【在宅・リモート可】◎適正・希望でプロジェクトや働き方を選択できる【学べる環境/PHP】エンジニア


株式会社ユヒーロ・ユーは、主にデジタルエージェンシーおよび事業会社を対象に、ウェブに関する課題解決のために、テクノロジーをご提供しています。
弊社は少人数のベンチャーではありますが、少数精鋭エンジニアを擁するプロフェッショナル集団です。
クライアントは、多くの人が知っているような大企業様が多く、順調に増収増益を続けております。
また、業務に関しても、大手のクライアントから降りてきたタスクに対して淡々とスピードや数をこなすというような下請け業務ではありません。
クライアントがIT分野において抱える問題に対して、積極的に最適な手法をご提案し、共に解決していきます。
KGIやKPIを踏まえたデータ分析・調査、それに基づいた最適な情報設計から、理想を実現するためのシステム構築、プログラミングまでの一気通貫したサービス提供を行っております。
クライアントの抱えているウェブでの課題、希望、その規模、事情など、多種多様です。
ユヒーロで働いていくには、都度ひとりひとりが柔軟に考え、社内またはチームで話し合い、常に新しい知識を吸収し、経験を活かして、最適解を導いて行く必要があります。
全体を見渡し、自分たちの信じた方法を提案します。
大きな組織の歯車として高精度にタスクを遂行する事にとどまらず、全体を見ながら最適なシステム構築を設計してみたいと考えている方、大きなクライアントと、同等に渡り合いたいと考えている方は、ぜひ弊社をのぞいてみてください。
- 職種名
- システムエンジニア
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP Laravel
- 開発言語
- JavaScript HTML5+CSS3 SQL
- フレームワーク
- Symfony Zend Framework jQuery Node.js
- データベース
- MySQL、SQLite、Oracle
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、業務システム/パッケージ、スマートフォンサイト、SaaS、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 裁量労働 日本語がネイティブレベルでなくても可 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 若干名

