エンジニアリングマネージャー|プロダクトドリブンな開発チームをマネージメント【自社SaaSプロダクト】

◆ひとりひとりが輝く世界。
「個人が主役となった世界を実現する」
2010年、スマートフォンの爆発的な普及を目前にし、これからの世の中がどう変わるか考えたとき、2つの変化が起こると考えました。
・企業から個人へ
・テキストからビジュアルへ
気軽に情報発信できるスマートフォンというデバイスが普及することで、個人の情報発信力が高まり、企業中心の社会から個人が世の中を動かしていく社会が近づくと考えました。また、ガラケーではテキストによるコミュニケーションが主体でしたが、スマートフォンになると写真や動画のコミュニケーションが中心になるという想像も同時にできました。どんな大きな会社、お店でも、それを動かし、支えているのは1人1人の個人です。そんな1人1人の個人にスポットライトがあたるようなサービスを作りたいと考えました。それぞれの個性が認められて、その活躍が評価されるサービスです。
◆目指すは個人が主役のO2Oプラットフォームの確立
そうした大きな社会潮流の変化と個人が報われる社会を作りたいという想いから「B2E2C」という着想を得ました。EはEmployeeの頭文字で店員、従業員のことです。店員がスマートフォンで自ら気軽に情報発信し、お店に集客することで、その個人(店員)の集客力が評価されるO2Oサービスです。美容院やネイルサロンのような美容業界ではスタイリスト、ネイリストといった接客している「個人」に惹かれてお客様が来店しているにも関わらず、とても厳しい労働環境・待遇に置かれています。自分たちが想像する社会の実現に向けて、まずは美容業界から変えていきたいと考えています。
◆「ネイルブック」でビジョンを実現
美容業界で「店員」と「ユーザ」のO2Oプラットフォームの確立を目指し、まずはネイル分野から着手しています。ネイル業界ではチェーン店舗で働いていた顧客から評価の高いネイリストが独立し、個人でプライベートネイルサロンを開業するケースが増えています。また、そういったプライベートサロンでは接客・施術の質にこだわっており、効率を重視したチェーン店舗ではできない最上の接客体験を提供しています。「ネイルブック」には多くのプライベートサロンが掲載されており、チェーン店では満足できないネイルにこだわりのあるユーザと質の高いネイリストのマッチングを実現しています。
◆高度な技術を駆使◎ユーザーファースト
弊社では、高度な技術力と愚直なまでにユーザーと向き合う「ユーザーファースト」の姿勢を大事にしています。また、代表自身がエンジニアということもあり、個人が最大限にパフォーマンスを発揮し、成長できる理想の環境を整えることを大切にしています。自己研鑽目的での書籍購入は会社が全額補助、ユーザ理解を高めるために月1回最大1.5万円のネイルサロン補助(男性の場合は配偶者のネイルサロン代でもOK)するなど能力開発やユーザファーストを促進する取り組みをしています。
- 職種名
- エンジニアリングマネージャー
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Python3
- 開発言語
- Swift TypeScript Kotlin
- フレームワーク
- Django React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Firebase
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、スマートフォンアプリ、SaaS
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク 副業OK 一部在宅勤務可 オンライン面談可 原則定時退社 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 女性エンジニアが在籍
- 募集人数
- 1


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・メンバーマネジメント(目標設計、評価) 実務2年以上
・プログラムコーディング 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・チームマネージメントのご経験
- 求める人物像
-
・人をサポートすることが好きな方
・個人よりチームで達成することが好きな方
・人とのコミュニケーションが苦にならない方
・傾聴することができる方 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
カジュアル面談(弊社代表とオンライン面談)
↓
1次面接(対面形式)
↓
2次面接(対面形式)
↓
内定
エンジニアの人数も増えエンジニアリング組織を作っていくフェーズに入ってきており、エンジニアリングのマネージメントをお任せできる方を募集することになりました。
