【会計システムエンジニア】大手クライアント/年休125日/ハイブリッドワーク/スタンダード上場

今期で30期目を迎え、WEBシステム・アプリケーション開発、ビジネス向けの自社パッケージ、Microsoftソリューション、SESなど、幅広いDXサービスを展開している400名規模のグループです。
2021年の新規上場を機にM&Aの推進を強化しながら、各事業の更なるグロースへ向け、ノーコード開発やAI事業の拡大など、様々な取組みを行っています。
◆三友テクノロジー株式会社について
大手クライアントから寄せられる大規模案件を中心に、要件定義、基本設計などの上流工程から開発、テスト、運用保守作業まで手掛け、高い評価を獲得し、着実に成長し続けています。
こちらのポジションでは、日本×中国(瀋陽)を拠点にオフショア開発を行っている当社にて、会計システムの開発をお任せいたします。
- 職種名
- 会計システムエンジニア
- ポジション
- SE・PG
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
550万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java
- 開発言語
- C# SQL
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- Oracle
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)、業務システム/パッケージ
- 特徴
- 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 産休育休取得実績あり フリードリンク ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 服装自由
- 募集人数
- 5


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・会計システム、会計パッケージ開発のご経験
・リーダー、サブリーダーのご経験
・顧客折衝のご経験 - 求める人物像
-
・周りを巻き込む力(コミュニケーションスキルやリーダーシップ)
・お客様やチームの事を第一に考えられる方
・自分の仕事の幅を決めず、さまざまな分野に挑戦したい方 - 備考
-
※ご採用となった場合、株式会社テンダで雇用し、三友テクノロジー株式会社へ出向となります。
- 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
内定
大手クライアント様に対する会計パッケージシステムの導入支援チームの一員として以下のような業務をお任せいたします。
出向先となる三友テクノロジーは長年会計パッケージシステムの開発と導入に携わっています。
・機能追加やバージョンアップ、運用保守
・スケジュール進捗や工数、課題確認、改善提案
・共通基盤やコーディング規約に沿って実装
・仕様確認や要望や課題のヒアリング、問い合わせ対応
・作業手順書に沿ってテスト作業やリリース
・お客様ごとの導入支援、カスタイマイズ対応を通し、課題を解決しながら最適なシステムを提供できます。お客様の業務効率化や生産性向上に直接貢献できるため、達成感を感じられる仕事です。
・大手クライアント様の大規模案件に安定的・長期的に携わることができます。
・課題のヒアリング~リリースまで、幅広い経験が身に付きます。
開発とそれに伴う業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・実力は正当に評価し、年齢や社歴問わず、意欲のある社員には重要な仕事を任せる社風です。具体的には、20代後半から30代前半リーダーや30代半ばのマネジャーも多く在籍しています。
・下請けの仕事はほとんどなく、エンドユーザとの直接契約による仕事を8割以上の割合で行っています。
・エンジニアは自由な発想で企画を行っています。ビジネスパッケージソフトやソーシャルゲーム、スマートフォンアプリの企画などジャンルは多種多様で、社長や役員も企画会議に参加し、役職に関係なく、新製品への意見交換・検討が毎月行われてます。
・テンダのパッケージ製品は、自社の課題、お客様からの受託開発、マーケットの需要などを精査して生まれます。現場の課題解決で培ったノウハウや汎用性の高いソフトをひとつにまとめることで、より広い仕事の現場で役立つよう開発。「安くて多機能」ではなく、「便利さがひとまとめ」になっているので、ITリテラシーに依存することなく、現場の誰にとっても使い勝手がよいと好評を得ています。 - 主な開発実績
-
電通総研様が開発した会計パッケージ「STRAVIS」の開発業務に、
テンダグループの「三友テクノロジー株式会社」が8年以上参画しています。
導入企業様のニーズに合わせたカスタマイズやバージョンアップ開発を通じて、幅広い経験を積むことができます。
▼会計パッケージ「STRAVIS」について
https://www.dentsusoken.com/stravis/ - 技術向上、教育体制
-
◆技術職研修
・OJT研修
◆資格支援制度
資格支援制度従業員の資格取得に必要な費用を負担し、取得した場合は、一時金を贈呈します。
◆セミナー・研修受講支援制度
