1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 自社プロダクト開発◎災害情報専門会社_SaaS【フルリモート可】フルスタックエンジニア
通過ランク:B

自社プロダクト開発◎災害情報専門会社_SaaS【フルリモート可】フルスタックエンジニア

正社員
求人メインイメージ

株式会社レスキューナウは東京・大阪の2拠点で24時間365日有人体制で稼動する「レスキューナウ危機管理情報センター」を運営している会社です。
災害情報・交通情報・気象情報など5分野28種類のコンテンツを取り扱う情報配信サービス事業や、迅速かつ正確な危機対応を実現するための幅広い危機管理サービス事業などを手がけています。
なかでも『レスキューWeb MAP』は、株式会社大林組や、日本テレビ放送網株式会社などの大手企業を含む企業に導入されており、多くの働く人に寄り添えることが強みです。

「世界中の危機管理情報の収集・分析・加工をおこなう自社オリジナルの次世代システム開発」や、そこで生成される「危機管理情報を活用する次世代ソリューションサービスの開発」に携わっていただきます。世界的に見ても非常にユニークでチャレンジングな分野で専門性を磨ける環境です。よりモダンな開発組織を目指しており、最新技術を習得できる魅力があります。

多様なライフスタイルに対応した働き方をサポートしており、フルリモート勤務、裁量労働制を導入(シフト勤務者、有期雇用者を除く)、社員全員にノートPCを貸与。業務上、必要な方にはスマートフォン、タブレット、大型ディスプレイ等も貸与など時間・場所を効率的に活用・共有していく環境づくりに積極的に取り組んでいます。
今後は、社内の開発体制を拡大し、よりユーザーのニーズに合わせたサービスを提供できるように注力していく方針です。

職種名
フルスタックエンジニア
給与(想定年収)
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
Go言語 TypeScript Python2 Python3
フレームワーク
Vue.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)

開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、SaaS

特徴
服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍 オンライン面談可 フルリモート制度あり 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎 女性リーダー活躍中 フリードリンク 裁量労働 残業30H以内 一部在宅勤務可
募集人数
1
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
・Vue.js 実務1年以上
歓迎要件

【生かせるスキル・経験】
・クラウドサービスを使ってのシステム開発経験 3年以上
・Vue.js, React.jsなどでのWebフロントの実装経験
・リーダーの経験(規模は問いません)
・障害発生時の対応(夜間・休日を含む)を了承いただける方

【歓迎するスキル・経験】
・複数言語での開発経験
・ Dockerコンテナでの開発・構築経験
・バックエンドの開発経験

求める人物像

・チーム内で議論をして開発を進められる方
・ビジネスの展望を理解して、最適な技術選定を提案できる方
・技術に対して面白みを見つけながら前向きに楽しめる方
★これからチームビルディングをおこなうため、積極的に意見を出し、気軽に議論できる方にはマッチするかと考えています。

選考フロー

カジュアル面談

通常面接(1〜2回)

最終面接

内定

面接可能時間:平日10時~18時(※難しい場合は応相談)
面接方法:すべてオンライン対応
※選考はリモート中心でなるべくスピーディにおこないます。

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【社会貢献性◎防災Tech】自社プロダクトSaaS/分かりやすい通知、使いやすいUI、スケーラブルなバックエンドを意識した開発をお願いします

レスキューナウは、日本で唯一の危機管理情報を取り扱う防災Techのスタートアップです。
今回は「企業向け災害情報・危機管理情報配信SaaS」のフルスタックエンジニアを募集します。

「企業向け災害情報・危機管理情報配信SaaS」は、他チームで収集した災害情報からアラートを企業ユーザーに速報し、Web上に集約表示するプロダクトです。
分かりやすい通知、使いやすいUI、スケーラブルなバックエンドなどを意識して新機能開発・既存機能のエンハンスなどをおこなっていただきます。

【主な業務内容】
・新機能検討・改修仕様検討
・ 画面の機能追加・修正
・ APIの機能追加・修正

【募集背景】
2023年9月現在、企業や自治体への導入数が500社以上に成長した自社サービス。
さらなる価値拡大を目指して開発組織の改革に着手し、複数プロダクトの開発を加速中です。
これまで外部人材のみで進めてきたプロダクトのため、チームづくりから関わっていただきます。
プロダクトマネジャーと一緒に、開発組織の成長フェーズをリードしてください。
少人数チームのため、特定の領域に関わらず開発に携わりたい方、チームの中核となり開発を進めてくださる方からのご応募をお待ちしています!

