組み込み×AIによる顧客課題解決にチャレンジ【組み込みエンジニア】産業界を効率化するエッジAI開発
 
【エイシングはエッジAIのスペシャリストとして、産業に大きな変革をもたらします】
エイシングは、機械制御のためのAIを16年以上研究していた代表取締役CEOの出澤により設立されたAIベンチャーです。
独自AIをはじめとしたR&Dの複合領域の技術力、あらゆるフェーズに合わせたコンサルティングの提案力、そして最適ソリューションの実現力を掛け合わせて、今までにないレベルでの機械の効率化と性能向上を実現しています。
独自に開発したAIアルゴリズムであるAiiRシリーズは、Deep Learningのような既存のAIアルゴリズムでは不可能だった、エッジでの学習や調整のいらない逐次学習を可能とした事で、数多くのスタートアップアワードを受賞いたしました。たとえば「CEATEC AWARD 2021」をなどのスタートアップアワードを受賞。経済産業省の育成プログラム「J-Startup」にて、日本のユニコーン企業(時価総額1,000億円以上の未上場企業)候補92社にも選出されました。技術力の高さにも強みがあり、JR東日本・DENSO・オムロンなどの大手企業と多数の取引実績があります。
当社の独自AIは、従来のAIで発生していた通信遅れを解消してリアルタイムなデータ処理を実現。モビリティや産業用車両、産業用機械・FAなどで使用されています。
エイシングで働く魅力は、裁量が大きく、様々なことに積極的に挑戦できる環境があること。社員のチャレンジを奨励する文化があり、チームリーダーだけでなく顧客の課題解決を図るAIコンサルタント業務にも業界・職種の経験を問わず挑戦可能です。事業拡大に向けメンバーを増員中なので同期とともに切磋琢磨しながら挑戦できます。また、経験豊富で技術伝承に意欲のあるシニアエンジニアが、個々人の疑問や提案に積極的に伴走しています。スキルアップの面でも大いに成長できるはずです。
社内にはJazzが流れ、気分転換にソファーやオープンスペースで仕事する社員もおり、非常にリラックスできる雰囲気があります。
社員同士が助け合い、リモートワーク中心の勤務でもコミュニケーションが活発なので、フォローし合いながら活躍できます。
- 職種名
- 組み込みエンジニア
- ポジション
- PL・PM
- 職種
- 組込・制御
- 給与(想定年収)
- 
500万 〜 850万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- C
- 開発言語
- C++ Python3
- クラウドプラットフォーム
- 
Microsoft Azure 
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2B、機械学習、AI、ハードウェア制御・組込み 
- 特徴
- オンライン面談可 ベテラン歓迎 一部在宅勤務可 副業OK 服装自由 フリードリンク イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 社長が現役or元エンジニア
- 募集人数
- 若干名
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・制御組込み系開発 実務3年以上
 ・C, C++, Python3 のいずれか 実務3年以上
 
- 歓迎要件
- 
■機械学習/統計分野への基礎知識 
 ■機械制御に関する知見
 ■MCU や周辺機器に対する深い知識
 ■Scrum等のアジャイル開発の経験およびScrum Masterの経験
 ■プロダクトマネージャーの経験またはソフトウェアプロダクトの開発経験(要求定義、設計の経験があると尚歓迎)
 ■プロジェクトをリーダーとして率いた経験
 《生かせるスキル・経験》
 ・コンピュータサイエンスや関連する技術分野の学位、または同等の実務経験
 ・組み込みシステム開発に携わった 3 年以上の実務経験
 ・C/C++ によるプログラミング経験
 ・機械制御に関する知見と3年以上の実務経験、または同等の経験
- 求める人物像
- 
・論理的思考を持っている方 
 ・受け身ではなく、自ら考え行動できる方
 ・会社とともに自分自身を成長させたい意欲を持っている方
