「ネットをつかって、人と企業が感動的な出会いができる環境を作る」
コネクトムの社名はconnect(つなげる) + omni(総、全て) という想いを込めています。
ほしいと思うモノの情報を、ほしいと思うヒトに、ほしいと思うトキ(シチュエーション)に届けることができたら・・・コネクトムはそんな「 “Feel good.”なお買い物をしたい」と思う生活者と「実店舗に来て欲しい」と願う企業をつなぎ、すべてのステークホルダー、ひいては世の中を笑顔にすることを目指すOMO支援会社です。
会社説明資料をオンライン公開しております。是非ご覧ください。
=======================================
現在、欲しいものがあるときはインターネットで検索すれば、あなたのニーズに合った商品情報が表示されます。ですが、その情報の多くがWeb店舗(=ECサイト)の情報に偏るのが事実です。
「実物を見たい」「試しに着けてみたい」と考えても、簡単に情報を得ることが難しく、実店舗で購入するまでのプロセスには多くの改善余地があります。
だから私たちは購入プロセスに存在する課題を解決したいと考えています。企業からだけでなく、生活者から見た現状の不満や課題を解決することで、「これが欲しかったんだよね!」と生活者にピッタリくるような「気持ちのよいお買い物体験」をする瞬間を増やしたいと考えています。
そのために「人」「物」「シチュエーション」のデータを活用して、ターゲットとなる生活者が求める情報を推測。おすすめ品を特定することでターゲットにマッチした情報をベストな形で提供し、急速に発達する生活者ニーズへの対応を可能にしました。
◆
コネクトムは、絶えず進化していくテクノロジーと生活者ニーズへの対応をスピーディーに行ないながら、時代の変化にもシンプルで良質な形で対応できる“価値”を創り出します。
パートナー様とともに“feel good”な体験を生活者に、そして世の中に大きな喜びを届け続けます。
弊社サーバサイドエンジニアの担当として、Webシステム開発・運用を担当していただきます。また、システムソリューション部立ち上げメンバーの一員としてのご活躍もしていただきたいと考えております。
◆具体的な業務内容
・広告配信システム、データベース、検索APIシステム、ログ分析基盤の新規開発
・開発効率化のための自動化の仕組みの導入(DevOps, ChatOps, CI, Deployment)
・セールス担当との技術的な調整
・システム部としての技術目線での新プロダクトについての議論、アイデア出し、提案
【募集背景】
内製の新システム開発に伴う人員拡充
・大規模トラフィックに関わる機会が多い
・エンジニアだけでなくマーケターとも積極的に議論し成長することができる
・市場・会社の未来を担うシステムの企画・開発・運用ができる
・Scala によるハイパフォーマンスな広告配信システム開発経験
・Rails によるWebサービスの開発経験
・node.js(ES6、Typescript)での開発経験
・オブジェクト指向および関数型プログラミングの理解
・SQLのパフォーマンスチューニング経験
・クラウド(AWS)環境でのアーキテクチャ設計(ネットワーク、オートスケーリング)やDevOps(CI、デプロイ)経験
・PostgreSQL(PostGIS)でのGIS関係の開発経験
・RedshiftなどのDWHの設計経験(アドホック分析のためのクエリチューニングや、BIツール連携)
・向上心がある、向上心を持ち続ける人
・馴れ合いや、居心地が良いからとかではなく、そこにいる仲間と一緒に働きたいと思ってくれる
・「なぜ」の視点を忘れない人
・ビジネス成果をKPIにできる人
・変化を恐れずチャレンジし続けることで市場価値を高め、安定性を獲得する人
==================
・個人のパフォーマンスではなく、チームのパフォーマンスを意識して動くことに意義を感じる方
・縦割りの開発や、仕様に決められたとおりに開発していくことに不満を抱いている方
・開発したものがビジネス的にどうだったのかを意識しながらプロダクトを育てていきたい方
・自分のシステムがどうあるべきか、どうしたら価値を生み出すことができるかを他部署とも積極的に議論していきたい方
・固定的な考えにとらわれず、どんどんいいものを積極的に取り入れていきたい方
・自動テストを当たり前のようにやっている・やっていきたい方
・大量ログをどう料理するかにワクワクする方
paiza
▼
面談(2~3回)
▼
内定
各線「市ヶ谷駅」より徒歩5分
年俸制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。
9:30~18:00(休憩1時間) 応相談
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・結婚休暇
・出産休暇
・介護休業
・慶弔時休暇
・リフレッシュ休暇
・時間単位休暇
・スマートフォン貸与
・各種契約保養所
・各種部活動補助制度
・キャリアアップ助成金制度
・経営者育成研修
昇給査定年 2 回
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用、労災)完備
試用期間 3 ヶ月~6 ヵ月