会社が常設しているセミナー・研修以外にも、従業員が受講を希望する場合、会社が費用を負担して、受けることができます。 - 開発手法
-
ウォーターフォール、アジャイル、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- その他開発環境
-
10名弱のチーム体制で開発しています。
この案件には8年間継続して対応しており、しっかりとしたフォロー体制が整っています。
そのため、一人で抱え込む必要はなく、安心して取り組める環境です。
プレッシャーを感じすぎず、スムーズに業務を進められる点も魅力です。 - エンジニア評価の仕組み
-
◆評価制度
所属している部門の目標達成度と、個人の目標達成度で、評価します。
部門目標は、年度の経営方針・経営戦略を踏襲したもので、個人目標は、部門目標を踏襲したものになります。
年度の経営方針・経営戦略を、従業員ひとりひとりが理解し、同じゴールを目指します。
◆キャリア
年功序列型のキャリアステージではなく、役割責任に応じて、キャリアステージが適応されます。
また、技術職は、プロジェクトマネジャーなどのマネジメントコースと、アプリケーションスペシャリストなどのエキスパートコースに分かれます。
マネジメントコースとエキスパートコースのキャリアチェンジも可能です。 - 配属部署
- グループ会社である三友テクノロジー株式会社への出向となります。
- 平均的なチーム構成
-
平均としては、4〜7名程のチームで開発しています。
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿4-32-4
ハイネスロフティ3F
・ハイブリッドワークです。
・案件状況により、週3日ほど案件先である大手企業様のオフィス(品川)へ出社いただく可能性があります。就業場所の変更範囲<雇入時>
東京都新宿区西新宿4-32-4ハイネスロフティ3F(三友テクノロジー株式会社)、お客様先(品川)、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(リモートワーク含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙
- 最寄り駅
-
▼渋谷オフィス(本社)
各線「渋谷駅」直結
渋谷駅直結/地下B6出口
JR各線:中央東改札or南改札から徒歩3分
銀座線:スクランブルスクエア方面改札から徒歩1分
半蔵門線/田園都市線:宮益坂中央改札から徒歩3分
東横線/副都心線:渋谷ヒカリエ1改札 or 渋谷ヒカリエ2改札から徒歩2分
井の頭線:改札から徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
年収:5,502,960円 〜 7,054,560円
月給:458,580円 ~ 587,880円
[月給内訳]
・基本給: 371,500円 ~ 476,250円
・固定残業支給(30H): 87,080円 ~ 111,630円
※前職年収/ご希望年収・ご経験/スキルを考慮し決定いたします。
※固定残業時間超過分は別途1分単位で支給
※別途業績査定賞与あり - 給与(想定年収)
-
550万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00(所定労働時間8時間)
※時差勤務可能(要申請)休憩時間:60分
平均残業時間:想定残業時間:月10時間~40時間 ※全社平均14時間/月程度
- 休日休暇
-
【年間休日125日】
完全週休2日制(休日は土日祝日)/年間有給休暇10日~20日(初年度は入社1カ月目から半年間1日づつ付与+7カ月目に残4日分付与で合計10日)
夏期休暇(3日間)/年末年始休暇/年次有給休暇/特別休暇/代休/子の看護休暇/介護休暇
産前産後休業/育児休業/介護休業/私傷病休職 - 諸手当
-
通勤交通費:上限50,000円まで/月
家族手当:配偶者20,000円/月、子1人15,000円/月
資格取得時の一時金支給
出産・結婚お祝い金(一時金) - インセンティブ
-
業績査定賞与(年1回)
- 昇給・昇格
-
給与改定(年1回)
- 保険
-
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
試用期間3カ月(最大6カ月・試用期間中の条件変更なし )
◆福利厚生
・確定拠出年金(401K)/関東ITS/出産・結婚お祝い金
・有給休暇・夏季休暇/従業員持ち株会/川奈保養所
・福利厚生サービス(GLTD、育児・介護両立支援、健康サポート、レジャー施設等の費用補助)
・安否コール/コンディションサーベイ/フリードリンク/セルフメディケーション
◆ライフケア
・セルフメディケーション(常備薬・ウェルネスルームの利用可)
・スタッフケア(健康診断・インフルエンザ予防接種の費用負担、産業医面談やインフルエンザ予防接種など)
◆キャリアアップ・スキルアップ支援
・資格支援制度(受験費用・参考書代・外部セミナー費など全額会社負担:要申請)
・書籍購入補助
◆関東ITソフトウェア健康保険組合加入特典
(付加給付金制度/スポーツジム・ゴルフ場・キャンプ場優待制度/保養施設・レストラン優待制度/旅行割引補助制度・レジャー施設優待制度/各種健康増進プログラム、各種部活動)
◆その他制度
・永年勤続表彰制度/再雇用制度/懇親会費サポート/リファラルインセンティブ
