
⑤ユーザーの声をダイレクトに反映した開発経験
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」・ナレッジ管理ツール「ナレカン」の開発業務
同社業務全般
- 主な開発実績
-
▼社内のナレッジに即アクセスできるツール「ナレカン」
(2024年2月にαローンチした、新サービス)
「ナレカン」は、社内のナレッジに、即アクセスできるツールです。
主に、100名~数万名規模の企業様のご利用に最適な、ナレッジ管理ツールです。
「①社内のあらゆる場所からナレッジが一元化」され、しかも「②そのナレッジを超高精度検索」することができます。
ナレカンはメールが使える方ならば、一切迷わず利用できるほどシンプルなツールです。
また、最新の「生成AI機能」も実装され、ナレッジ管理が促進される仕組みが搭載されています。
まさに、100名~数万名規模の企業様のナレッジ管理ツールの、決定版ともいえるツールです。
▼ 情報ストックツール「Stock」
(2018年4月に正式ローンチした、主力サービス)
「Stock」は、チームの情報を、最も簡単に管理できるツールです。
Stockは、主に100名までの利用に最適であり、「情報ストック(顧客との商談記録・議事録・作業依頼・問い合わせ管理などの記載)」「タスク管理」「メッセージ機能」で、あらゆる情報を簡単に管理できます。
広告費をほとんどかけず、『非IT企業』の方々を中心に既に240,000社以上に導入していただくなど、多くの『非IT企業』の方々から強烈な支持を頂いています。 - 技術向上、教育体制
-
社内勉強会の開催
書籍費用の補助制度
コードレビュー、ペアプログラミングの実施 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
アジャイル、ペアプロ、テスト駆動開発、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Git、GitHub、GitHub Actions、Sentry
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Mac OS X
- その他開発環境
-
毎日、エンジニアチームで進捗確認をしており、都度相談できる環境が整っています。
- 組織構成
-
エンジニア7名で構成されています。
- 配属部署
- 開発部
- 配属部署人数
- 7名
- 平均的なチーム構成
-
7名で開発をおこなっております。
- 勤務地
-
東京都中央区東日本橋2-8-3
JMFビル東日本橋01 4階
転勤はありません。
就業場所の変更範囲<雇入時>
本社(東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 4階)
<変更範囲>
本社(移転後)及び今後開設する全ての支社・営業所
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内禁煙 - 最寄り駅
-
都営浅草線「東日本橋駅」徒歩2分
都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩3分
JR総武本線「馬喰町駅」徒歩4分
- 給与(想定年収)
-
1,000万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:30
休憩時間:13:00〜14:00(60分)
平均残業時間:平均20-30時間/月
- 休日休暇
-
・土日祝日
・年末年始
・慶弔休暇
・出産休暇
・育児休暇
・結婚休暇 - 諸手当
-
・交通費実費支給
・PC、ディスプレイ(モニタ)、マウス、社用携帯、ヘッドセット等、業務で必要な物品の支給あり
・年に1回の無料の健康診断
・ウォーターサーバー有・コーヒー紅茶飲み放題
・業務中イヤホンOK
・書籍代・セミナー費用補助
・1on1ミーティングの制度あり
・週次全体mtgにて、全社の情報共有の機会あり
・季節ごとに年4回のイベントあり(参加自由)
・ウェルカムランチ制度あり
・社員間のランチ交流制度あり
・各種部活動あり
・社員紹介制度あり
・年に1回の無料の健康診断 - 昇給・昇格
-
<昇給制度>
半年に一度(6月・12月)の評価改定 - 保険
-
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内禁煙
