受託開発から自社開発に挑戦!日本最大級お花のサブスク「bloomee」を成長させるリードエンジニア募集!

◆業界課題に対する私たちの取り組み
・業界全体の花ロス問題を解決するビジネスモデル/独自の取り組みブルーミー規格
・花の新しい消費の形をブルーミーブランドで展開(花のサブスク、ギフト、法人コラボ)
・IT×リアルを組み合わせた三方良しのビジネスモデル(農家、市場、ユーザーさん)を評価され、日本スタートアップ大賞(2022年)で農林水産大臣賞を受賞。
◆こんな悩みありませんか?私たちなら解決できます!
「受託で仕様が決まっており、自由度がない…」→自社事業だから、要件定義~仕様設計〜開発~改善まで関わることができます!
「上流工程やビジネス視点を持って開発したい…」→全社員が事業責任者と対等に議論できます!
「技術選定やアーキテクチャ改善に関われない…」→少人数の組織で、技術面の裁量が大きいです。自分たちで作り上げていく文化があります!
- 職種名
- フルスタックエンジニア(バックエンドが中心)
- ポジション
- テックリード、チームリーダー/マネージメント
- 職種
- バックエンド/サーバサイド
- 給与(想定年収)
-
650万 〜 850万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby Ruby on Rails
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、C2C、WEBサイト、CMS、EC、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、リサーチ、解析、自然言語処理、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク オンライン面談可 産休育休取得実績あり 一部在宅勤務可 若手歓迎
- 募集人数
- 1名

