Data コンサルタント(TGP-Data)
データのさらなる活用はビジネス変革に欠かせない要素。
アクセンチュアのデータグループは、オンプレ/クラウド双方での豊富なデータ活用及び分析基盤構築経験に基づき、データ活用戦略策定からデータ統合・活用ソリューション導入まで幅広く支援します。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
- 歓迎要件
-
【歓迎(WANT)】
・SI/テクノロジーの知見
→データ活用基盤、業務システム等の構築/運用の経験/データ管理/データ品質管理のSI経験 など - 選考フロー
-
書類選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接
▼
2次面接
▼
内定
◆業務内容
あらゆるデータ活用の課題を解決するコンサルタント集団として、データ活用のサイクル(データ生成~蓄積~活用)をまわし、分析基盤構築の豊富な実績に裏打ちされた”実現性のある”データ利活用の戦略を策定し、データに基づきビジネスを変革するための原動力を創出します。
◆役割・期待
データ利活用における様々な課題を、Enterprise Data Management Framework(データガバナンス、データ管理、データ品質管理、データ統合、データアーキテクチャ、データセキュリティ)の要素に照らし合わせ、他社事例をもとに検討し解決することで、”データ利活用の先にあるビジネスGoal”を達成していきます。テクノロジーのスキルをベースにしつつ、コンサルティングのフレームワークを活用し、データ戦略策定からデータ管理等のSIまでを一気通貫でお客様と協働することで、お客様のビジネスゴールを達成することができる組織です。
◆キャリアパス
①データマネジメント戦略の6つの構成要素の中で得意領域を見つけ、専門的なコンサルタントとしての技量を身に着ける
②プロジェクトマネジャとしてデータマネジメントプロジェクトを推進する
③複数のプロジェクトを統括しつつ、お客様(CDO/CXO)のビジネスパートナーとしてDXを共同推進する
※チーム内の取り組みや実際のプロジェクトを通してスキルを身に着けつつ、キャリアの方向性については見極めていくことになります。
◆プロジェクト事例
・グローバル国際開発機関:データマネジメント強化支援
・大手国内金融機関:分析基盤構築/ガバナンス検討支援
・大手国内エネルギー会社:ガバナンス策定/分析基盤要件定義支援
・グローバル大手小売り:Client Master Platform構築支援
など
【必須(MUST)】
・コンサルティングの基礎的なスキル
→論理的思考/課題解決スキル(情報収集力、構造的な整理など)、コミュニケーションスキル(行間を読む力、聞き手に伝わる紙描き など)
-----------------------------------
■Technologyグループについて■
Technologyグループでは、国内外の先端テクノロジーを活用したITビジネス基盤の実現を支援します。テクノロジーラボやリキッドスタジオをはじめとする日本および世界中の先進技術の研究開発拠点、世界中の開発拠点によるグローバル・デリバリー・ネットワーク、主要ITベンダーとのアライアンス、そして、それぞれにエキスパートを配置した日本の主要拠点を活用し、中立的立場でお客様ごとのニーズに即した最適なITソリューションを組み合わせ、テクノロジー戦略策定から導入・運用までワンストップで提供します。
システム開発関連業務・ITコンサルティング
会社の定める業務
- 勤務地
-
東京都港区赤坂1-8-1
赤坂インターシティAIR
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京
<東京オフィス>東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ<変更範囲>
大阪
<関西オフィス>大阪府大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル
※変更の範囲:全国の支社"受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙室あり)
オフィスによっては喫煙室のある勤務先もある。またプロジェクトにてお客様先で業務を行う場合はそのルールに従う。
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 2,500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制度 (コアタイムなし)
1日の標準勤務時間 8時間00分
標準勤務時間帯9:00~18:00"休憩時間:休憩60分
平均残業時間:1日平均1時間程度 ※管理職未満
- 休日休暇
-
完全週休 2 日制(土日)、祝日
- 諸手当
-
◆支給例:基本給+賞与(年1回)
- 昇給・昇格
-
昇給・昇格あり
※評価に基づく - 雇用関係
-
無期雇用