【年収UP・キャリア拡張・案件裁量】<技術×コンサル×データ>エンジニアの「次のキャリア」を拓くポジション

▶このポジションで得られる「3つの価値」
①「エンジニア止まり」から脱却し、上流×提案×業務理解を武器にできる。
要件定義・設計~導入・運用まで一貫して携われるため、技術スキルだけでなく「課題発見力」「顧客折衝力」「提案力」を身につけられます。
②「データ×ビジネス」領域で、市場価値が跳ね上がる。
SQL・DWH・クラウド(AWS/Azure等)・BIツールなど、
データ活用領域におけるフルスタックスキルが身につきます。
将来的に「PM/ITコンサル/データサイエンティスト」などへの転身も十分可能。
③「上場企業×社会性の高いテーマ」に関われる。
支援先は大手・上場企業中心。経営に直結するリアルな課題をデータで支援します。
エンジニアでありながら、経営・業務への影響を実感できる環境です。
■ 業務概要
大手企業向けのデータプラットフォーム導入プロジェクトに参画
要件整理/アーキテクチャ設計/構築・テスト・運用支援
BIツール、DWH、ETLを用いた基盤構築
顧客との折衝・改善提案
▼「技術+αの力をつけたい方」にこそ来てほしい。
「このままコードを書き続けるだけでいいのか?」
「市場価値をもっと上げられる道はないか?」
そんな想いを持つ方にこそ、このポジションはフィットします。
ご興味をお持ちいただけた方は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう。
応募ではなく情報収集としても構いません。ご連絡をお待ちしております。
- 職種名
- データプラットフォームエンジニア
- ポジション
- SE・PG、PL・PM
- 職種
- AI・データエンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- SQL
- 開発言語
- Python3 PL/SQL
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)、IBM Cloud(IBM Bluemix)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、MongoDB、Oracle、DB2、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2B、業務システム/パッケージ、画像処理、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、IoT、大規模(秒間1万クエリー以上など)
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 女性エンジニアが在籍 フルリモート制度あり スキルチェンジ(技術転向)歓迎 一部在宅勤務可 服装自由
- 募集人数
- 年間20名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・SQL 実務2年以上
- 歓迎要件
-
・インフラ領域(AWS、Azure、GCPなどのデータに関連する何かしらの業務経験)
・サイエンス領域(統計を用いた解析、SAS、SPSS、Rなどを用いた開発経験)
・ETLやDWHに関する実務経験
・BIツール(Tableau、Power BI 等)の利用経験 - 求める人物像
-
・クライアントとの対話を通じて「貢献したい」という志向のある方
・新しい知識やスキルの習得に積極的で、成長意欲・好奇心が高い方
・チームワークを重視し、周囲と協力して成果を出せる方
・データやIT技術に対する関心があり、将来のキャリアを自ら切り拓いていきたい方 - 備考
-
下記のご経験は必須項目となっております。
・データベース領域(RDBでの設計/運用/SQLに関する知見) - 選考フロー
-
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談担当:人事
▼
2次面接担当:部長、人事
▼
最終面接担当:役員
▼
内定
※面接対応可能時間:9:00~20:00スタートまで
データエンジニアとして一気通貫型で顧客のデータ活用支援をお任せします。
また、ビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加しており、DX文脈で幅広いプロジェクトをお任せします。
【具体的には】
クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、
経営層の意思決定に活用するデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに上流から一気通貫で携わっていただきます。
【スキルアップについて】
・DX推進を前提に、直近ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加しており、データエンジニアとして高い市場価値を獲得することができます。
・主に要件定義など上流工程から下流工程まで一気通貫でお任せします。開発だけでなく、先端技術に携わる機会や、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