ユーザーヒアリング報告会の様子。1か月に1回開催しています

ブルーミーは、フラワーギフト事業、お花のサブスクリプション事業などを展開し、ブランド全体で累計会員数は30万以上で日本最大級の規模です
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
◆必須要件
・Webアプリケーションのバックエンド開発経験 3年以上
・RubyもしくはPHPでの開発経験
※開発言語はRubyです。言語は未経験でもOKですがPHPのご経験があるとキャッチアップしやすいかと思います
・要件定義・設計経験
・DB設計・SQLの実務経験
・工数管理やコードレビューの経験
◆歓迎要件
・EC/サブスク/D2Cサービスの開発経験
・AWS等インフラ設計・運用の経験
・アジャイル開発の実践経験
・ビジネスサイドやほかのチームとの協働経験
・チームマネジメント経験 - 求める人物像
-
・業務範囲を自分で広げていきたい
・自身の成長に向けて情報(技術/ドメイン知識など)を収集/整理できる
・エンジニアだけでなく他職種との連携やコミュニケーションが好きな方
・情報の連携といったビジネスコミュニケーションを大切にする方 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(3~4回)
▼
内定/オファー
※原則オンラインでの実施。来社希望の場合はその旨教えてください。
※内定までの期間は最短で1ヶ月程度です。
【仕事内容】
・ブルーミーブランド全体の設計・開発・運用
・新規機能開発、改善、リファクタリング
・業務オペレーションの自動化、物流連携の最適化
・API設計・実装、管理画面開発
・インフラ設計・運用(AWS)
・ビジネスサイドと連携し、課題発見〜要件定義~設計~開発~解決まで一貫して担当
・メンバーの工数管理やレビュー対応
〈開発例〉
‐隔週お届けサイクルのユーザーさんがお届けのない週に追加注文できる機能
‐お届け先住所の複数登録
‐CircleCI設定ファイルやLPの条件分岐のリファクタリング
‐メール配信の自動化
‐花瓶の出荷データを管理システムに自動連携
‐Railsアップデートに伴い、SNSや各システムとのAPI連携の見直し
‐出荷ラベル仕様変更
【開発環境】
企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。
・言語:Ruby, JavaScript
・フレームワーク:Ruby on Rails
・DB/ミドルウェア: MySQL, Redis
・サーバー環境:AWS
・テスト: RSpec, Circle CI
・分析基盤: Google Analytics, Redash
・PJT管理: GitHub, Figma, Google Workspace
・コミュニケーション: Slack, Google Workspace
・監視/モニタリング: Mackerel, BugSnag, Redash
・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行)
【募集背景】
少数精鋭の体制でプロダクト開発を進めてきましたが、さらなる事業成長に向けて「より主体的に技術方針をリードできるエンジニア」が必要になっています。チーム全体の技術力向上や組織づくりにも関与いただける方を募集しています。
新機能開発をおこない、利用者視点でシステムを使いやすくしていくことや、システム基盤の改善のため、インフラのアップデートをおこなっていきます。
◆「受託→自社開発」へのキャリアチェンジが可能
開発の成果が自社の事業成長に直結し、ユーザーのリアルな反応を見ることができ、「開発の上流だけ」「下流だけ」ではなく、全工程に関わることができます。
◆「要件定義など上流から一気通貫で関わることができる」
他チームのやりたいことを開発の仕様に翻訳し、要件をまとめていきます。必要に応じてメンバーにタスクを振っていきながらリリースまで実行する役割を担っていただきたいです。
また、私たちのエンジニアは単なる開発担当ではなく、事業課題を技術で解決するポジションです。
マーケティング、カスタマーサポート、工場・物流など他チームと横断的に連携し、「仕様通り作る」ではなく、仕様を一緒に作り、考える側になれます。
◆裁量ある環境
小規模組織のため、技術選定やアーキテクチャ改善にも直接関与でき、開発だけでなく、インフラ(AWS)やオペレーションの自動化にも挑戦ができます。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・開発だけでなく企画やマーケの設計から、実装後の効果検証までを幅広く携わることができます。
・効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できます。
・少人数だからこそ、裁量を持って責任ある仕事にチャレンジできます。
・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できるのも良いところです。
・自社サービスかつtoCサービスなので自分の生活に身近なプロダクトの開発に携わることができます。 - 開発手法
-
アジャイル
- 開発支援ツール
- Git、GitHub、CircleCI
- インフラ管理
-
Docker
- AI・データ分析
-
BigQuery
- 環境
- Redis、Redash
- その他開発環境
-
各メンバーの役割としては、エンジニアマネジャー自身も開発をおこない、プレイングマネジャーとして活躍しています。
業務委託の方は開発工程がメインではありますが、それぞれ得意な領域を活かしながらタスクを割り振っています。
1つのタスクは、1~2週間のスパンでおこないます。
毎週木曜日にマネジャーがタスクの棚卸をおこない、ここで新規機能開発や改修のスケジュールなどを整理しています。
毎週月曜日に、全体のタスク共有とアサインがされていき、その週にやることの認識を揃えていっています。
日々、各自の業務は自分で管理しながらおこなっていくので、決まりはありません。毎日、夕会をおこなっており、ここで各メンバーからの相談や共有する時間をつくっています。
軽微な相談はSlackなどのチャットでおこなうことが多く、チャットと対面を状況によって使い分けています。 - エンジニア評価の仕組み
-
年に2回、評価面談を行い、昇給・昇格のタイミングがあります。
- 組織構成
-
Tech Div.はエンジニアチーム、デザイナーチームに分かれています。
エンジニアチームは3名(社員1名+業務委託2名)、デザイナーチームは3名(社員1名+業務委託2名)
エンジニアチームは人数がまだまだ少ないこともありサービスごとに担当が分かれておらず皆で全サービスを作っています。
毎日他チームと会話しながら、施策やプロジェクトを回すのは大変ですが、多くの施策に関わることで一気通貫の開発スキルが身に付きます。
また、開発という領域外にも深く関わって、全体像を想像しながら働く経験を積めます。 - 配属部署
- Tech Div.
- 配属部署人数
- 4名
- 配属上司経歴
-
新卒でSIerに入社し、様々な業界のサービス開発を経験した後、株式会社Donutsにて月間500万人が利用する女性向けWebメディアのリードエンジニアとして従事。
フロントやバックエンド、アプリ、インフラなど開発全体に携わり、インフラ基盤刷新など中長期な開発経験も有り。
お花の魅力を広く世の中に伝えていくため当社に入社。Engineer Teamのシニアマネージャーとして、当社サービスの基盤を支えている。
- 勤務地
-
東京都渋谷区道玄坂1-19-14
コエル渋谷道玄坂 6階
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内喫煙(屋外に喫煙場所有り) - 最寄り駅
-
最寄り駅:渋谷駅
各線「渋谷駅 ハチ公口」徒歩8分 渋谷マークシティ道玄坂上方面出口 徒歩1分
京王井の頭線「神泉駅」 徒歩4分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年俸制
■給与:月給 541,700円 〜 708,400円(内、固定残業時間45時間分含む)
(基本給 400,793 円~ 524,125円、固定残業代 140,907 円~ 184,275円)
※上記年収6,500,400円 〜 8,500,800円
※残業代別途支給 - 給与(想定年収)
-
650万 〜 850万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
・フレックスタイム制
(所定労働時間8時間 コアタイム 12:00~17:00)
稼働例)8:00〜17:00、10:00〜19:00、12:00〜21:00などコアタイム内で調整可能
・10時〜19時が基本的な勤務時間です
・リモートワーク:週3日リモート、週2日出社 ※リモート日は固定休憩時間:推奨は13:00〜14:00(60分)
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制、国民の祝日
・夏季休暇、年末年始休暇
・ミモザ休暇(生理休暇)
・産休育休後の働き方サポート
・有給休暇
※年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
※年間休日日数120日 - 諸手当
-
・通勤手当:全額支給(公共交通機関の範囲)
・住宅手当:渋谷駅より3駅以内で20,000円
【その他福利厚生】
・ドリンク飲み放題
・書籍購入費補助(自己研鑽のための書籍購入を会社でおこなう)
・ミモザケア(ピル/漢方代の一部負担)
・コミュニケーション手当(チーム飲み会、全社ランチ費用手当)
・年1回、健康診断あり
【コミュニケーションを活発化するイベントが多くあります!】
・User Like Award (社内表彰制度/半期に1回実施)
・ウェルカムランチ
・チーム飲み会、部署横断ランチ
・社員旅行、合宿
・各種イベント(BBQなど季節イベント) - 昇給・昇格
-
・人事査定(年2回)
- 保険
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
試用期間あり:4カ月
