1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【全国からリモートOK!】ドワンゴの教育×IT/品質保証専門チームメンバー募集中!
通過ランク:C

【全国からリモートOK!】ドワンゴの教育×IT/品質保証専門チームメンバー募集中!

正社員
求人メインイメージ

“新しいカタチの学校”を実現するには不可欠だと考え、当社では『品質保証』の専門チームを立ち上げました。日々の学校生活で不便や不満を感じていたら、勉強に集中することはできません。だからこそ、システムやアプリの開発と“両輪”で機能する専門チームが必要でした。その一員として、日本最大級の通信制高校『N高等学校・S高等学校』や、中核となっているオンライン学習ツール『ZEN Study』に携わっていただきます。企画設計・仕様の段階から“使う側”の解釈で切りこみ、より良い学校をつくりあげていくメンバー、積極増員中です!

【ドワンゴの魅力】
◎技術者が中核になれる風土
当社のエンジニアは、“技術好き”が多く集まっています。VR機能の実装などもいち早く取り組んできたのは、エンジニア自身が「やってみたい」と思ったからこそ。これからも、新たなテクノロジーはどんどん取り入れていきます。

<サービスの紹介>
【『ZEN Study(旧: N予備校)』について】
オンライン学習に最適化された教材、双方向参加型の生授業、生徒や教師の間の交流を支えるフォーラム、と大きく3つの特徴をもつオンライン学習サービスです。大学受験対応の勉強や、プログラミング・Webデザインの学習など幅広いコンテンツを利用できるため、中学・高校生から社会人まで、多くの方に学びを提供しています。通信制高校である『N高等学校・S高等学校』でも、中核となる学習システムとして活用されています。

◎教育関連の経験は不問!これから「携わってみたい」といった意欲をお持ちの方は、ぜひご応募ください!

職種名
品質保証エンジニア
ポジション
テックメンバー、テックリード
職種
QAエンジニア
給与(想定年収)
480万 〜 960万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト

特徴
残業30H以内 産休育休取得実績あり フリードリンク 副業OK 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 ベテラン歓迎 フルリモート制度あり オンライン面談可 若手歓迎 裁量労働 イヤホンOK
求人イメージ画像2

集中して作業に取り組むことができるカウンター席や、リラックスしながら考え事ができるソファー席など、用途に合わせた環境があります。

求人イメージ画像3

リラックスできる雰囲気がひろがるラウンジには、飲料や軽食が販売されています。

必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
歓迎要件

・PC Web/Android/iOSの品質保証に習熟していること(デバイスの特性に応じた品質保証ができること)
・テスト計画、設計、実施など一連のテスト工程を管理・実施した経験
・エンジニアやデザイナーなど他職種のチームとの折衝経験
・QAチームマネジメント経験
・テスト自動化経験(selenium、Appium、その他自動化ツールを用いて品質保証業務を主体的に効率化した経験)
・リモートワークの経験

備考

・PC Web/Android/iOSの品質保証に習熟していること(デバイスの特性に応じた品質保証ができること)
・テスト計画、設計、実施など一連のテスト工程を管理・実施した経験
・エンジニアやデザイナーなど他職種のチームとの折衝経験

選考フロー

書類選考

カジュアル面談/通常面接(1~2回)

内定

※1次面接までに当社が指定する適性検査を受検いただきます。
※すべてオンライン面接となります。
※選考の過程でコードテストを実施する可能性があります。

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【自由と裁量の大きさが魅力◎】未来型の学校をつくるドワンゴで、【品質保証専門チーム】のエンジニア募集!

・ZEN Studyまたは角川ドワンゴ学園を支える管理システムのテスト計画、設計、動作確認項目書作成、実施および管理
・スマホアプリやWebサービスの定常的な動作確認

『ZEN Study』や『ZEN Compass』などの各サービス、または複数サービスにまたがった品質保証担当を担っていただきます。

チームとして以下も推進していきたいと考えています。
・既存、新規サービスへの品質保証強化
・上流工程からの介入
・定常的な品質改善活動
・テスト自動化の可能性を検討
・その他、品質向上のためにできること

業務内容の変更範囲
<雇入時>

求人の内容

<変更範囲>

当社業務全般(出向先/転籍先等も含む)

開発部門の特徴・強み

ドワンゴにはニコニコ事業や教育事業などさまざまな事業があります。ニコニコ事業では動画や生放送、チャンネル、イラストなどのユーザーサービスのほか、アカウント基盤や決済基盤、映像配信基盤、など異なるレイヤーのシステムも多く存在してます。
教育事業はN高等学校で利用されている教務システムや、英語や数学だけでなくドワンゴエンジニアが監修した教材でプログラミングも学ぶことができる「ZEN Study」があります。

さらに、これらのシステムには共通基盤からサーバサイド、フロントエンド、iOS や Android などのクライアントアプリケーションまでと技術領域は多岐にわたります。他にも、AI・機械学習に関わる研究開発やプロダクトへの導入、製品化をしている部署もあります。

