1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【上流に挑戦したい方/AI・データ活用】リサーチテクノロジーでCXを改善するAWSエンジニア募集(東京)
通過ランク:C

【上流に挑戦したい方/AI・データ活用】リサーチテクノロジーでCXを改善するAWSエンジニア募集(東京)

正社員
求人メインイメージ

「分析力×現場力=お客様企業のビジネスを革新する」

単なるリサーチや分析、プラットフォームの サービス提供ではなく、
顧客の様々なデータを収集・分析・活用し、 データドリブンなマーケティング コミュニケーションによる
消費者の体験価値向上を 創出するサービスを提供します。
幅広い事業を展開する当社だからこそ蓄積できた、豊富な実績のノウハウを活かして
データに新しい価値を提供することで、顧客の課題解決を目指します。

近年、第4次産業革命と言われるデジタル化やAI / IoTなどの技術革新が急速に進行しており、
これらの技術の普及は大量のデータを生み出し続けています。
現代社会において、最終的に企業間競争の勝敗を決めるのは「データ」であり、
データの価値を最大限に引き出すことが重要となっております。

当部門の目的は、ビッグデータ / AI時代に必要な「分析力」と、データの持つ価値を
企業の運用現場の生産性や顧客満足の向上につなげる「現場力」、
それらをあわせ持つ専門人材を育成し、データから新たな価値を生み出すことにあります。

世の中に調査 / 分析の専門会社は多数存在します。
当部門の特徴は、トランスコスモス内の他部門と連携し、調査 / 分析結果から施策を導き出し、
それを現場運用に落とし込むことで、
具体的な成果創出までをOne Stopでお客様企業に提供できる点にあります。

職種名
AI・データを活用してCXを改善するAWSエンジニア
ポジション
SE・PG、PL・PM
職種
バックエンド/サーバサイド
給与(想定年収)
400万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
Python3
開発言語
SQL
フレームワーク
Node.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
MySQL、Microsoft SQL Server
開発内容タイプ

受託開発(自社内開発)、B2B、業務システム/パッケージ、リサーチ、解析、データベースの設計、チューニング

特徴
オンライン面談可 残業30H以内 産休育休取得実績あり ノートPC+モニタ別途支給 一部在宅勤務可 副業OK 女性エンジニアが在籍
募集人数
若干名
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務2年以上
・Amazon Web Services 実務2年以上
歓迎要件

・得意な言語(Python・Java・C言語など)が1つ以上あり、ソースコードレビューができる
・上流工程(要件定義・外部設計など)に興味がある

求める人物像

・お客様企業のデータ活用を促進し、課題解決を実現したいマインド
・課題を自分事として捉え、主体的に解決を推進するマインド
・新しいことに積極的に挑戦・学習するマインド
・組織開発の重要性を理解し、チームで問題解決するマインド

選考フロー

カジュアル面談(エンジニア同席)

面接(1〜2回)

内定(オファー面談)

面接対応可能時間:基本的に平日(10:00~20:00)
面談方法:オンライン対応のみ

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
上流工程に挑戦したい方、歓迎!多くの取引実績から積み上げた膨大なデータを活用し、顧客の課題解決を実現する

私たちに求められていることは、様々な業種・業界の運用のノウハウで培われた
現場の匠の技とそれを効果的に発揮するためのデータ活用です。
私たちアナリティクス本部の業務は、調査・分析といった手法の提供にとどまらず
運用を通じて調査・分析の結果をコミットしていくことが特徴で、
データ活用を通じて、お客様企業の課題を解決していくことを事業のミッションとしています。

【業務概要】
私たちは、自社のリサーチデータ活用プラットフォームを通じて、
顧客要望に応じた提案・開発(データ収集、分析、レポーティング提案)・運用を実施しております。
主に、保険・金融関連の大手企業さまを中心に、お客様の課題や状況・要求にあわせ、
都度システム構築・改善の提案をし、システム開発にとどまらずその運用や施策実施までを支援しております。
今回、データ活用による企業課題の解決や収支改善に直接関わりたい方を募集します。
まずはプロジェクトメンバーとして開発経験と実績を積んでいただき、ゆくゆくはSEとして、要件定義等上流工程やアーキテクチャ設計のスキルも身につけることが可能です。

