Webアプリケーションエンジニア(電子書籍流通システム)
 
当社は、「著作物の健全な創造サイクルの実現」をミッションに掲げ、国内トップシェアの「電子書籍流通事業」を主軸に成長を続ける企業です。
出版社と電子書店をつなぐ電子書籍流通の中核として、現在は2,200社以上の出版社・150店以上の電子書店と取引を行っており、強固な信頼関係を築いています。このポジションは当社の最大の強みであり、現在も国内最大手の電子書籍取次として業界で唯一無二のプレゼンスを発揮しています。
電子書籍の配信・売上の精算・販売施策管理など、複雑で多岐にわたる電子書籍流通の業務を支える基幹システム群はすべて自社で開発・運用しており、数百万点規模のコンテンツ管理、月間数千件に及ぶ販売キャンペーン対応など、業界特有のニーズに応える仕組みを構築しています。
また、システム開発からデータ分析までを一貫して担える内製体制を整えており、商習慣やビジネス要件への深い理解をもとに、スピード感のある開発・改善サイクルを実現しています。
- 職種名
- Webエンジニア(メンバー・PM・PL)
- ポジション
- チームリーダー/マネージメント
- 職種
- バックエンド/サーバサイド
- 給与(想定年収)
- 
540万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP
- 開発言語
- Go言語
- フレームワーク
- Gin React Next.js
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services 
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2B 
- 特徴
- 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 産休育休取得実績あり スキルチェンジ(技術転向)歓迎 ベテラン歓迎 副業OK
- 募集人数
- 3
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
 ・PHP 実務5年以上
 
- 歓迎要件
- 
■ システム領域・開発経験 
 ・高負荷なシステムの運用経験
 ・金融・通信など、高セキュリティ要件のシステム開発経験
 ・BtoB/業務系バックエンドシステムの開発・運用経験
 ・複雑な既存システムに対する機能追加・改修において、構造を把握しながら影響範囲を見極めた実装ができる方
 ■ 技術スキル
 ・Go/TypeScript/React/PHP/AWS を用いた新規システム構築経験
 ・SPA(Single Page Application)や SSR(Server Side Rendering)の構築経験
 ・システム構成・設計パターンに関する理解
 ・データベースの設計およびパフォーマンスチューニングの経験
 ■ プロジェクト推進経験
 ・クライアントや他部署との要件・仕様調整経験
 ・開発チームのリーダー/マネジメント経験
 ・複数のエンジニアチームのマネジメント経験
- 求める人物像
- 
・メディアドゥのミッションとビジョンに共感していただける方 
 ・コンテンツが好きで出版・コンテンツ業界に貢献したいと思っている方
 ・チームとして成果を出すために、コミュニケーションを取りながら課題に取り組める方
 ・エンジニアとして成長したいという熱意のある方
 ・リーダーとして開発チームを牽引していただける方
- 選考フロー
- 
カジュアル面談/通常面接(2~3回) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 内定
【具体的な業務内容】
・顧客を含むビジネス側とのコミュニケーション、課題解決のための提案
・書店主導の新たな割引販売に対するシステム対応
・出版社、書店との電子コンテンツ受け渡しのシステム間連携
・認証基盤の導入、マイクロサービス化の推進
・精算処理の外貨対応、マイクロサービス化の推進
・NewRelicを用いたパフォーマンス分析とチューニング
・チーム運営、技術フォロー
・ビジネス側を巻き込んだプロジェクト推進
※ご経験、スキル、キャリア志向に応じて役割は決定します。
【サービスについて】
当社が自社開発・運用を行う電子書籍流通サービスの根幹を担う基盤システム「DB4」の機能追加・改善など、開発業務全般をお任せします。
「DB4」は電子書籍流通に必要な機能を提供するとともに、流通コストを最小化することで著作物の流通に貢献することを目指しています。昨今はコンテンツの販売方法が複雑化しており、そのビジネスモデルの取込や精算処理の効率化などに取り組んでいます。最近では旧来のウォーターフォール開発からアジャイルな組織に変革することを推し進めており、積極的に業務フローの改善を行っています。
【募集の背景】
近年、クラウド環境に対するアプリの最適化およびユーザーの多様なニーズへの対応に伴い、システムの安定運用と開発スピードの両立がこれまで以上に重要となっています。一方で、既存のエンジニアチームでは開発と保守・運用の両方を兼任しており、リソースが逼迫する場面が増加しています。
こうした背景から、体制強化と技術的負債の解消、さらに将来的な内製開発のスケールアップを見据え、新たにITエンジニアを募集する運びとなりました。特に、開発の内製化を推進すると共に長期的な事業への発展に貢献していただける方を求めています。
本ポジションでは、サービス開発だけでなく、技術選定や設計段階から積極的に関与していただき、より高品質でスピーディな開発体制の構築に貢献していただくことを期待しています。
【キャリアパス】
■ 例1:入社7年目/30代後半/大手ERPベンダー出身/想定年収:650~1000万円
・前職では大企業向けERP製品の自社開発に従事
・メディアドゥ入社後、電子書店向けサービスの開発チームにジョインし、サブリーダーとして約3年間活躍
・電子書籍流通プラットフォームのリプレイスにて、フロントエンド開発チームのリーダーを担当。合わせてUIデザインの統括を担当。
・現在は複数チームを横断し、保守・新規開発・外部向けAPIの改善をリード
■ 例2:入社6年目/30代前半/機械製造業出身/想定年収:650~1000万円
・前職は機械製造業で、製品の基本計画や受注活動を担当