リードSEとしてお客様のご要望を聞きながら実装に落とすところまでおこなっています。仕事はスピーディーに。無駄なく進めることがモットーです。

お客さまの求めているもの、喜ばれるものを探したり考えたりしながら、それを形にすることに喜びを感じる方と働けると嬉しいです。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
・PHP 実務1年以上
・システム設計 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・ログ解析やABテストからのサービス改修
・一つの機能を詳細設計から実装、テスト、リリースまで自分が主導で進めた経験 - 求める人物像
-
◆お客様の話を親身になって聞くことができる方
私たちが提供する価値は、お客様の課題解決をテクノロジーでお手伝いすることです。
どうしたら、本当に求められていることを実現できるのか、お客様の立場で考え、自分の視点だけではなく、相手の視点を尊重しながら行動できる方を求めています。
◆配慮を持って仕事を遂行できる方
・技術的側面:技術に突出している必要はありません。それよりも、誰もが理解できる無駄のない綺麗なコードを書こうという姿勢を重要視しています。IT業界における何らかの経験(開発、インフラ構築など)があればOKです。
・全般において:私たちがチームとして動く時には、一人一人が目的を理解し、対話をしながらお互いを補って、進んでいきます。チームのメンバー同士、積極的にサポートし合う姿勢を尊重します。
◆自己管理能力の高い方、あるいは高めようと努力できる方
ユヒーロでは、一人ひとりへの信頼を大切にしています。オフィスレスになり、働き方は様々。裁量を任せられているメンバーは、主体性を持って、やるべき事は何か考え、目的を理解して業務に取り組む意識が必要です。 - 選考フロー
-
①paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
②カジュアル面談(現場担当者)※面談受付時間:平日10:00~16:00
▼
③面接(代表)
▼
④内定
以下のようなデジタルソリューションサービスの提供が主な業務となります。
適正や経験、希望によって、どういった職務に従事していただくかは入社後に相談させていただきます。
◆具体的には
・お客様のビジネスにおけるデジタル化の推進、管理、効率化、最適化を実現するべく、ベストな形をご提案する。
・ウェブ技術領域のテクニカルな課題に関して、幅広く柔軟、かつ迅速に対応する。
・ウェブ制作におけるプログラミング。
20数名規模の会社にも関わらず、
・大手通信会社
・大手食品会社
・セゾン自動車保険
といった、ビッグクライアントのシステムに関わることができる。
【社員の声】
プロジェクトを円滑に進めるには、プログラマーが自身の担当範囲に集中できることが重要だと考えています。そのために、お客様からのご要望を実現するためのシステムの全体像を設計した上で、フレームワークや横断的に必要となる共通機能などを整えたり、自動化テストの基礎となる箇所を実装したり、開発初期段階での基盤部分の実装を行うことに特にやりがいを感じています。(SE)
以前は、エンジニアとして活躍するために、自分の技術的なスキルを伸ばすことに重きを置いていました。その後、キャリアを重ねて、チームリーダーとして仕事をする機会が増える中で、自分が実際に手を動かさずに成果を出す経験をしました。チームのメンバーが働きやすい体制を整える工夫をすることで生産性が上がったのです。今は、そういった介在価値の役割にやりがいを感じています。(インフラエンジニア)
- 開発部門の特徴・強み
-
・システムの企画から設計、構築、運用に至るまで幅広い業務に携わっていただく予定です。こういった業務に携わることにより、スピーディな成長を実現できます。
・少数精鋭の組織となりますので、新しい技術導入などの裁量も大きいです。自分がチャレンジしたい技術をつかって、サービスに反映させることも可能です。
・高可用性、高負荷対応など、サーバーインフラについても学ぶことができます。
・ハードウェアからアプリまで幅広い技術に触れられます - 主な開発実績
-
◆金融会社の企業買収に伴うインフラ環境及びCMSをスクラッチでのリニューアル
国内の金融関連法規、業界団体ガイドライン群に準拠するよう、ウェブサイトのコンテンツを制作する必要があり、コンプライアンスの問題に対応する大規模CMSの構築が必要でした。金融関連法規の知見をもったプロジェクトマネージャを柱に、国内および国外関与者と、各種レギュレーションの調整を実施し、インフラ環境およびスクラッチでのCMSを構築しました。 - 技術向上、教育体制
-
資格取得や、セミナー参加などの費用の助成
- 支給マシン
-
希望をお伝えください。Windowsはもちろん、Mac Book Pro 2016の実績もございます。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、テスト駆動開発、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git、GitHub、Jenkins
- 環境
- Linux、CentOS、Red Hat Enterprise Linux、Apache HTTP Server
- その他開発環境
-
開発環境にはDockerやVagrantを採用するなど、新しい技術の取り込みをエンジニア主導で積極的に行っています。
また、開発においては何よりも「品質」を優先しており、テスティングフレームワークとして国内でもいち早くCodeceptionを採用するなど、品質改善の手法についても積極的に取り組んでいます。 - エンジニア評価の仕組み
-
現時点では評価体制はありません。
しかし、将来的には、社員ひとりひとりの会社への貢献度を数値化、可視化することによって公平な価値評価、経営判断を行えるシステムを独自に開発しています。 - 組織構成
-
◆デジタルソリューション推進部
プロジェクトマネージャー(6名)
ディレクター(2名)
SE(2名)
営業(1名)
◆プロダクトソリューション部
ディレクター(2名)
WEBコンサルタント(1名)
SE(3名)
プログラマー(6名)
◆デジタルソリューションマネジメント部
ディレクター(4名)
プログラマー(6名) - 配属部署
- プロダクトソリューション部
- 配属上司経歴
-
◆プロダクトソリューション部 部長 慶應大学SFC卒業。35歳。男性。
SFC卒業後、大手IT企業に就職。弊社代表にヘッドハンティングされ、2005年より、ユヒーロで勤務。
トップエンジニアとして活躍している方からも評価が高い。ある機関投資向けコンテンツを提供するサイトのCMSを1から作るプロジェクトで、業界では名の知れている元請け会社のトップクラスに入るエンジニアさんと働いた際のエピソードでは、「1000人規模の会社でも5本の指に入るくらいのエンジニアだ」と、評価される。 - 平均的なチーム構成
-
プロジェクトマネージャー:1名
ディレクター:1名
SE:1名
プログラマー:2~3名
- 勤務地
-
東京都千代田区有楽町2-7-1
本社:有楽町 交通会館
※社内もしくはお客様先、自宅での勤務となります。常駐先は銀座周辺です。
- 最寄り駅
-
本社:有楽町
クライアント先:銀座周辺(都内)
自宅勤務:可能
レンタルオフィスあり。
- 給与体系・詳細
-
年俸制
※提示可能給与は目安のため、経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00(※クライアント先常駐の場合は、常駐先の勤務時間に準ずる。 希望する勤務時間帯があれば応相談。)
休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:時期により大きく異なりますが、平均10-20時間/月程度です
- 休日休暇
-
・週休 2日制(土日)
・祝日
・有給休暇
・夏季・年末年始
・慶弔 - 諸手当
-
・通勤手当全額
- 昇給・昇格
-
随時
- 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
試用期間 3 ヶ月
メンバーの働きと貢献度を見える化するシステムの開発と、個人の要望、要求を大切にする対話を重ね、信頼と責任に基づき個々のメンバーが自走する自立型組織を確立しました。
役職、肩書、部署、オフィスをなくし、業務の本質に個々が集中して取り組める環境を整え、人生・生活の中にある仕事という考え方、「Work in Life」を推奨。
生き方を組織が決めるのではなく、自分で選び、日常を犠牲にせず、最大限にパフォーマンスを上げる働き方を目指しています。
会社の目的、メンバーの生き方にとって本当に必要なものは何かを追求し続けた結果
社長自らの転職を実現しました。
既存の枠にとらわれず、各々の能力が最大限に発揮でき、貢献できる働き方をさらに追求していきます。

