【3D技術×医療機器の急成長ベンチャー】資金調達3億円超◎AIを用いた医療アプリなど/設計開発エンジニア
 
わたしたちBerryは、3Dプリンティングと3Dデータ解析技術を組み合わせた医療機器の製造販売をおこなっています。
■事業内容
代表的な製品は、赤ちゃんの頭の形を矯正する頭蓋形状矯正ヘルメット。左右が非対称にゆがんでしまった頭の形を治療するための医療機器です。
新生児科、小児科、脳神経外科の先生方からアドバイスをいただきながら開発した医療機器で、2022年4月に厚生労働省より薬事承認を取得、「日本子育て支援大賞2024」を受賞しました。
■当社の強み
ヘルメットは完全オーダーメイド。3Dプリンターを用いて、3Dデータのモデリングから製造まで一貫して自社内でおこなっています。
3Dデータの解析技術を軸として、AIを用いた頭の形診断アプリ、医療機関向けの治療用プラットフォーム、患者向けのアプリなど、ソフトウェア開発が強いことも特徴です。
製品発売から約2年間で、全国100を超える医療機関にヘルメットおよび自社システムを提供しています。
■目指している未来
わたしたちはテクノロジーで医療格差を「ゼロ」にすることを目指しています。
これまでのヘルメット治療は、取扱い病院が少ない、価格が高い(60万円前後)、治療中のケアも大変という、限られた地域の限られた方にしか提供されていない状態。
一方で、治療対象となる患者様は人口の30%と言われるほど多く、大きなギャップが存在しています。
- 職種名
- 設計開発エンジニア
- ポジション
- テックメンバー、テックリード
- 職種
- データサイエンティスト、研究・要素技術
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python2 Python3 TypeScript
- フレームワーク
- Vue.js
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services、Firebase 
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス 
- 特徴
- オンライン面談可 日本語がネイティブレベルでなくても可 社長が現役or元エンジニア 服装自由 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性リーダー活躍中 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 一部在宅勤務可 若手歓迎 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 第二新卒歓迎 産休育休取得実績あり
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・研究開発(画像処理,自然言語処理,機械学習,AIなど) 実務1年以上
 ・TypeScript 実務1年以上
 
- 歓迎要件
- 
・3Dプリンターを用いた製品の開発経験 
 ・プラスチック樹脂の開発経験
 ・QMS省令に沿った製品の設計、開発、製造の経験
 ・CADを使った製品の開発経験
 ・Pythonを使ったデータ分析の経験
 与えられたタスクをこなすだけでなく、目標に向けた計画を立て、チームを鼓舞し、ユーモアを忘れずに、Berryのサービスをさらに高いレベルへ押し上げてくれる方、大歓迎です。
- 求める人物像
- 
・製品の提供価値を大切にし、顧客のことを考えて開発していける方 
 ・人間関係を大切にし、どんな相手でも敬意と尊敬の気持ちをもって接することができる方
 ・つらいときでも笑顔とユーモアを忘れず、粘り強くやり抜ける方
 ・既存の方法が正しいと思い込まず、新しい方法や考え方を積極的に取り入れてきた方
- 求める英語レベル
- 
日常会話ができる 
- 備考
- 
〈応募について〉 
 医療業界での経験は問いません。当社の考え方や製品に少しでも興味が持てた方はお気軽にご応募ください。
 面談では、これまでの開発経験をお聞きしながら、どのような困難がありどう乗り越えてきたのか、またなぜそうした行動をしたのかといった点について詳しくお聞きしたいと思っています。
- 選考フロー
- 
カジュアル面談(オンライン) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 最終面接(来社)
 ▼
 内定
3Dプリンターを用いた医療機器の設計・開発エンジニアを募集!
オーダーメイドの医療機器を3Dプリンターを用いて製造販売しているBerryで、新技術を導入しながら、さらに革新的な医療機器の設計・開発を担当いただきたいと考えております。
開発いただく製品は、国内だけでなく海外市場も視野に販売を進めて行きたいと考えております!
【具体的には】
- 患者様や医師のニーズをヒアリングして要件を整理
- CADを用いた構造設計
- 3Dプリンターを用いた試作品の設計開発
- 新プロセスになる場合は、製造工程の立ち上げもサポートいただきます
など
【募集背景】
Berryは、すでにヘルメット治療のマーケットリーダーであり、これから大きく飛躍するフェーズにきています。サービス利用者が拡大していく中で、医療機器の設計開発や3Dプリンターを用いた試作・量産品の経験があり、リーダーシップを発揮できる方を求めています!
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 主な開発実績
- 
■赤ちゃんのことをいちばんに考えたオーダーメイドの矯正ヘルメット販売サイト『ベビーバンド』(https://www.babyband.jp/) 
 ■ヘルメット治療の記録・管理がかんたんにできる『ヘルメット治療記録アプリ』
 ■医療機器・医薬品メーカー向けの情報メディア『薬事情報ナビ』(https://yakuji-navi.com/)
- 支給マシン
- 
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。 
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- AI・データ分析
- 
PyTorch、pandas、Jupyter Notebook、Matplotlib、NumPy 
- その他開発環境
- 
〈開発チームについて〉 
 Berryは創業したばかりのベンチャー企業ということもあり、日々変化が大きく新しいことにどんどんチャレンジしていく環境です。
 どれもこれまで前例がないサービスであり、困難が多いことも確かですが、そうした環境にわくわくし、目を輝かせて開発するメンバーが集まっています。
 元Ruby on Railsエンジニア、医療データの機械学習エンジニア、経済学部卒の新卒エンジニアなど、経歴は多種多様です。
 当社で働くには、たとえ失敗したとしても状況を受け入れ、次に生かすことができる素直さや柔軟さ、諦めずにチャレンジし続ける粘り強さが必要不可欠です。そして何事もポジティブに捉え行動できるような明るさと元気さは周囲にいい影響を与えてくれると思っています。
 創業メンバーはこれらを持ち合わせており、Berryのパーパス〈あらゆる人が必要なときに必要な医療を受けられる社会を実現する〉を胸に、”よいものをつくりたい”と熱量高く取り組む人が多いです。この社風に共感してくださる方からのご応募をお待ちしております。
 〈主な開発環境〉
 ・言語:TypeScript、Vue.js、Nuxt.js、Three.js、Dart、Vite、Python
 ・インフラ関連: Firebase、Supabase、Vercel、AWS、SageMaker
 ・コード管理:Github
 ・デザイン:Figma、Miro
 ・ツール:Slack、Notion
- 勤務地
- 
東京都台東区元浅草3丁目7−1
住友不動産上野御徒町ビル7階
就業場所の変更範囲<雇入時>
 本社、および自宅 <変更範囲>
 変更なし 受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙 
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00~18:00 休憩時間:60分 平均残業時間:平均約10時間/月 
- 休日休暇
- 
【休日】120日 
 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季3日
 その他(冬期1日、年末年始)
- 諸手当
- 
通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) 
- インセンティブ
- 
業績賞与年1回支給 
- 昇給・昇格
- 
昇給査定年1 回(8月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
★自社で3D技術を生かした医療機器を開発
★3億円以上を調達済みの急成長中ベンチャー!
★グローバル展開も見据える
★AIを用いた医療アプリなど、ソフトウェア開発にも強み
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
