1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. フルリモート可◎製造業DX/最先端AIを駆使し、日本経済に最大のインパクトを与えるSaaSプロダクト開発!
通過ランク:B

フルリモート可◎製造業DX/最先端AIを駆使し、日本経済に最大のインパクトを与えるSaaSプロダクト開発!

正社員
求人メインイメージ

◇◆国内だけで約120兆円の規模になる「巨大な事業ドメイン」でNo.1を目指すITスタートアップ企業◆◇

■ネクスタについて
国内GDPの20%を占める日本最大の基幹産業「製造業」。
いまだ多くのアナログ業務が残り、その独自性・複雑性の高さ故に、完全ノンカスタマイズのSaaSは不可能とされてきました。
私たちは、その常識を覆す、前例のないプロダクトづくりに挑み、業界初となる「完全ノンカスタマイズ」の生産管理SaaSを開発し、製造業の現場にインパクトを届けています。

■私たちが目指す開発
これからの開発はAIを活用した新たな時代へと変化していきます。
コード書くということから、要件定義や指示、レビューを迅速かつ的確に行うスキルや経験が求められます。

私たちは、Cursor、Devin、ChatGPT API、GitHub Copilot などの最先端AIツールを駆使しながら、次世代の開発体制を切り開いていきたいと考えています。

リアルで実践的なAI活用情報を共有し合える環境で、AI時代の最適解を模索し、新たな価値を生み出すチャレンジをしていきます。
大規模な業務SaaSプロダクトで1から作り上げていく、この大きなチャレンジに一緒に挑みませんか?

これから訪れる新たな開発時代の先陣を切り、日本経済に最大のインパクトを与えるプロダクトを、私たちとともに創り上げましょう!

職種名
開発エンジニア
ポジション
テックメンバー
職種
バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
給与(想定年収)
450万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
大阪府
開発言語
C#
フレームワーク
.NET Framework
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
Microsoft SQL Server
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、SaaS

特徴
日本語がネイティブレベルでなくても可 オンライン面談可 フルリモート制度あり 社長が現役or元エンジニア 服装自由 ベテラン歓迎 ノートPC+モニタ別途支給
募集人数
5名
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務2年以上
・Java, C#, TypeScript, Go言語 のいずれか 実務2年以上
歓迎要件

・静的片付け言語での開発経験1年以上
・リーダー経験
・応用情報技術者試験相当の資格がある

求める人物像

・日本の製造業を盛り上げたい人
・プロダクト開発したい人
・チームワークを意識して働ける人
・自発的に声を上げ、動ける人
・目指したいキャリアがある人
・専門スキルを磨き続けられる人

選考フロー

カジュアル面談/通常面接(1~2回)

内定

面接対応可能時間:基本的に平日。時間は特になし
面接方法:すべてオンライン対応

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【顧客最優先★1年間で平均500機能リリース/週1回のスプリント体制】スピード感&社会貢献性◎120兆円規模の製造業DXを担うSaaS開発

製造業向け生産管理自社サービス「スマートF」の開発をお任せいたします。
「あらゆる製造業に、改善の「教科書」を」をミッションに、色々な運用にも耐えうる汎用的で分かりやすく使いやすいシステムの構築を目指しています。

<ミッション>
・ 顧客要求をスマートFに最適な形で実現する
・より早くより品質よくを追求し続ける

<開発体制>
・アジャイル開発
・ユーザインタビューからの要望の管理(PO)
・企画/設計エンジニアで仕様の策定
・開発チームで設計・実装

<募集背景>
・プロダクトを成長させることで活用の幅、提案の幅が広がりさらに顧客に導入いただけるため、開発スピードの向上を目指して増員募集をおこなっています。
現在、生産性をあげるため、アーキテクチャを変えるなどさまざまな施策をはかっていますが、やはり開発の肝となるのはエンジニアのマンパワーに他なりません。
そのため当面の間はエンジニア採用を強化し、1年後には現在の倍程度まで増員する予定です。さらには、現在ドメインごとに分けている3つのチームを細分化し、開発効率を上げていきます。

<ネクスタで働く魅力>
◎C#でSaaSプロダクトに携わることができる
アジャイル開発体制で週次でプロダクトの機能追加を行っています。
ユーザーの要望をスピーディーに反映できる環境です。
AIツールを積極的に利用し、次世代の開発体制の構築を目指します。

