【自社製品/新規開発】医療用医薬品開発のデータを収集するSaaSプロダクト開発【フロントエンド】

☆★臨床試験の情報を収集するためのクラウドソリューションを提供★☆
☆★プライム市場上場会社子会社☆★
毎年数多くの医薬品が誕生しています。医薬品の開発は候補物質の探索(基礎研究)にはじまり、10年以上もの長い開発期間と膨大な費用がかかります。クリンクラウドは、コストパフォーマンスの高いクラウドソリューションを提供することで、臨床試験でのデータ収集を効率化している会社です。
■事業内容
医療用医薬品に関するデータ収集(臨床試験/製造販売後調査/有害事象・安全性情報管理/自己報告データ)をおこなうためのWebシステムを開発し、医療用医薬品に関わる製薬会社、CRO、大学病院に提供、その後の運用サポートまでおこないます。
■自社システム
『JPMS®』は最新の技術を活用した、医療機関から医療用医薬品開発に関するデータ収集をするSaaSプロダクトです。Webシステムを経由して医療機関の医師や看護師からデータを収集し、新薬の開発をサポート。北海道から南は沖縄まで日本全国にお客様がいます。
■仕事のやりがい
優れた機能と多くの実績を持つクラウドソリューションを採用し、 豊富な経験と専門知識を有するチームが臨床試験環境を構築することで効率的かつ信頼性の高いデータ収集を可能とします。自社開発したシステム『JPMS®』を開発し、業務を通じて、エンジニアとしてのステップアップを実現できます。
- 職種名
- フロントエンドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- TypeScript React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内 一部在宅勤務可 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク 副業OK
- 募集人数
- 1名を予定
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
・システム設計 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・業務、個人問わずモバイル対応のアプリケーションの開発経験
・テストの自動化経験
・今後バックエンドも学んでいきたい方 - 求める人物像
-
・チームでコミュニケーションを取り、サービスをつくりたい方
・新しい言語や技術に柔軟に対応できる方 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
1次面接(現場責任者が行います)
↓
2次面接(役員が行います)
↓
内定
面接対応可能時間:基本的に平日。時間は特になし
面接方法:すべてオンライン対応
自社サービス『JPMS®』および新サービスのフロントエンド開発をご担当いただきます。
【携わるプロダクト】
既存システムの機能追加と新システムの設計および開発をお任せします。
スクラム方式で開発をおこない、社内で評価しフィードバックを繰り返すのが基本ですが、
お客様にデモをおこなった際の反応を見て、改善を重ねていくこともあります。
【具体的には】
■新規機能の開発
■システム設計の改善
■既存システムのReactリプレース
【エンジニアに期待する役割】
設計時にはUXを、開発時にはレスポンシブルな画面を意識していただくことになります。
【募集背景】
■まずは中核を担うエンジニアを増やし、チームを補強していきます。
自社サービスであるJPMSの新規機能追加や品質強化を目指しており、
技術と知見のあるエンジニア採用を強化しております。
【入社後のフォロー】
ご経験に応じて相談しながら進めていきます。
エンジニアの週定例を実施。各々の業務内容や課題の共有などをおこなっています。
メンバー同士、話しやすい環境構築づくりをおこなっています。
■自社サービスに携わり企画をゼロから実現できる環境です。
■コアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を生かせます。
■ユーザーファーストで開発できる環境です。
■比較的新しい技術アーキテクチャを用いて開発をおこなっていくので、積極的に触れてもらうことで技術者として成長の機会が得られます。
- 開発部門の特徴・強み
-
最新の技術を使用した技術交流を重視し、月に1度のペースで技術交流会を実施しています。
同じ志を持つ仲間たちと知識を共有し、成長の機会を得られます。 - 主な開発実績
-
PMS調査に特化したクラウド型のEDCシステム(自社プロダクト)
- 技術向上、教育体制
-
■学ぶ意欲がありスキルUPを目指す方には、必要に応じて外部研修やセミナーなどを受講することが可能です。
■技術書は会社で購入
■メンター制度あり
■社内勉強会の開催
■コードレビュー、ペアプログラミングの実施 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub、GitHub Actions