【業務内容】
◆入社後お任せする業務
※最初は先輩社員や上司の支援・伴走を受けて業務いただきます。
・顧客課題にあわせた技術検証
・SQLを使ったデータクリーニング・加工・集計・レポーティング
・顧客要望の収集と要件定義の策定
・開発ベンダーへの要件定義の伝達と各工程のレビュー
・既存業務の課題把握と改善(内部改善ツールの開発など)
・障害発生時のリカバリー対応と改善策の実行
・PJの課題管理やWBS管理
・各工程の進め方の定義や方針伝達

◆将来的にお任せしたい内容
コミュニケーションパスやドメイン知識定着後は、経験年数や実績にあわせ、段階的に以下の業務をお願いしていきます。
・3か月先の開発計画
・WBS作成と担当者の割当
・開発進捗の管理、支援
・メンバーの育成・教育およびチームビルディング
・収支改善のための主体的な改善企画
・お客様への提案やプレゼンテーション
・要件定義~開発~テスト~リリース工程の品質管理
・AWSによるアーキテクチャ設計

仕事のやりがい

【仕事のやりがいと魅力】
当部門は提案・分析・開発の3つの部署が1つの部門として編成されており、役割毎の壁を廃したスピーディーなコミュニケーションが可能です。
AWSのデータ分析機能(Bedrock・QuickSightなど)やdbt・Snowflakeの実践的ノウハウが身につきます。
単なるマーケティングリサーチや開発に留まらず、結果のフィードバックや活用まで提供・支援できます。
様々な制度(サンドボックス環境の提供・研修費支援・書籍購入支援・ナレッジWiki)を通じて技術やキャリアを伸ばせる環境です。

【習得いただけるスキルやキャリア】
・AWS等のクラウド開発技術やデータ活用ノウハウの習得
・生成AIや機械学習を用いた顧客理解と改善提案のスキル
・最新の開発技術や生成AI・ツールの習熟経験

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

開発部門の特徴・強み

・大手・直商流案件
 殆どが大手企業からの直案件です。ヒアリングから提案、納品、運用、分析まで直接対応が可能です。お客様と対等な立場で、仕事を進めることができます。

技術向上、教育体制

・Eラーニング:業務に必要な専門スキルなど、自分の都合のいい時間に受講が可能
・外部研修:プロジェクトマネジメント研修など、外部講師によるセミナーを導入
・社内勉強会:仕様書の書き方や事例などの共有を中心に定期的に実施
・書籍代購入補助:業務に必要な書籍については、個人の裁量で購入できる
・TCIビジネススクール:全社で導入されており、ロジカルシンキング等幅広い内容の講座を用意
・資格取得奨励金制度:特定の資格取得により手当を支給。自発的なスキル習得を支援

支給マシン

CPU:corei5、メモリ:8G(32 GB)、HDD:SSD256GBのWindows11 Enterprise 64bitノートPCを支給
ご希望に応じて21インチ液晶ディスプレイを支給

開発手法

ウォーターフォール、アジャイル

開発支援ツール
Backlog、Git、New Relic
インフラ管理

Docker、AWS CloudFormation、Amazon ECS、Amazon Elastic Kubernetes Service、Amazon CloudWatch

環境
Linux、Windows Server、Windows
その他開発環境

・大手のお客様が多いこともあり、上流工程から体系的に開発を推進するため、ウォーターフォール形式がメインです。
・1つのチームで、要件定義から、基本設計、詳細設計、開発、リリース、運用まで一貫して携わります。
・チーム単位で動くため、PMやPLとメンバーの距離は近く、評価もしっかりおこなえます。
・現在、ほぼ全員が在宅勤務になっており、チームごとにオンラインMTGやチャットコミュニケーションが頻繁におこなわれています。
・お客様のビジネス課題解決に向けた提案(ヒアリング、プラン策定、工数見積もり、提案書作成など)は、リーダーと連携しながら、エンジニア視点でどう実現するかを考えます。

