AIコーディングでWeb開発を極めたいエンジニア大募集!豊富なキャリアアップ制度|エンジニアドリブン

『エンジニアの成長と成功を科学する企業』
TechFirst Leadersは、代表の毛利を含め全員がエンジニアの会社です。
エンジニアの仕事は、創造性や知識欲を充しながら、社会に価値を提供し、対価を得ることができる、とても素晴らしい仕事です。
そうした、エンジニアという素晴らしい仕事を通して、人生を成功するには、
「知識やスキルを磨くこと」「キャリア(経験)を積むこと」「プロジェクトを通じて多くの価値を社会に提供すること」が必要です。
私たちと「エンジニアとして成長し成功する」というゴールを共有し、一緒に探求できる仲間を募集しています!
---- 価値観 ----
【エンジニアドリブン】
私たちは、技術や物作りが大好きなエンジニア集団です!
全員がエンジニアの会社ですので、「エンジニアによるエンジニアのための会社」を標榜し、制度や取り組みは、すべてエンジニアの為に作られています。
・キャリア設計制度・評価報酬制度・その他規則など、すべてエンジニアに特化
・CTOやアーキテクト経験のあるベテランエンジニアからのキャリアのアドバイス
・勉強会、技術情報の共有を通して、全社で最新技術へキャッチアップする取り組み
などなど、社内全員の意見を取り込みながら、エンジニアドリブンで、常に進化しています!
【技術コミュニティ活動】
代表の毛利は、技術カンファレンスの登壇経験や100回以上の勉強会主催実績があります。そうした技術コミュニティとの関わりの中で、自分たちだけでは、キャッチアップできないリアルな情報が、自分たちの成長をさらに推し進めてくれることや、貢献し会うことでエコシステムが生まれ、業界全体が成長していくことを体験しました。現在も会社として社外向けの勉強会の開催などを通じて、IT業界の成長に貢献し、自分たち自身も成長を続けています!
【技術キャッチアップ】
プログラミング言語、クラウドプラットフォームや機能、フレームワーク、開発環境、開発手法など、日々新しい技術が生まれる中、私たちエンジニアは、開発で利用する為に、技術のキャッチアップを行います。裏を返せば、こうした技術の使用実績や習得スキルがエンジニアとしてのキャリアになっていきますので、最新技術の中から、ビジネス的に長く流行する技術を選定することがキャリア構築の上で重要になります。TechFirst Leadersでは、日々最新技術の有効性について議論し合うことで、技術の審美眼を社員全員で磨き続けています
- 職種名
- Webバックエンド/フロント/AIコーディングエンジニア
- ポジション
- SE・PG、PL・PM
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java PHP Ruby TypeScript Python2 Python3
- フレームワーク
- Spring Laravel Flask React Vue.js Node.js Express Next.js Nuxt.js
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 社長が現役or元エンジニア 若手歓迎 オンライン面談可 残業30H以内 一部在宅勤務可 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 ベテラン歓迎
- 募集人数
- 複数名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務5年以上
- 歓迎要件
-
下記のいずれかの言語/フレームワークのご経験がある方
PHP, Ruby, Java, Python, Node.js, React, TypeScript, AWS, Docker, MySQL, Laravel, Vue.js, IoT, Spring, GCP, Flask - 選考フロー
-
【STEP1】1次面談(オンライン / 基本1回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
【STEP2】内定
※事前にカジュアル面談を実施することも可能です。気軽にご応募ください。
私たちは、Web技術を主軸としながらAI、XR、IoTなど先端技術を扱うエンジニア集団です。「エンジニアの成長と成功を科学する企業」を標榜し、多数の技術顧問在籍、自己研鑽費用の支援、AI勉強会など成長施策を豊富に用意しているエンジニア中心の組織になっています。
携わっていただくプロジェクトについても、スキルアップ・キャリアアップを念頭に貴方の希望に合わせてアサインを決定します。
最近ではAIコーティングなどAI活用を重視しています。
【 AIを活用した電子本人確認システム(eKYC)のWebサービス開発 】
技術スタック:PHP/Laravel、TypeScript/React/Next.js、Python、AWS、GCP(AI部分)、Docker、WebRTC、MySQL
銀行口座開設時などに使われるオンライン上で身分証明証や顔写真を提出して確認を行うシステムの開発。
昨今ではSNS上でのトラブル対策などでも、本人確認の必要性が高まっており、将来性が高く、またAI活用することで、提出書類の正当性を自動で判定することができる先進的なプロジェクトです。
■プロジェクトの魅力
・AI部分は複数の画像認識系AIを使用し、システム部分はモダンなWeb開発技術をフル活用
・社会的に必要性が高まっている将来性のあるスタートアップ企業のプロジェクト
・顧客の起業家も技術出身のため、エンジニアの働き方への理解度が高い
・リモートワークでの開発
【 AIを活用した電子本人確認システム(eKYC)のWebサービス開発 】
技術スタック:PHP/Laravel、TypeScript/React/Next.js、Python、AWS、GCP(AI部分)、Docker、WebRTC、MySQL
銀行口座開設時などに使われるオンライン上で身分証明証や顔写真を提出して確認を行うシステムの開発。
昨今ではSNS上でのトラブル対策などでも、本人確認の必要性が高まっており、将来性が高く、またAI活用することで、提出書類の正当性を自動で判定することができる先進的なプロジェクトです。
■プロジェクトの魅力
・AI部分は複数の画像認識系AIを使用し、システム部分はモダンなWeb開発技術をフル活用
