神戸)IoTシステムの開発で「未来のスマート工場」実現を推進!【リモート可】モビリティソリューション企業
■Mission
弊社は、2030年に向けて、人とモビリティと社会のインターフェースを創造するモビリティソリューションパートナーとなり、 『誰もが快適と自由を感じられる笑顔あふれるモビリティ社会の実現に向け、移動の価値を創造し続ける』ことを目指します。
そして、目指す姿を達成する為に取り組む方向性として、『クルマの価値向上』、『生活の価値向上』という2つの提供価値を掲げて進めております。
今回募集をおこなっているCI事業部は、その中でも『クルマの価値向上』を担っており、データや情報処理技術を用いて『HMIと音の進化』を追及した商品を提供し続けていくことをMissionに掲げています。
■市場ニーズを踏まえた次世代車載インフォテイメント機器の開発
車載インフォテインメント(IVI: in-vehicle infotainment)とは、情報(インフォメーション)と娯楽(エンターテインメント)の両方を提供する情報通信システムのことです。
お客様に喜ばれる車を目指して新製品を定期的に開発していますが、市場ニーズや技術トレンドを踏まえて、従来の車載システムにない新しい機能やサービスを積極的に導入し、
『次世代車載インフォテイメント機器』の開発を通じて、より安心・安全・快適なコネクティッドカーの実現に向けて貢献していきます。
■技術レベルの高いグローバルな車載機器メーカーでエンジニアとして圧倒的に成長できます!
世の中になくてはならない製品開発に携われる点が当社で働く魅力です。
自動車製品の制御ソフト開発においては、上流から関わることができますので、スキルアップする機会も大変多くなっております。
また、世界中の人々のニーズに応えるモノづくりを目指し、積極的にグローバル展開を進めています。
グループ一体となり、国内はもちろん、さまざまな国や地域に寄り添った製品や技術を送り出しており、欧州、北中米、アジアなどにおける主要国に幅広く拠点を構え、今後もさらなる飛躍を目指しています。
■応募者様へメッセージ
自動車メーカー様やエンドユーザー様のご要望や技術トレンドを具体的な製品仕様や設計へ落とし込み、ソフトウェアのアプリケーションやプラットフォーム開発、ソフトウェア開発状況を見える化し状況管理をおこなっていくPMO業務やSEPG業務等を担っていただける方のご応募をお待ちしております。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・C#, C++, Java のいずれか 実務1年以上
- 歓迎要件
-
【生かせるスキル・経験】
◆Microsoft officeを活用した資料作成スキル
【歓迎するスキル・経験】
◆DBを活用したシステム開発に従事し、SQLでのコード作成ができる方
◆ORACLE DBを活用したシステム開発の経験
◆製造現場向けのシステム開発の経験
◆ユーザーヒアリングに基づいたシステムの仕様策定の経験 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
内定
※オンライン面談対応可能
工場の生産性・品質を画期的に高める、IoTを駆使したシステムの開発および導入業務に従事していただきます。
【具体的な職務内容】
◆配属当初は製造現場に寄り添ったITシステム開発~運用保守(製造現場で働く従業員が効率的・正確に業務遂行することに貢献するためのシステム開発)に従事していただきます。
◆将来的には、多種多様な設備・センサーやモバイル端末を用いたIoTによる情報収集やAIなどを活用した予兆管理へと拡大していきます。
◆実際のものづくりは「AE製造部」と「CI製造部」があり、2つの異なる製造部の中間に立ち、当社が目指す「未来のスマート工場」の姿を企画。
その実現に向けて推進しています。
工場も国内2拠点のみではなく、海外合わせて8拠点あるため、どのような方向性でIT化を進めていくか検討し、ノウハウを展開・共有しています。
【当ポジションのミッション】
①ものづくり全般の質と効率を向上するためのIT化に関わる中期計画立案と施策の企画・推進
②中期計画に沿ったITシステム開発と拠点での運用定着化推進
【募集背景】
近年、多くの製造業では生産性向上を目指したIoT技術の導入が進められており、当社もこの生存競争に乗り遅れぬよう強力に進めていく必要があります。
IoTの素早い進化に追随していくため、知見・経験を持ったエンジニアの採用が不可欠と考えます。
当ポジションでご活躍いただける人材を募集ご応募をお待ちしています!