◎エンジニアファーストの開発環境
フルリモート・フレックス(居住地の指定なし)となります。
子育て中のメンバーも多く、個人の生活スタイルに合わせ、最も良いアウトプットができる働き方ができます。
バーチャルオフィス(Gather)を導入しているため、開発における進捗、ちょっとした相談などのコミュニケーションが取りやすい環境です。

◎学びのサポート体制
年間2万円の備品購入補助や書籍購入補助を用意。
モニターやチェアなどの環境改善にも使えます。書籍は漫画や雑誌も対象。
食事補助制度もあるためランチ会で交流会も実施しています。

仕事のやりがい

■顧客と距離が近いユーザーファースト開発
自社プロダクトの開発に携われるため、顧客から日々上がってくる声をプロダクトに反映できます。

■事業を加速させる開発に熱中できる環境
プロダクトの成長が事業成長に直結する、やりがいの大きいフェーズで活躍できます。

■社会インパクト大のドメインに携われる
日本のGDP20%を占める製造業の生産性をあげるプロダクトのため、日本経済にもインパクトを与えられる魅力があります。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

変更なし

開発部門の特徴・強み

一般的に昨今のSaaSはWebアプリが主流であり、Web系のモダンな言語を使っている一方で、『スマートF』は、ネイティブアプリからスタートしている経緯から、C#を採用しています。
現在はBlazorをフレームワークとして採用し、ユースケースに応じてWebとネイティブアプリの双方においてC#で一体的に開発するという、新たな取り組みを進めています。

また現在は1週間のスプリントを基準に新機能をリリースしています。昨年は年間800以上の機能をリリースしており、継続してスピード感をもって開発をおこなっています。

開発計画については、PdMと、導入コンサルタント、開発部のエンジニアの三者が、密に連携をとりながら策定しています。

また、クライアントの現場業務に深く入り込んでいるコンサル部門との距離が近いというのも当社の特徴の1つです。ユーザーが今何を求めているのかリアルタイムで知り、ニーズに沿った開発を進めていくことができます。

この体制のもと、ユーザーからのフィードバックをリアルタイムに受けながら、本質的なニーズに沿ったプロダクト開発を実現しています。

主な開発実績

■製造業DX SaaS『Smart F』
https://smartf-nexta.com/
百社百様ある生産管理業務を完全ノンカスタマイズでカバーするという、業界初の革新的なサービスです。
・ノンカスタマイズのパッケージで、生産管理に必要なあらゆる業務をカバーしています。
・低価格(月額数万円)で必要な機能からスタートできます。
・週次のアップデートで、クライアントのニーズを即座に反映します。

【改善事例】
『スマートF』は、食品、化粧品、医薬品、産業機械、組立品、金属加工、自動車、電子部品、樹脂成型、化学など幅広い分野における業務効率化を実現しています。中規模、大規模企業まで、従来のニーズに合わせた小規模システム導入をおこない、各業界の特性に応じた最適なソリューションを提供しています。

■数千万円規模のシステム置き換えで業務効率・組織改善を実現
金属加工関連のハードロック工業株式会社(従業員数:30〜99人)では、『スマートF』を導入し、数千万円規模のシステムを刷新。業務効率が大幅に改善され、組織の生産性向上にもつながりました。

■自社工場の稼働開始と見える化で生産性向上
化粧品関連の株式会社オーセル(従業員数:〜30人)は、『スマートF』の導入により、工場の稼働状況を瞬時に見える化で資産性を確保し、効率的な工場運営を支えています。

■手書き・エクセル入力をゼロにし生産性向上
成型品関連の宮川化成工業株式会社(従業員数:300〜499人)は、手書きやエクセルでの入力を廃止することで、1人の省人効果+迅速な生産調整を実現し、生産性が大幅に向上しました。

■在庫管理の一元化でミスを削減し顧客満足度向上
インテリア業界の株式会社藤山(従業員数:〜30人)は、在庫管理の一元化と業務の属人化解消を『スマートF』で実現。ミスがほぼゼロになり、顧客満足度の向上に貢献しています。