・社会的に必要性が高まっている将来性のあるスタートアップ企業のプロジェクト
・顧客の起業家も技術出身のため、エンジニアの働き方への理解度が高い
・リモートワークでの開発など
その他、Java,PHP,Ruby,Python,TypeScript,AWS,GCP,AIなどの技術スタックのプロジェクト多数。希望やスキルアップ戦略に合わせてアサインプロジェクトを決定します。
【TechFirst Leadersが提供できること】
■全員が“技術者”だからこそ実現できる、最速の成長環境
・月1回、開発歴25年以上のCEOによる1on1メンタリング
・経営陣・顧問も全員が現役エンジニア。技術の壁打ちも可能
■エンジニアの「学びたい」を全力サポート
・AIやクラウドなど、自己学習にかかる費用(クラウド利用料・技術書籍代)を全額負担
・社員の声を起点に、制度が日々アップデートされていく文化
■ キャリアは“やらされる”のではなく、一緒に創る
・プロジェクト配属は希望とスキルを丁寧にヒアリングして決定
・売上より「本人の納得・成長」を優先
・無理なくスキルチェンジできる仕組みと文化あり
■ 先端技術への挑戦機会が豊富
・Apple Vision Pro、ドローン、IoT、XRなどテックスタックが多彩
・ハッカソン・技術イベントでも数々の受賞歴あり
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
【全員が“技術者”だからこそ実現できる、最速の成長環境】
・月1回、開発歴25年以上のCEOによる1on1メンタリング
・経営陣・顧問も全員が現役エンジニア。技術の壁打ちも可能
【エンジニアの「学びたい」を全力サポート】
・AIやクラウドなど、自己学習にかかる費用(クラウド利用料・技術書籍代)を全額負担
・社員の声を起点に、制度が日々アップデートされていく文化
【キャリアは一緒に作り上げる】
・プロジェクト配属は希望とスキルを丁寧にヒアリングして決定
・売上より「本人の納得・成長」を優先
・無理なくスキルチェンジできる仕組みと文化あり
【先端技術への挑戦機会が豊富】
・Apple Vision Pro、ドローン、IoT、XRなどテックスタックが多彩
・ハッカソン・技術イベントでも数々の受賞歴あり - 技術向上、教育体制
-
【スキルアップ支援】
自己研鑽のためのAI/クラウド費用サポート
技術書費用サポート
スキルアップのための技術顧問メンタリング
AI勉強会の実施 - エンジニア評価の仕組み
-
月1回ヒアリングをおこない、キャリアパスやスキルパスについて相談する機会があります。
ベテランエンジニアに技術的な質問をできる機会があります。 - 組織構成
-
エンジニア7名で構成されています。
社員全員がエンジニアです。 - 配属上司経歴
-
代表取締役CEO 毛利 真克
ゲームプログラマとしてキャリアをスタート。PlayStation、Nintendo64、Dreamcastなどのゲームの開発に従事。
その後、SI業界に転職。複数のエンタープライズシステムの開発プロジェクトでアーキテクトを担当。
2006年 経済産業省管轄のIT人材発掘プロジェクト、未踏ソフトウェアに採択。
2008年 株式会社あゆた創業 代表取締役社長に就任
2017年 株式会社あゆたの株式を株式会社デジタルアイデンティティ(現 株式会社Orchestra Holdings)へ譲渡
2018年 株式会社Sharing Innovations 代表取締役副社長に就任(2019年退任)
2020年 株式会社TechFirst Leaders 代表取締役CEOに就任
COO 西條 秀憲
学生時代に、全国高等学校プログラム競技大会において、岩手県大会個人2位となり全国大会出場。また、日商簿記1級取得し、その後に税法に関する知識を習得。
1997年 IT企業入社、自社パッケージの企画、開発、販売までの一連の業務に従事。
2003年に、ITベンチャーの立ち上げに携わり、2007年に独立。様々な分野のシステムで、PM、アーキテクト、リードエンジニアとして従事。
- 大手コンサルティング会社 金融ITシステム、リードエンジニア
- 大手航空会社 旅客システム、アーキテクト
- 国立大学 議論指標解析システム、アーキテクト
など多数
CTO 黒澤 直樹
1999年 大学卒業後、株式会社野村総合研究所入社。 情報技術本部にてシステム全体設計やインフラ設計・構築を経験。
2010年 イー・ガーディアン株式会社入社。 情報システム部門の立ち上げと部長職に従事。東証マザーズ上場にIT基盤整備の面で貢献。
2014年 株式会社ビズグラウンド(現Bizer株式会社)入社。 フルスタックエンジニアとして、インフラ構築・運用、Rails&React JSでのWebアプリ構築に従事。
2016年 Launcher Bot 合同会社設立。代表社員就任。 大企業の上流SE業務から、インフラ構築・運用、プログラマとしてのアプリ開発まで幅広く手掛けている。 - 平均的なチーム構成
-
プロジェクトにより異なります。
- 勤務地
-
東京都千代田区神田佐久間町3-21-5
就業場所の変更範囲<雇入時>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
<変更範囲>
東京本社、および自宅
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙
- 給与体系・詳細
-
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
■給与体系:年俸制
■給与改定:年1回
■賞与:業績賞与あり - 給与(想定年収)
-
450万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00-19:00
休憩時間:休憩60分 ※昼食時間はプロジェクトの都合に任せます
平均残業時間:ほとんど残業無し、繁忙期は20〜40H程度
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■特別休暇 - 諸手当
-
【諸手当】
紹介手当(一人当たり最大50万円)
交通費一律支給 - 昇給・昇格
-
給与査定年1回
- 保険
-
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 雇用関係
-
無期雇用