エンジニア評価の仕組み

■定期的な1on1を実施しています
■半期ごとに個人の目標を設定し、その達成度により評価をおこないます
■管理職、専門職の複線型キャリアパスがあります

配属部署
調査事業推進部
配属部署人数
70名
平均的なチーム構成

チームは、PM、PL、SE、PGで構成され、規模は4~5名程度となります(案件規模により人数は変動)。
このチーム単位で、お客様企業向け社内システムの開発・運用保守をおこなっていきます。

勤務地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 サンシャイン60

※基本的にはリモート勤務ですが、状況によって出社をする場合もあります

就業場所の変更範囲
<雇入時>

東京オフィス、および自宅

<変更範囲>

会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

対策:あり
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

給与体系・詳細

■賃金形態:月給制+賞与
■賃金の決定方法:当社規定により決定
 時間外手当別途全額支給(オファーする年収帯により異なるため、面接時に詳細ご説明)

給与(想定年収)
400万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

9:00~17:50(実労働時間:7時間50分)
※配属先により勤務時間帯は異なる場合があります

休憩時間:12:00〜13:00(60分)

平均残業時間:平均10-20時間/月

休日休暇

・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・特別休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇

諸手当

・通勤手当(※条件あり)

インセンティブ

賞与:年2回(7月・12月)

昇給・昇格

年1回

保険

社会保険完備
(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
トランスコスモスグループ保険

雇用関係

無期雇用

試用期間

3カ月(待遇の変更はありません)

・在宅勤務メインです(平均76.2%)
・副業制度を導入(実施にあたっては条件あり)

【福利厚生】
・施設、直営保養所(軽井沢)
・退職金制度(確定拠出年金)
・資格取得奨励金
・スポーツクラブ優待
・持株会制度
・財形貯蓄制度
・積立貯蓄制度

【受動喫煙の対策】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)

企業メインイメージ
企業メインイメージ背景

トランスコスモス株式会社 CX事業統括

トランスコスモス株式会社は1985年に設立。 お客様企業のデジタル化を推進するパートナーとして、バックオフィス(BPO)からフロントオフィス(デジタルマーケティング・EC・コールセンター(コンタクトセンター))までさまざまな業務に深く関わっています。 現在、多くのお客様企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性に迫られています。当社は最先端のデジタルソリューションとそれを使いこなす人の力を組み合わせることでお客様企業の課題を解決し、ともに新しい価値を生み出していきます その中でも私たち「CX事業統括」は、お客様企業と顧客の接点となる、マーケティング・販売・顧客コミュニケ-ションをワンストップでサポートする組織です。 デジタル広告・ソーシャルメディアからWebサイト・アプリ・LINEといったお客様との接点、CRMを基点に、お客様企業への接客やコンタクトセンターでのサポートまで⼀貫して、デジタルトランスフォーメーションを実現できるのが魅力です。
通過ランク:C

類似したおすすめの求人

インフラエンジニア
株式会社グルコース
420万 〜 650万円
東京都
応募可能ランク:A
インフラセキュリティエンジニア
株式会社東日本計算センター
400万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:B
サーバ運用・構築エンジニア
クオリティソフト株式会社
420万 〜 620万円
東京都
応募可能ランク:B
システムエンジニア、インフラエンジニア
株式会社柊ソフト開発
400万 〜 750万円
東京都
応募可能ランク:D

類似したおすすめの求人

インフラエンジニア
株式会社グルコース
420万 〜 650万円
東京都
応募可能ランク:A
インフラセキュリティエンジニア
株式会社東日本計算センター
400万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:B
サーバ運用・構築エンジニア
クオリティソフト株式会社
420万 〜 620万円
東京都
応募可能ランク:B
システムエンジニア、インフラエンジニア
株式会社柊ソフト開発
400万 〜 750万円
東京都
応募可能ランク:D
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介