仕事のやりがい

・仕様検討、技術調査、技術選定などプロダクト開発の上流から経験できます
・防災Techという社会貢献性の高い領域でプロダクト開発ができます。あなたの成果物がダイレクトに社会の安心安全につながる醍醐味があります。
・プロダクトマネジャーとエンジニアの少人数チームなのでフロントエンド、バックエンド、インフラと幅広い経験を得ることができます。

開発部門の特徴・強み

◆危機管理ソリューションを提供できる日本唯一の会社です。
世の中にまだ存在しないサービスを創造するため、さまざまな意見や考え方を取り入れることを大切にしています。
自由に議論や検討できる雰囲気をつくるため、オープンなコミュニケーションを重視している社風です。
エンジニアも自身のアイデアを生かして活躍していただけます。

◆自社プロダクトはアジャイル開発を採用しています。
常に試行錯誤や改善しながらつくりあげており、お客様からのフィードバックも生かせる環境です。
要望を実現するために必要だと思われる手法や最新技術は積極的に導入しています。

◆危機管理情報はスピードが命です。
また常に進化し続ける姿勢も重要だと考えています。
スピード感を持ってPDCAを回しており、行動力のあるメンバーが集まっています。
創造性と革新性を意識しながら、失敗を恐れずチャレンジし続けています。

◆フルリモート勤務でも円滑なコミュニケーション
少人数制開発チーム(エンジニア数名+事業責任者)です。
バーチャルオフィスにて活発な議論や提案ができる環境を整えています。

技術向上、教育体制

◆研修・学習サポート
書籍・研修補助制として、会社業務に関連する外部セミナーへの参加費用や業務上必要な書籍の購入費用を会社が補助します。

◆技術ブログの執筆
社内勉強会への参加、登壇、ブログ執筆など学んだ知識を発信する機会があり、高いモチベーションを保ちながらキャリアアップできます。

◆技術選定はチームごとに実施
社歴関係なく、意見をいえる体制を整えています。ご自身の提案が世の中に役立つプロダクトづくりのきっかけになり、開発を進める中でスキルアップも実現できます。
設計・実装前の技術選定・比較。担当エンジニアにとっての新技術を触れるように考慮しています。

◆コードレビュー、ペアプログラミングの実施
◆1on1でのエンジニアのフォロー制度

支給マシン

◆MacBookPro M1 Maxなど、高スペックPCを用意
◆モニター、マウス、キーボードなどの物品貸与制度あり

開発手法

プロジェクトごとに選択、アジャイル

開発支援ツール
GitHub、GitHub Actions
インフラ管理

Terraform

環境
Mac OS X
その他開発環境

■ PdMとエンジニアの少人数チームですので、フロントエンド、バックエンド、インフラと幅広い経験を得ることができます。

【開発環境】
GCP, Vue.js, TypeScript, Go, Python, GitHub, GitHub Actions, Terraform, IntellliJ IDEA, Visual Studio Code, Gather, Slack, Notion, Google Workspace

エンジニア評価の仕組み

半期ごとの目標設定と振り返りによる評価を実施しています。
期の途中で目標設定と実態にズレが発生した場合でも、定期的な面談などを通じて目標設定の修正をおこなっております。

平均的なチーム構成

平均2~3名で業務をおこなっております。

勤務地
東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル1階

本社勤務
※ご自身で固定インターネット回線を用意できる方は、フルリモート可
※希望により出社も可能です!

