アプリケーションエンジニア(TypeScript)

【東証グロース上場】DX推進リーディングカンパニー
- 職種名
- アプリケーションエンジニア(TypeScript)
- ポジション
- PL・PM、チームリーダー/マネージメント
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
580万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- TypeScript
- 開発言語
- JavaScript Swift Kotlin
- フレームワーク
- Angular Vue.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 服装自由 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 原則定時退社 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 ベテラン歓迎

- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・TypeScript 実務3年以上
【職務内容】
顧客である大手事業会社に対して、顧客直で開発プロジェクトへ参画していただきます。
弊社PM,PL,SEと一緒に、ISTチームとして上流から下流まで一気通貫で携わっていただきます。
【業務詳細】
要件定義~設計~開発~テスト~リリース・リリース後対応など、
上流から下流まで一気通貫でご対応いただきます。
参画直後は、ご自身のこれまでの経験+αをお任せして、
徐々に対応範囲を広げていっていただくケースが多いです。
弊社社員がいる現場で、業務インプットの支援体制などもある環境で入っていただけるので、
参画からの立ち上がりもスムーズに行えます。
※案件事例
■業務内容
大手ネット銀行が提供するスマートフォンアプリおよび、それに付随する新規BtoBサービスの開発をご担当いただきます。
アジャイル開発手法(スクラム)を採用しており、企画・要件定義といった最上流のフェーズから参画可能です。
バックエンド開発 (メイン)
・Node.js/Expressを用いた新規機能のAPI設計・開発、既存機能の改修
フロントエンド開発
・React/Reduxを用いた画面開発 ※ご経験やご希望に応じて
・開発環境改善
・CI/CD環境の構築・改善によるテスト自動化の推進など
■技術スタック・使用ツール
言語: TypeScript, JavaScript(ES6以上), Node.js, Swift, Kotlin
フレームワーク: Express, React, Redux
クラウド: Azure (PaaS), AWS
DB: MySQL
CI/CD: Jenkins, Git
その他: Docker, Slack, Jira
【主要な開発言語】
バックエンド :Java(Spring Framework) / PHP(Laravel) / Go / Ruby …etc
フロントエンド:JavaScript(Vue.js / React.js / Angular) / TypeScript
モバイル :Kotlin / Swift / React Native / Flutter
システム開発業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・開発サイクルはクライアントによリます。
・ビジネスサイドと常にすり合わせながら開発していく体制です。
→予算体制などに絡む複雑な調整はPM・営業と連携をとりながら
→開発まわり、技術選定などなどはエンジニアがクライアントと直でおこないます。
・クライアントと対等な立場で参画できるため、意見提案はどんどん取り入れてもらえます。
内製の必要性を理解しているクライアントに絞っているため、仕事の進め方なども柔軟に作っていけます。 - 主な開発実績
-
・ネット銀行・ネット証券のWebシステム開発
・ネイティブゲーム開発
・大手証券会社の基幹システム開発
・求人情報サイトの検索システム開発
・TV局の選挙特番のデータ管理システム開発
・ラジオ放送局向けアプリの開発
・大手人材サービス会社での新規事業サービス開発 など - 技術向上、教育体制
-
半年ぐらいで開催された社内勉強会のお題一覧(技術系のみ抜粋、順不同)
- スプレッドシートによる CPU 利用率などの性能データ監視
- AWS 合格塾
- ちょっとの工夫でできるUI/UX改善
- サーバサイドTypeScriptを導入した話
- マインスイーパーを作って学ぶJavaScript
- AWSエンジニアから見た、ここがヘンだよGCP
- 「天下三分の計」から学ぶテスト自動化戦略
- Packet Tracer によるネットワーク入門
- AI について(入門)
いろいろなクライアント企業に常駐しているエンジニアが、
「私、最近こんな技術が熱いんです!」と発表・共有する場を
自主的に設けて拡げてどんどん開いていきます。
・オンライン勉強会の開催(社員有志/月3~4回開催)
・技術書籍、外部有料セミナー費用会社負担
・AWS資格取得 - 開発手法
-
アジャイル
- 開発支援ツール
- Jenkins
- エンジニア評価の仕組み
-
◆透明度100%の評価制度
Ⓐ30段階制 基本給テーブル + Ⓑ23段階制 単価連動テーブル
昇給タイミング年4回。単価は開示・単価の約7割を還元するため、
クライアントへの貢献度に比例して一気に上がります。
>MAX1400万+実績に応じたインセンティブ
>エンジニア平均643万円・PM平均823万円
>上司によって評価が左右されない日本一透明性が高いエンジニア評価制度です。 - 組織構成
-
全社283名
うち、エンジニア219名で構成されています。
- 平均的なチーム構成
-
平均4~10名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間は、およそ12~36か月です。
参画先の情報システム部門ではなく、クライアントと直接携わっていただきます。
- 勤務地
-
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー15F
就業場所の変更範囲<雇入時>
本社、取引先オフィス、およびリモートワーク実施場所
<変更範囲>
変更なし
受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 給与(想定年収)
-
580万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
・標準勤務時間:10:00~19:00
・固定残業時間:20時間
※固定残業時間超過分は別途支給休憩時間:休憩60分
平均残業時間:・平均残業時間:10時間未満(2023年10月時点)
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇(年間4日間+有休奨励日)、夏季休暇(年間3日間+有休奨励日)、勤務調整休暇、有給休暇(初年度は入社半年で10日付与)、特別休暇(入社初日から使える予備休暇を3日付与)、結婚休暇(5日間)、産前産後休暇、育児休暇 ※復帰率100%(2023年10月時点)、出生時育児休業(産後パパ育休)、妻の出産休暇(3日間)、子の結婚休暇(1日)、勤続表彰(入社5年・10年でアニバーサリー休暇3日付与)
- 諸手当
-
リモートワークによる在宅手当(全社員一律支給/月3,000円)、慶弔見舞金(結婚祝金5万円、出産祝金5万円 など)、累進型子ども手当(第1子:1万円、第2子:2万円、第3子:3万円…と累進型※実績として子ども4人・月10万円の支給実績あり)、年末家族ギフト制度(会社からご家族へ1万5,000円分のお食事券と代表からの手紙を年1回プレゼント)、社員紹介制度(紹介者に紹介お礼金20万円、入社者に入社祝い金10万円支給)、引越補助(上限10万円)
- 昇給・昇格
-
・昇給:年4回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険〈関東ITソフトウェア健康保険組合加入〉・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
医療保険(会社負担) - 雇用関係
-
無期雇用