- インフラ管理
-
AWS CloudFormation、Amazon CloudWatch
- 環境
- GraphQL
- その他開発環境
-
■プロジェクトの進め方
新サービスの開発では、設計、開発、評価を一通り終えた後に、スプリント2週間の開発サイクルでのスクラム形式開発を計画しております。
自社サービスのJPMSで得た知見を利用して基礎設計し、評価には実際の運用者および営業も加わっておこなうので、正式リリース後の大幅な変更が入らない体制となっております。
■開発チームの文化
規模のメンバー構成のため、比較的、新しいツールの導入が容易となっております。
開発効率を上げるもので、月に一度おこなっている「技術交流会」で発表いただければ、審査後に利用が可能となっています。
■技術交流会について
メンバーの得意なジャンルの技術の紹介や、気になる技術の紹介、導入の提案など、自身および他メンバーの技術の向上につながる会となっています。直近ではGitHub Copilotの採用がおこなわれました。
【開発環境】
■言語:TypeScript
■フレームワーク:React/GraphQL
■ソースコード管理:GitHub
■プロジェクト管理:NotionとJira
■情報共有ツール:Slack
■ツール:Visual Studio Code、IntelliJ、Github Copilot
■クラウド:AWS - エンジニア評価の仕組み
-
毎年の目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
エンジニアは、スペシャリストとしてのキャリアとマネジメントや企画よりのキャリアの2パターンが用意されています。 - 組織構成
-
■会社25名
■サービスサポート本部/JPMSチーム
■エンジニアチーム:全4名(平均年齢:30代)
・リードエンジニア1名
・開発エンジニア3名
・AWS運用・保守
・外部ベンダー - 配属上司経歴
-
【エンジニアリーダー】36歳
2009-2011:組み込みエンジニア
2011-2017:モバイルエンジニア
2017-2019:バックエンドエンジニア
2020-2022:バックエンドエンジニア
2022-現在:フルスタックエンジニア
アプリケーション全体のサービスを管理してみたいという希望を元にクリンクラウドに参画。
フロントエンドからバックエンドおよびインフラの設計管理、マネジメントを担う。 - 平均的なチーム構成
-
■基本的に全員が1チームとしてプロジェクトに当たります。
ひとりひとりが責任をもって問題に取り組み、自由に意見を出し合い、プロジェクトを成功に完了させるべく行動しています。
技術調査や、スキルトランスファー、レビュー、課題管理など、各自プロジェクトの状況・特性を見ながら最適な方法を取り入れています。
- 勤務地
-
東京都中央区日本橋小伝馬町1-5
PMO日本橋江戸通 2階
■リモート勤務OK
比較的自由な働き方ができます。
※転勤はありません。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約30万〜50万円(固定残業代を含む)
■基本給:約30万~50万円
■固定残業代:45時間分、約9万~12万円(超過分は別途支給)
※実際の残業時間が定額残業手当分を越えた場合支給
※通勤手当実費支給(合理的な経路および方法による)
※所定時間外、休日または深夜労働に対しては支払い割増賃金 - 給与(想定年収)
-
450万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
所定労働時間 9:00 - 17:00 (内、休憩60分)
フレックスタイム制 有り
コアタイム 10:00 - 15:00
補足
残業 : 有
残業手当: 有 (固定残業代制、超過分別途支給)
固定残業代の相当時間: 45.0時間/月休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
定例日:毎週土曜日・日曜日、国民の祝日
その他:年末年始休暇、有給休暇(最大20日/年間) - 諸手当
-
通勤交通費(全額支給)
- インセンティブ
-
毎年随時支給(年2回)
※支給額は本人の業績、勤務態度、能力等を勘定して定める
※会社の業績状況等により、支払日の変更、または支給しない場合あり
※賞与支給日に在籍する者に支給する(決算賞与を除く) - 昇給・昇格
-
毎年昇給査定
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
※労災保険は事業所に適応 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【福利厚生】
・退職金あり
・生命保険会社の養老保険
・レッツ中央
・リロクラブ
・持株会(プライム上場企業)
※受動喫煙の対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