 ・組み込みの経験を積んできて、AIに興味があり経験を活かしながらAIにチャレンジしていきたい方
 ・小規模でもリーダー経験のある方
- 選考フロー
- 
プロフィール選考あり(※自己応募の場合) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 カジュアル面談/通常面接(1~2回)
 ▼
 内定
設計から実装までの幅広い業務をご担当いただきます。
裁量が大きい環境で活躍いただけるポジションです。
【具体的な業務内容】
主に以下の業務をお任せいたします。
・Poc/本開発プロジェクトにおける技術的リード
・機械学習アルゴリズムをマイコン等のハードウェアへ組み込むための設計、コード実装、機械制御、品質保証作業
・顧客要件に合わせたアルゴリズムや組込みプラットフォームのカスタマイズ
・AI活用検証のためのデモ機開発 など
【案件例】
◆“指先大”マイコンへの搭載を実現
 これまで家電製品などに使用されている制御用マイコンでは、需要がありながらも搭載が困難だったエッジAIアルゴリズム。そのような業界の課題を受け、エイシングが新たに開発した「MST」は、一般的な家電製品やスマートウォッチ、さらに自動車にも組み込まれる“指先大”マイコンへの搭載を実現
◆ドローンの安定航行制御(株式会社デンソー様)
 橋梁の点検に利用される産業用ドローンに関する強風に対応した危険予測回避の課題に対し、弊社独自のアルゴリズム(AiiR)による危険予測制御機構を構築し、危険状態が予測される場合に回避シーケンスに移行
 
◆ブレーキの異常検知(東日本旅客鉄道株式会社様)
 E235系(山手線)のブレーキシステムについて、点検データからの異常検知が出来ていない課題について、AI 異常検知によりデータから異常度の算出をすることで、リアルタイム運用を見据えた異常検知が可能に
【入社後について】
・チームでの製品開発を通じたOJT教育や、経験豊富なメンバーからのフォローアップを実施します。
・ベテランメンバーによるセミナー/勉強会の実施による知識のキャッチアップもおこなっています。
 ベテランエンジニアによる技術伝承が熱心におこなわれています。通常では聞けないこともエイジングでは直接指導してもらえる環境があります。
・資格補助や書籍については会社が負担します。
・コーチが成長に役立つ外部講座・セミナーを案内してくれるほか、Kaggle・AtCorderへのチーム参加を通して自学自習でスキルを伸ばすことも可能です。
・組み込みならではデモ機の開発に取り組んでいます。ベテランや若手の意見も刺激になる環境があります。
・グロースステージならではの裁量の大きさがあり、貢献できるポジション
・エッジAIという新しい市場を技術で切り拓く経験が得られる
・裁量が大きく、設計から実装までの幅広い業務に携わることが可能
・経験豊富なエンジニアとの協業により、日々の業務を通してスキルアップ
- 開発部門の特徴・強み
- 
・自社開発アルゴリズムの独自性 
 ・JAZZが流れる社内
 ・たまには社内のソファーに移動して仕事をするメンバーも
 ・フレックス、ハイブリッド勤務(出社・リモート併用)の自己裁量の大きな環境
- 主な開発実績
- 
・『MST(Memory Saving Tree)』:指先大のマイコンへの実装を実現した超軽量かつ高精度なエッジAIアルゴリズム 
 ・『MSAT++(Memory Saving Anomaly Tracker ++)』:エイシングが独自に開発した異常検知アルゴリズム
 ・『SARF(Self Adaptive Random Forest)』:ランダムフォレストをベースとし、逐次/リアルタイム学習を可能としたAIアルゴリズム
 ・『DBT(Deep Binary Tree)』:エイシングが初期に開発した木構造のAIアルゴリズム
- 技術向上、教育体制
- 
OJT教育:各チームによる研修、勉強会、懇談会/社外研修の受講可 
 【キャリア形成】
 ・オンボーディング
 ・1on1
 ・資格取得補助制度
 ・書籍購入制度
 【階層別プログラム】
 ・次世代リーダー育成プログラム
 ・管理職研修
 ・評価者トレーニング
 【部門別/テーマ別トレーニング】
 ・入社時研修
 ・ビジネスパーソン研修