・上流機会の多さ、AI/アナリティクス領域の拡大等、データサイエンティストに必要と言われている要素をバランス良く経験でき、様々な制度で、やりたいポジションへの異動も叶えられる環境を整えています。
【育成研修について】
・現場のトップクラスの技術者が自ら志願して立ち上げた「人材育成チーム」がすべての研修を担います。
・有志による勉強会の開催や、外部セミナーへの参加など自己研鑽の場が豊富です。
・169の資格取得支援制度があります。
・中途入社者が早期に活躍できるように「オンボーディングプラン」を導入しています。
・マルチベンダーとして、様々なメーカーとの協業体制を築いており、先端技術を経験することもできます。
・クライアントにとって最適な製品の提案が可能です。
・日本に入ってきていないような製品をいち早く経験できます。
・興味関心が変わっても、社内で多様な経験が可能です。
システム開発関連業務
変更なし
- 主な開発実績
-
【サービス導入事例】
・渋谷区教育委員会
∟児童生徒の興味関心・悩みを丁寧に見取りより深い子供理解を実現するダッシュボードを導入
∟PoCから構築、保守、内製化までジールが支援し 教育支援・指導する仕組みを構築
∟教育ICT基盤はMicrosoft 365 A5を採用し、Azure ADを導入。教育ダッシュボードの基盤にはAzureを採用し、Power BIを可視化ツールとして導入。
・日揮ホールディングス様(総合エンジニアリング会社)向けにデータ分析基盤を構築
∟データドリブン経営を目指しAzureによるデータ分析基盤を構築
∟同社の技術力とサポート力のもと短期間で構築から内製化までを実現
・大林組様(大手建設会社)向けにデータ分析基盤を構築
∟データドリブン経営の推進に向けてデータ仮想化ソリューション「Denodo」によるデータプラットフォームを構築
等 - 技術向上、教育体制
-
・資格取得支援制度
・自己啓発費用補助
・社内勉強会の開催
・技術研修(BIスキル研修/プロジェクトマネジメント研修/アジャイル開発研修など)
・外部セミナー参加 - 支給マシン
-
会社指定のPCをご用意します。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- AI・データ分析
-
Treasure Data CDP、BigQuery、Elasticsearch、Apache Hadoop、Apache Spark、Amazon Athena、Amazon Redshift、pandas
- エンジニア評価の仕組み
-
目標管理制度を導入しており、期初に上長とすり合わせのうえ、年間の個人目標を設定していただきます。
上半期終了時と通期終了時の2回、自己評価~上長評価~フィードバックのプロセスを回します。
評価結果は、給与改定と昇降格の判断に用いられます。 - 組織構成
-
エンジニアが9割を占めております。
- 平均的なチーム構成
-
平均2名~4名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間はおよそ3ヶ月~6ヶ月くらいです。
- 勤務地
-
東京都品川区上大崎2丁目13番17号
目黒東急ビル6階
社内もしくはお客様先での勤務となります。
転居を伴う転勤はありません。全体の8割がリモートワークとなります。就業場所の変更範囲<雇入時>
雇入時:東京本社、札幌オフィス、大阪オフィス(居住地により変更)
および自宅(リモート)<変更範囲>
変更なし
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(喫煙所あり)
- 最寄り駅
-
<本社>
・JR「目黒駅」徒歩4分
・東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線「目黒駅」徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
経験・能力等を十分考慮の上、当社規程により優遇します。
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00/実働8時間)
休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均20時間/月以下
- 休日休暇
-
・土日祝祭日(完全週休2日制)
・有給休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇(※男性社員には配偶者の出産に伴う休暇制度有)
・育児/介護休業制度 - 諸手当
-
・通勤交通費
・職務手当 - インセンティブ
-
賞与年2回、別途業績賞与
- 昇給・昇格
-
年1回
- 保険
-
各種社会保険完備(雇用/労災/健康/厚生)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3ヶ月(待遇に変更なし)
全社での平均残業時間は20Hと少ないです。
フレックス制度を導入しておりますので柔軟に働くことができます。
有給休暇も初年度から20日付与され、有給消化率65%のため取得しやすい環境です。
◆キャリア支援制度
・キャリア自己申告制度
・社内公募
・FA制度
・案件社内公募制度
◆その他・福利厚生
・在宅勤務支援一時金(入社時6万円支給)
・在宅勤務手当
・社内コミュニケーション費用補助制度
・自己啓発費用補助制度
・従業員特殊会(奨励金あり)
・部活動 等