最寄り駅

・JR山手線JR山手線「五反田駅」西口より徒歩8分
・地下鉄都営浅草線「五反田駅」A2出口より徒歩8分
・東急池上線「大崎広小路駅」より徒歩5分
・東急目黒線「不動前駅」より徒歩6分

給与体系・詳細

■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:470,500円~
・基本給:382,000円〜
・固定残業代(職務手当):88,500円~
※ 固定残業代には夜間、休日含む30時間相当の手当込み ※超過分は別途支給

給与(想定年収)
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

■専門業務型裁量労働制
例)10:00〜19:00
※勤務時間は、チーム内にて相談の上決定いたします。

休憩時間:60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均20時間/月

休日休暇

【年間休日122日】
■完全週休2日制(土・日)
■祝祭日
■年次有給休暇:10日〜20日付与
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■その他特別休暇
※⻑期休暇取得を奨励:9〜11日の連休実績あり

諸手当

■通勤交通費(実費支給)
■在宅勤務支援手当
■残業手当(30時間/月超過分を全額支給)

インセンティブ

賞与:年2回(半年間の評価に基づき支給額決定)

昇給・昇格

昇給査定:年1回
※ただし半年での昇給例もあり

保険

社会保険完備(健康保険〈関東ITソフトウェア健康保険組合加入〉・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)

試用期間

3カ月(最大6カ月まで延⻑の可能性あり)

★自由な働き方を実現★
フルリモート可/専⾨業務型裁量労働制

【福利厚生】
・各種予防接種負担
・三大疾病補償保険へ加入(会社負担)
・懇親会等の費用補助
・コーヒーマシン、無料のおやつコーナー設置

企業メインイメージ

株式会社レスキューナウ

【日本唯一の危機管理情報専門会社として、複数のサービスを展開しています!】 ◆コンテンツ事業(情報配信サービス) 鉄道情報をはじめ、ライフライン情報、災害・事件・事故情報など幅広い情報を取り扱っています。 ・『コンテンツシェアサービス』:これらの情報を各種Webサービスやシステムに組み込んで利用したいお客様向けに、xmlデータをリアルタイムに提供するサービスです。 ・『防災・危機管理ストックコンテンツ』:レスキューナウの防災・危機管理ストックコンテンツは、いつ発生するかわからない大地震、思わぬ場面で巻き込まれてしまう災 害に備えて、日頃の危機意識レベルを高めるための知識集です。 ・『緊急・防災情報発信代行サービス』:緊急時だけでなく、平時の情報配信も、情報配信に精通した「危機管理情報センター(RIC24)」の専門スタッフが情報受付・入力・発信の業務を代行します。 ◆危機管理サービス事業 迅速かつ正確な危機対応を実現するためのサービスを幅広く取り扱っています。 ・『レスキューWeb MAP』:災害対応に必要な情報を一枚の地図に集約します。 ・『安否確認システム』:災害時、担当者様に代わって自動で安否確認メールを配信します。 ・『ステータスChecker』:災害時の被害状況を把握するためのあたらしい情報共有ソリューションです。 ・『アドバイザリーサービス』:24時間365日稼動する危機管理情報センターの運用過程で、蓄積してきた独自の初動対応ノウハウをメニュー化したサービスです。 ・『防災備蓄』:発災時を想定したリスク評価に始まり、備蓄計画の策定、商品企画・提案、設置場所・管理方法のご説明、さらには防災訓練の立案まで、ワンストップのサービスです。 ・『防災カード制作サービス』:非常時の行動指針、初動対応や安否確認方法、緊急連絡先など「いざというときに必要な情報」を、常に携帯できるカードサイズに折り込める防災カードを制作します。 ・『災害レポートサービス』:災害対策本部の意思決定に必要となる情報をレスキューナウがレポートにまとめて提供しています。 ・『緊急通報サービス』:お客様に代わって24時間365日危機を監視し続けるサービスです。
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

バックエンドエンジニア
株式会社SyncThought
400万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:A
Webアプリケーションエンジニア
株式会社FUNDINNO
500万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:C
サーバサイドエンジニア
株式会社GA technologies
400万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
Webエンジニア(SHIMENAWA)
株式会社digglue
600万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

バックエンドエンジニア
株式会社SyncThought
400万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:A
Webアプリケーションエンジニア
株式会社FUNDINNO
500万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:C
サーバサイドエンジニア
株式会社GA technologies
400万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
Webエンジニア(SHIMENAWA)
株式会社digglue
600万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介