◆単に要求仕様通りに開発するだけでなく、自ら企画し、開発〜導入まで一貫して携わっていただきます。
また、導入して終わりではなく、ユーザーとともにたゆまなく改善を続け進化させていけるスキルアップ環境です。
その成果は工場の生産性/品質向上として現れるため、自身の業務の成果を実感することができます。
◆直にフィードバックを受けることができるため、感謝の言葉や評価を受けることができやりがいにもつながります。
デンソーグループの中でも当社のIT化の取り組みが最も進んでおり、デンソーからも見学希望があるなど高く評価されています。
- 主な開発実績
-
【Connected事業】
■車載用通信機器
■保険契約者向け緊急通報サービス(通信型ドライブレコーダー、クラウドサービス)
■法人向け安全運転管理テレマティクスサービス(通信型ドライブレコーダー)
■クラウド型タクシー配車システム
【Car Infotainment事業】
■車載マルチメディア機器
■ディスプレイオーディオ
■新世代サウンドシステム
■ホームオーディオ
【Automotive Electronics事業】
■車載用電子機器
■電気自動車向けECU
■電池監視ECU
■充電通信ECU
■充電統合ECU
【新領域】
■エッジAI
■超小型EV向け車両統合制御電子機器
■混雑緩和のための人流制御(困ってMaaS) - 支給マシン
-
相談のうえ、ご希望のマシンを支給します。
- その他開発環境
-
出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。
また、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です - 組織構成
-
【配属部署】
生産革新部 ものづくり戦略企画室 スマート工場推進課への配属となります。
スマート工場推進課は、11名のメンバーが在籍しており、20代~50代と幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。 - 配属部署
- 生産革新部 ものづくり戦略企画室 スマート工場推進課
- 勤務地
-
兵庫県神戸市兵庫区御所通1-2-28
※神戸本社での勤務となります。
※リモートワーク制度あり
(出社頻度は、週2日程度)
※実際に拠点に出向き、システムの導入・教育をおこなっていただくため、年に2~3回ほど出張があります。
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 1,100万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フルフレックス制度(コアタイムなし)
9:00〜18:00休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均30時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日:124日》※2021年度実績
・完全週休2日制(土・日曜日)
・祝日
・GW
・夏季
・年末年始10日程度の大型連休あり
・年次有給休暇
・慶弔
・赴任休暇
・リフレッシュ休暇ほか
・有給休暇:20日/年
(年度途中の入社の場合、入社時期によりあん分支給 入社半年経過時点10日) - 諸手当
-
・通勤手当(上限あり月額50,000円まで)
・家族手当(ファミリーアシスト給付※育児支援を目的とする)
・住宅手当(一定条件に基づき支給)
・寮社宅
・退職金制度 - インセンティブ
-
賞与:年2回(2021年度実績:5.2カ月分)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(本採用時と条件の変更はありません)
<働き方について>
◆リモートワーク体制も整っており、出社頻度は週2日程度
◆残業時間は月平均30時間程度
<教育制度・資格補助>
◆各種研修制度を設けており、社員の成長育成をバックアップ
(コンピテンシ強化、グローバル研修、プロフェッショナル人材育成、学校・留学制度、自主自律型人材・育成する風土づくり)
◆自己啓発援助制度(e-learning、通信教育制度、資格取得奨励、講演会、図書館、自主研究グループ支援)
<そのほか>
◆独身寮あり
◆トレーニングセンターを設けた体育館など多彩な施設を完備
◆クラブ活動やスポーツ大会、レクリエーションなど、オフタイムを有意義に過ごすための活動や催しも数多く実施
◆従業員に対する受動喫煙対策:屋内全面禁煙