技術向上、教育体制

知識を深められるスキルアップ支援制度を整えています。
■書籍購入補助
■資格取得補助
■社内勉強会の開催
■メンター制度

開発手法

アジャイル

開発支援ツール
GitHub
その他開発環境

【開発体制】
・アジャイル開発
・POがユーザインタビューからの要望の管理
・PdMと企画/設計エンジニアで仕様の策定
・開発チームで設計・実装

【開発環境】
■言語:C#
■フレームワーク:.net framework 4.8、ASP.NET MVC、.NET 8、Blazor
■DB: Microsoft SQL Server
■使用ツール(環境): AWS / GitHub / Slack / Gather.town / Notion / MagicPod

エンジニア評価の仕組み

半期に1回の振り返りをします。
定量・定性で評価される仕組みが整っています。
エンジニアの評価はエンジニアがおこないます。

■人事制度
自分の人生やキャリアで実現したいことを「ビジョンシート」に整理し、どのようなキャリアを築いていきたいかを明確にします。方向性が一体となるようなキャリアプランを描ける仕組みです。

半期ごとに設定される「ミッションシート」には、その期間で個人が取り組むべき業務内容と目標が設定され、月次での振り返りがおこなわれます。長期化され、業務の改善や成長の機会が定期的に提供されます。

ミッションシートに基づく評価は全社的な評価会議で共有され、そこで賞与や次の給与グレードが決定されます。当社では半期ごとの評価プロセスを大切に、個人の成長を支えつつ、キャリアアップする機会も提供しています。

組織構成

【開発組織】
・エンジニア9名、業務委託10名
・Blazor開発チーム、Windows Forms開発チームの日本拠点、Windows Forms開発チームのインド拠点の3チームで稼働中

配属部署
プロダクト開発部
配属部署人数
24名
配属上司経歴

■プロダクト開発部部長
SIベンダーでの開発や大手人材総合サービス会社のリードエンジニアを経て2023年7月からネクスタにジョイン。CTO室およびプロダクト開発部全体の統括をしている

■プロダクト開発部マネージャー
新卒でSES企業に入社。エンジニアとして公共インフラに関わるプロジェクトをはじめ、数多くの開発に携わり、約20年間のキャリアを形成。2024年7月にネクスタにジョインし、SmartFの開発およびマネジメントを担う

平均的なチーム構成

・エンジニア9名、業務委託10名
・Blazor開発チーム、Windows Forms開発チームの日本拠点、Windows Forms開発チームのインド拠点の3チームで稼働中

勤務地
大阪府大阪市北区芝田1丁目1-4 阪急ターミナルビル12階

リモートワークなので、日本全国どこからでも勤務できます。

就業場所の変更範囲
<雇入時>

大阪本社または東京支社または自宅

<変更範囲>

変更なし

受動喫煙防止措置に関する事項

屋内禁煙

給与体系・詳細

※年収500~800万円の事例の場合
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約35万〜57万円(固定残業代を含む)
〈内訳〉
■基本給:約26万~42万円
■固定残業代:45時間分、約9万~15万円(超過分は別途支給)

【給与制度】
■収益連動型賞与で利益を還元
会社が事業目標を達成した場合、業績に基づく賞が支給される、会社の成功が従業員に還元される仕組みです。 従業員の貢献に対する報酬が直接反映されるため、チーム全体が目標達成に向けてて一丸となるインセンティブとなります。

■プロセス重視の個人評価で妥当な昇給
給与制度では、個人の成果だけでなく、業務プロセスや取り組みも評価に含められます。賞与や昇給に反映されます。

■事業拡大に伴い給与水準を向上
会社の成長に合わせて、全従業員の給与も決まってもらえるベースアップ制度が導入されています。事業規模の拡大に伴い、従業員の給与も自動的に見直されるため、会社の成長と個人の経済ような安定が両立する環境が整っています。

給与(想定年収)
450万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

・9:00~18:00を基本としたフレックスタイム制
・コアタイム:10時~16時
※22時~5時は原則労働不可

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均30時間/月

休日休暇

【休日休暇】
■年間休日:125日
■完全週休2日制(土日祝休み)

<休暇>
■夏季休暇(8月中旬に3日間)
■年末年始(12/29〜1/3)
■有給休暇
■入社時特別休暇(5日間)
■特別休暇 他

諸手当

■通勤交通費(全額支給)
■リモートワーク補助(2万/年)
■学び健康支援(3000円/月)