・メディアドゥ入社後、電子書店向けサービスの開発チームメンバーとしてジョイン。24/365のシステムの開発・運用・保守を経験
・現在は電子書籍流通プラットフォーム開発チームの開発リーダーを担当中
■ 例3:入社2年目/20代後半/SES出身/想定年収:540万~700万円
・SES出身、自社サービスへの思いからメディアドゥに転職
・業務理解を深めながら開発体制に順応し、現在は電子書籍流通プラットフォームシステムの開発メンバーとして要件定義フェーズから参画
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
<クラウド技術> 
 新プロダクトはすべてAmazon Web サービス(以下AWS)上で構築しており、クラウドを最大限に活用しています。
 これまで電子書籍配信システムや電子書店ストアシステムなどの自社サービスをオンプレミス(自社運営)で開発・運用してきましたが、拡張性・耐久性・処理速度等のパフォーマンスの向上を目指し、全社的にクラウドへの移行を行いました。
 AWSはメディアドゥが現在開発を進めているブロックチェーン技術の利用や海外展開にも最適かつ、AWSに切り替えたことにより可用性と冗長性が高まり、システムの稼働率上昇および障害・災害発生時の耐障害性を兼ね備えた環境が整いました。
 <学習のための取り組み>
 書籍購入や研修費用負担のほか、社内外向け勉強会の開催を開催しています。
- 技術向上、教育体制
- 
・資格取得支援制度 
 ・研修参加費補助
 ・書籍購入補助
- 開発手法
- 
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール 
- 開発支援ツール
- Git
- インフラ管理
- 
Docker 
- 環境
- Linux
- エンジニア評価の仕組み
- 
エンジニアに特化した行動・成果目標で評価をおこないます。 
- 配属部署
- 技術本部
- 配属部署人数
- 20名
- 平均的なチーム構成
- 
プロダクトやミッションごとにチームが分かれており、各チーム4〜8名程度です。 
- 勤務地
- 
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
パレスサイドビル5F・8F
■リモート勤務可 
 チームごとに決めた出社日以外の日について、リモートワークが可能です。就業場所の変更範囲<雇入時>
 本社、自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項屋内喫煙可能場所あり 
- 最寄り駅
- 
東京メトロ東西線「竹橋駅」直結 
 東京メトロ半蔵門線・都営新宿線「神保町駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
- 
※管理監督者としての採用の場合は残業代なし 
 ※専門職としての採用の場合は固定残業20時間分が含まれます※超過分は支給有
- 給与(想定年収)
- 
540万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
フレックスタイム制 
 基本:10:00~19:00(標準労働時間8時間)
 ≪フレキシブルタイム≫
 始業:5:00~11:00
 終業:15:00~22:00
 ≪コアタイム≫
 11:00~15:00
 ※ただし、業務の都合上、必要な場合にはフレキシブルタイムであっても出社をお願いすることがあります
 リモートワーク:可
 ※週3〜4日出社のハイブリッド勤務可能
 ※リモートワーク手当あり(500円/日)休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています 平均残業時間:月15時間程度 
- 休日休暇
- 
・年間休日121日 ※2023年度実績 
 ・完全週休2日制(土日)
 ・有給休暇(入社半年後に14日付与)
 ・夏季休暇
 ・年末年始休暇
 ・慶弔休暇
 ・産前産後休暇 ※取得実績あり
 ・育児休暇 ※取得実績あり
 ・介護休暇
- 諸手当
- 
■ スキルアップ 
 ・資格取得支援制度
 ・研修参加支援制度
 ・書籍購入支援制度
 ■ コミュニケーション
 ・懇親会費補助制度
 ・各種クラブ活動支援制度
 ■ その他
 ・各種社会保険完備
 ・企業年金制度(マッチング制度)
 ・社員持株会制度
 ・通勤手当(上限5万円/月)
 ・リモートワーク手当(500円/日)
 ・育児、介護短時間勤務制度
 ・入学お祝い制度
 ・社内カフェあり(ドリンク1日1杯無料、スイーツ社員割引あり)
 ・オフィスビル内レストラン社員割引制度
- 昇給・昇格
- 
昇給:年2回 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月 
当社は電子書籍取次の国内最大手として、国内の2,200社以上の出版社と、150書店以上の電子書店と取引をしており、出版業界における唯一無二のポジションを確立しています。
◎取引出版社数:2,200社以上
◎取引電子書店数:150書店以上
◎流通シェア:36%
わたしたちは、「ひとつでも多くのコンテンツを、ひとりでも多くの人へ」をビジョンに掲げ、日々、さまざまな挑戦をしています。 新しいアイデアに挑戦することで、常に成長し続けることをお互いリスペクトしあえる仲間を歓迎します。
また、すべての従業員がクリエイティビティを高められる職場はどのようなものであるべきなのか。従業員満足度向上による企業の活性化と成長のため、さまざまな角度から働きやすい環境づくりを常に模索しています。
【福利厚生】
■ スキルアップ
・資格取得支援制度
・研修参加支援制度
・書籍購入支援制度
■ コミュニケーション
・懇親会費補助制度
・各種クラブ活動支援制度
■ その他
・各種社会保険完備
・企業年金制度(マッチング制度)
・社員持株会制度
・通勤手当(上限5万円/月)
・リモートワーク手当(500円/日)
・育児、介護短時間勤務制度
・入学お祝い制度
・社内カフェあり(ドリンク1日1杯無料、スイーツ社員割引あり)
・オフィスビル内レストラン社員割引制度
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