業務としてこれらの幅広いプロダクトに企画や設計から構築、運用に至るまで携わっていただきます。

技術向上、教育体制

◆資格取得手当制度
社員自らのスキル向上を図ることを目的とし、会社が指定する対象資格を取得した方に対して、指定額の手当を支給します。

開発手法

アジャイル、スクラム、ペアプロ

開発支援ツール
Jira
その他開発環境

【開発環境】
■コミュニケーション:Slack、Google Meet
■ドキュメント:JIRA、Confluence、G Suite
■デザイン:Figma、Miro
■分析:GA360、Sentry

エンジニア評価の仕組み

■人事評価制度
役割等級制度(グレード制度)に基づき、6月と12月に処遇を決定しています。
半年間での能力の成長を基本給に、期初および期中の目標に対する成果や会社業績を賞与に結び付ける仕組みです。

組織構成

品質保証チーム
ZEN Study:4名
教務システム:5名
マネジャー:1名

配属部署
教育事業 サービス開発部 品質保証チーム
勤務地
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー

■エンジニアは原則リモート勤務
教育事業本部サービス開発部のエンジニアはテレワーク率実績100%となっています。テレワーク開始以来、北海道から九州まで
 全国各地に仲間が増えました!

就業場所の変更範囲
<雇入時>

当社拠点全般(出向先/転籍先等も含む)

<変更範囲>

当社拠点全般(出向先/転籍先等も含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

受動喫煙の対策:屋内禁煙

給与(想定年収)
480万 〜 960万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

■専門型裁量労働制(1日8時間のみなし労働制)

休憩時間:休憩60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)

平均残業時間:11.4時間/月

休日休暇

・完全週休二日制(土・日)、祝日 ※イベントに伴う営業日変更の可能性あり
・年次有給休暇(入社日より5日、3ヶ月経過後に15日付与、以降年20日)
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与)
・特別休暇(慶弔)
・記念日休暇(年1回) ※要事前申請
└何の記念日かは不問!自分や家族の誕生日、推しのイベントやゲームの発売日などを休みにできます。

諸手当

・テレワーク手当(月2万円支給 ※条件有)
・通勤交通費手当(上限月5万円)
 ※テレワーク対象者は原則対象外。ただし、業務指示における出社時の交通費を別途支給します。
・育児手当(上限月5万円)
 ※扶養の子の保育料を半額支給
・役職手当
・サブスク手当
・確定拠出年金制度
・資格取得手当制度

インセンティブ

■賞与:年2回(6月・12月)
※本人の成果に基づいて支給いたします。
※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。

昇給・昇格

■昇給:年2回(6月・12月)
※本人の能力・役割に基づいて評価をおこないます。

保険

■保険:健康保険、雇用保険、労災保険
■年金:厚生年金、確定拠出年金
※関東ITソフトウェア健康保険組合加入

雇用関係

無期雇用

試用期間

3カ月(待遇の変更はありません)

ほとんどのエンジニアが裁量労働制で働いており、仕事の進め方や時間配分について自身の裁量で決めることができます。

【福利厚生】
■確定拠出年金制度
■社員持株会制度
■社内カウンセリング制度
■同好会
■健康保険組合各種サービス
■社員限定美容室

■社員寮
本人希望に基づき、当社基準を満たした場合、会社が契約をする賃貸マンションに入寮日より2年間入居できます。
※新卒社員のみ対象。入寮者は、通勤交通費手当は支給対象外となります。

■財産形成制度
財形貯蓄制度、社員持株制度があります。

※受動喫煙の対策:屋内原則禁煙あり

企業メインイメージ

株式会社ドワンゴ

当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。 ◆事業内容◆ ニコニコ関連事業 日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。 モバイル事業 スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。 ライブ・イベント事業 「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。 教育事業 学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。 電子書籍関連事業 総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。 技術・開発 KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。 ◆ものづくりが好きなエンジニア集団です! 身の回りでも常に最適化・効率化に取り組んだり、業務外でWebサービスやスマートフォンアプリを開発しているエンジニアがたくさんいます。 自分で作ったサービスをデモしたところ好評を博し、そのまま社内で使われるようになったものもあります。 優秀なエンジニアとして活躍するためには「常に手を動かし、腕を磨き続けることが大切である」というメンバー全員の共通認識があります。 エンジニアの裁量が大きく自由度も高い環境の中、自分の可能性にチャレンジしませんか?
通過ランク:C

類似したおすすめの求人

QAエンジニア
フリー株式会社
500万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:C
Engr_テスト自動化エンジニア(BOTCHAN共通/SET)
株式会社wevnal
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
QAエンジニア・品質保証
株式会社運動通信社
500万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:C
QAエンジニア
株式会社visumo
500万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:D

類似したおすすめの求人

QAエンジニア
フリー株式会社
500万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:C
Engr_テスト自動化エンジニア(BOTCHAN共通/SET)
株式会社wevnal
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
QAエンジニア・品質保証
株式会社運動通信社
500万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:C
QAエンジニア
株式会社visumo
500万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:D
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介