インセンティブ

賞与:年2回 ※業績に応じて付与

昇給・昇格

昇給:あり

保険

健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険

雇用関係

無期雇用

試用期間

3カ月(待遇の変更はありません)

【自由度の高い働き方】
■フレックス制度(コアタイム10〜16時)
■リモートワーク(出勤と組み合わせたハイブリット勤務が可能)
■時短正社員制度(子どもの年齢による制限や、期限等もなし)

【福利厚生・待遇】
■服装自由
■ハローベイビーギフト
(出産に対し、祝い金と休暇を会社からプレゼント)
■パワーオブラブギフト
(結婚・事実婚に対し、祝い金と休暇を会社からプレゼント)
■アニバーサリーギフト
(家族やパートナー、ペットの特別な日に対し、祝い金と休暇を会社からプレゼント)
■お食事会補助
■ベビーシッター補助制度
■部活動制度

企業メインイメージ

株式会社ネクスタ

◇◆国内だけで約120兆円の規模になる「巨大な事業ドメイン」でNo.1を目指すITスタートアップ企業◆◇ 当社は「製造業の教科書を、デザインする」を掲げ、製造業向けの生産管理SaaS『スマートF』を開発し、製造業DXを推進するスタートアップです。 製造業は日本のGDPの約1/5を占め、100兆円の超巨大産業でありながら、”手書き”や“エクセル管理”など、想像以上にアナログな業務が残っており、ITの力でそれらの非効率を改善できる余地がたくさんあります。 一方で製造業DXがなかなか進まないのは、「業務フローの最適化」と「システム構築」両方を理解してDXを推進できる人や会社が、業界に存在しないからです。 当社は、圧倒的に現場を見てきた経験=現場の業務フローの理解と、エンジニア視点(代表自身、エンジニア経験があります)両視点で、システム構築と合わせてコンサルティングもおこない、製造業のシステム化を推進します。 今後、必ず製造業のDXがますますニーズが増える一方で、業界では個別カスタマイズが当たり前で高額なシステムしかありません。 そこで、カスタマイズなしの使いやすいSaaSをつくり上げ、他社には負けないプロダクトで製造業のDXを推進し、業界を大きく変えていきます。 『スマートF』は、カスタマイズ不要で製造業の生産管理工程を網羅する、日本では他に類を見ないパッケージ型のプロダクトです。 日本経済に最大のインパクトを与えるプロダクトを一緒につくりませんか? ☆★当社はエンジニアとしてある程度経験を積み、今までに得たスキルを駆使しつつ「腕試し」をしたいという方におすすめです!★☆ 『スマートF』の開発には、ユーザーの要望を立体的に理解し、その根底にある根本的な課題を掘り起こして解決をはかっていく必要があります。 そのため、トップダウンのタスクをこなすだけでなく、能動的に開発に携わりたいという方が活躍できる環境だと思います。 課題提案、仮説、検証を繰り返していくことで、思考力に加えてすでに自分がもつスキルの応用力を鍛えていくことができます。 あとはやはり、『スマートF』というプロダクトが社会に与える影響力は大きな魅力です。日本のGDP2割を占める「製造業」全体を大きく変えていくプロダクトを自分たちの手で創りあげていくというミッションは、エンジニアとして腕が鳴るのものではないでしょうか。 またフルリモート体制をとっているので、居住地を変えずに新たなチャレンジをしたいという方にも活躍していただけます。実際に東北や関東など、さまざまな地域のエンジニアが活躍しています。
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

アプリケーションエンジニア
株式会社インプリ
420万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:B
ソフトウェアエンジニア(熊本)
株式会社MICHIRU
500万 〜 700万円
熊本県
応募可能ランク:C
MPPCreatorパッケージ開発エンジニア
株式会社シムトップス
500万 〜 700万円
京都府
応募可能ランク:D
ソフトウェア開発エンジニア
デジタルアーツ株式会社
450万 〜 806万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

アプリケーションエンジニア
株式会社インプリ
420万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:B
ソフトウェアエンジニア(熊本)
株式会社MICHIRU
500万 〜 700万円
熊本県
応募可能ランク:C
MPPCreatorパッケージ開発エンジニア
株式会社シムトップス
500万 〜 700万円
京都府
応募可能ランク:D
ソフトウェア開発エンジニア
デジタルアーツ株式会社
450万 〜 806万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介