 ・その他テーマ別研修など(キャリアデザイン/コンプライアンス/情報セキュリティなど)
- 支給マシン
- 
PCは一人一台貸与いたします。原則として、ご要望に応じて会社で購入後貸与いたします。 
- 開発手法
- 
アジャイル、スクラム 
- 開発支援ツール
- Jira、Git
- AI・データ分析
- 
Keras、scikit-learn 
- 環境
- Linux、Windows
- その他開発環境
- 
・リモート併用により、業務の都合に応じて、出社か在宅にするかを自分で判断して選べます 
 ・Jazzが流れる社内にて、時には気分を変えてソファーやオープンスペースで仕事ができます
 ・フリードリンク、オフィスおかんが完備されており、レトルトカレーやレトルトご飯などの軽食も各自自由に利用可能です
 ・穏やかで、知的好奇心・探求心旺盛なメンバーが多い職場です
 【開発環境】
 C/C++/Python3
 Linux/Windows/Microsoft/Azure/Vim/Emacs/Visual Studio Code/Git/制御組み込み系開発
- エンジニア評価の仕組み
- 
エンジニアによるエンジニア評価 
 ※特許、論文等の質・量を問う目標管理制度(G&O)とコンピテンシー評価等の組み合わせ
- 組織構成
- 
役員:6名 
 プロダクト開発部:9名
 ソリューション開発本部:9名
 カスタマーイノベーション部:5名
 セールス部:2名
 ヒューマンコミュニケーション部:2名
 コーポレートサポート部:4名
- 配属部署
- 研究開発部
- 配属部署人数
- 8名
- 配属上司経歴
- 
【ベテランエンジニアの声】 
 若手中心の会社のため自分の技術や経験を余すことなく伝える場にしたい。
 若手社員には自分の技術的アイデアで大きな成功をする体験をさせてあげたい。
- 勤務地
- 
東京都港区赤坂6丁目19-45
赤坂メルクビル1F
オフィスまたは自宅での勤務となります。 
- 最寄り駅
- 
・東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」より徒歩11分 
 ・東京メトロ千代田線「赤坂駅」より徒歩7分
- 給与体系・詳細
- 
■賃金形態:月給制 
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
 ■月給例:約41.7万円
 ・基本給:約34.8万円
 ・固定残業代:20時間分、約5.5万円(超過分は別途支給)
 ・その他定額手当:1万円/月(住宅手当)、3,000円/月(在宅勤務手当)
- 給与(想定年収)
- 
500万 〜 850万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
【フレックスタイム制度】 
 コアタイム〔10:00 ~ 15:00〕
 フレキシブルタイム〔始業:7:00 ~ 10:00〕〔終業:15:00 ~ 22:00〕休憩時間:勤務時間6時間超〔45分〕、勤務時間8時間超〔60分〕 平均残業時間:平均20時間~40時間/月※繁閑あり 
- 休日休暇
- 
【年間休日120日】 
 ・完全週休2日制(土日)
 ・祝日
 ・年末年始休暇
 ・夏季休暇
 ・GW
 ・年次有給休暇
 ・慶弔休暇
 ・ウェルカム休暇
- 諸手当
- 
・通勤手当 
 ・残業手当
 ・住宅手当
 ・在宅勤務手当
- 昇給・昇格
- 
昇給査定年1回(6月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
- 試用期間
- 
3カ月(条件などの変更はありません) 
・ハイブリッド勤務(出社/リモート併用)を採用しています。業務の都合に応じて、出社か在宅にするかを自分で判断して選択可能です。
・社内にはJazzが流れており、リラックスできる雰囲気があります。気分転換にソファーやオープンスペースで仕事する社員もいます。
【福利厚生】
・健康診断実施
・社用携帯貸与
・社内研修制度
・オフィスおかん導入済み(社食サービス)
・フリードリンク
・各種軽食有り(カレーレトルトやレトルトご飯など)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