【具体的な業務内容】
・エンジニアの組織設計と改善
・エンジニアのピープルマネージメント(メンタリング、育成、人事評価)
・エンジニアの採用活動・技術広報
・開発プロジェクトの管理(アサインや関係各所との調整・折衝)
・プロダクトマネージャーと連携しながら開発プロセスを整備
CTOとエンジニアリングマネージャーで役割分担をしながら、開発力の強化を進めていってもらいたいと考えています。
・技術面、開発面はCTOが責任を持ちリードする
・組織面、人事面をEMが責任を持ちリードする
また、スピカではCSに専属エンジニアを置くなど開発と近い距離にいるので、将来的にはCSチームのマネージメントも行っていただくなど業務の幅を広げていってもらえればと思います。
■大きな裁量をもって仕事が出来る
現在はエンジニア組織としては動けていないため、ゼロから組織を作り上げていくことができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆100%内製
自分たちのサービスは自分たちで作るという考えのもと、開発は全て社内で実施しています。
◆リーン・スタートアップ
事業開発プロセスとしてリーン・スタートアップを実践し、仮説・検証を高速に繰り返していく風土が根付いています。 - 主な開発実績
-
・ネイルブック(https://nailbook.jp/)
人気サロン、最新デザインが見つかる日本最大のネイル情報サイト - 技術向上、教育体制
-
・書籍購入補助(自己学習目的で書籍を購入する場合は全額を補助)
・セミナー補助(セミナーや勉強会の参加費用について会社で負担)
・AWS補助(自己学習目的でAWSを利用していた場合、月5000円まで補助) - 支給マシン
-
Macbook Pro / 大型曲面ディスプレイ / キーボード・マウスはお好きなものを用意します。
支給事例:Macbook Pro(M1 Max)、34インチワイド曲面モニターなど - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、プロトタイピング
- 開発支援ツール
- GitHub、GitHub Actions
- インフラ管理
-
Terraform、Amazon ECS
- AI・データ分析
-
Elasticsearch
- 環境
- Mac OS X
- エンジニア評価の仕組み
-
エンジニアの評価はエンジニアにしかできないと考えています。現在はエンジニア出身のCEOとCTOで評価を実施しています。
- 組織構成
-
現在は、スタッフ22名で運営しています。男女比は3:7です。
社内は「プロダクト」「CS」「セールス」「メディア」「広告」「EC」「バックオフィス」の7つのチームで組織されています。
エンジニアはプロダクトチームに配属されます。 - 配属部署人数
- 5名
- 平均的なチーム構成
-
プロダクトチームはエンジニア5名、UIUXデザイナー2名、プロダクトマネージャー3名です。
- 勤務地
- 東京都港区西新橋1-15-5 内幸町ケイズビル6F
- 最寄り駅
-
内幸町駅から徒歩1分、新橋駅からは徒歩6分の場所にオフィスがあります。
- 給与体系・詳細
-
半年ごとに目標を設定し、その達成状況によって半年ごとに給与の見直しを行います。
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
【標準労働7時間】
長い時間を非効率に働くのではなく、短い時間に集中して質の高いアウトプットをすることを目指しています。
・標準労働時間は一般的な8時間ではなく7時間です
・残業、休日出勤も原則ありません
【フルフレックス制】
コアタイムのないフレックス制なので柔軟な働き方が可能です。
・フレキシブルタイム:5〜22時
・コアタイム:なし休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:基本残業はありません
- 休日休暇
-
年間休日130日
・完全週休二日制(土曜日、日曜日)
・祝日
・夏季休暇(5日)
・年末年始休暇(12/29〜1/3)
・慶弔休暇
・年次有給休暇
・産休育休(取得実績あり)
・介護休暇 - 諸手当
-
・通勤交通費支給(上限4万円)
・ネイルサロン補助(月1回のネイルサロン施術代を会社で負担。配偶者も可)
・AWS補助(月5000円までAWS費用負担)
・ランチ補助(1回1,500円x月4回まで会社で補助)
・フリードリンク - インセンティブ
-
ストックオプションあり
- 昇給・昇格
-
昇給査定あり:年2回
- 保険
-
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険 - 試用期間
-
試用期間あり:3ヶ月
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内禁煙

