【自社開発/裁量労働制/副業可/残業10H】データサイエンティスト【介護・保育DX】

■介護施設向けDXサービス「OwlCare」、保育施設向け見守りサービス「ベビモニ」に関わるデータ分析、アルゴリズム開発・改修、プロダクト開発
■医療機関、国内・海外の有名大学や研究機関との共同研究
・臨床データを使用した創薬支援、MCI(軽度認知障害)の早期発見など
・医療・介護関連施設、医療関連メーカの経営評価、マーケティング分析
■介護DXサービス「Owlcare」
《センサーとナースコールの統合により、介護スタッフの業務負荷軽減を実現》
これまでバラバラに提供されてきた様々な見守りセンサーと、ナースコールを統合したサービスです。
行動検知などのAIを活用することで、介護スタッフへの最適な情報提供や、入居者との双方向コミュニケーションを実現します。
『OwlCare』は「エイジテック2021アワード」で優良賞を受賞しています。
■午睡見守りシステム「ベビモニ」
《カメラによる見守りで、保育現場に安全と安心を》
主に保育園において天井カメラを設置することで1台で複数人の姿勢をAIが検知し、うつ伏せ時にはアプリを通じてアラートを出すサービスです。
さらに自動記録機能によって、午睡チェック業務をサポートし、保育士さんが子どもに向き合う時間をつくることを実現しました。
「BabyTech Award Japan 2020 安全対策と見守り部門 優秀賞」を受賞しています。
- 職種名
- データサイエンティスト
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python2 Python3 R言語
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Firebase
- データベース
- MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、SaaS、画像処理、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計、GUIデザイン開発、ハードウェア制御・組込み、動画(ストリーミング、エンコード)、IoT
- 特徴
- 服装自由 日本語がネイティブレベルでなくても可 一部在宅勤務可 オンライン面談可 原則定時退社 ベテラン歓迎 副業OK 産休育休取得実績あり 社長が現役or元エンジニア イヤホンOK 女性エンジニアが在籍 1920x1200以上のモニター環境を提供 フリーソフト利用可 裁量労働 残業30H以内 フリードリンク
- 募集人数
- 1名

代表の拘りのアートが並ぶオフィス。23年9月移転予定です。

重大事故に繋がるうつぶせ寝を画像認識技術で検知するベビモニ。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・研究開発(画像処理,自然言語処理,機械学習,AIなど) 実務2年以上
・Python2, Python3, R言語 のいずれか 実務2年以上
・プログラムコーディング 実務2年以上
- 歓迎要件
-
・統計系の学会/カンファレンスへの論文発表実績
・臨床研究の実施経験
・医療、介護関連の知識 - 求める人物像
-
・新たなことに積極的かつ柔軟にチャレンジできる志向性
・介護業界へ興味を持ちを課題解決を意識した開発ができる方
・スタートアップならではの裁量の広さ・大きさに物怖じすることなく、スピード感を持って業務に取り組める方
・部署を横断して課題解決に向け事業を推進できる方
・当社のミッションに共感でき、よりよい社会・よりよい仕組みを追求したいとお考えの方 - 選考フロー
-
プロフィール選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(1〜2回)
▼
技術課題等
▼
最終面接
▼
オファー面談
▼
内定
面接方法:すべてオンライン対応
【詳細】
・採用プロセスの期間は概ね約2〜4週間程度を予定しております。
・技術課題は1週間程度で完了するボリュームです。
・1次面接はCTOが担当します。面接の内容により、技術課題の内容が変化する可能性があります。
■介護施設向けDXサービス「OwlCare」、保育施設向け見守りサービス「ベビモニ」に関わるデータ分析、アルゴリズム開発・改修、プロダクト開発
■医療機関、国内・海外の有名大学や研究機関との共同研究
・臨床データを使用した創薬支援、MCI(軽度認知障害)の早期発見など
・医療・介護関連施設、医療関連メーカの経営評価、マーケティング分析
■介護DXサービス「Owlcare」
《センサーとナースコールの統合により、介護スタッフの業務負荷軽減を実現》
これまでバラバラに提供されてきた様々な見守りセンサーと、ナースコールを統合したサービスです。
行動検知などのAIを活用することで、介護スタッフへの最適な情報提供や、入居者との双方向コミュニケーションを実現します。
『OwlCare』は「エイジテック2021アワード」で優良賞を受賞しています。
■午睡見守りシステム「ベビモニ」
《カメラによる見守りで、保育現場に安全と安心を》
主に保育園において天井カメラを設置することで1台で複数人の姿勢をAIが検知し、うつ伏せ時にはアプリを通じてアラートを出すサービスです。
さらに自動記録機能によって、午睡チェック業務をサポートし、保育士さんが子どもに向き合う時間をつくることを実現しました。
「BabyTech Award Japan 2020 安全対策と見守り部門 優秀賞」を受賞しています。
・ユーザーに近い立場で開発を進めることが出来るため、実際に現場の良いフィードバックや期待を聞きながらプロダクト開発ができます。
・プロダクト開発が現場の業務負荷削減や介護業界の人手不足の課題解決に繋がっていく実感を得ることが出来ます。
・少数精鋭だからこそ一人の提案やアクションが組織運営や事業推進の力になる実感を得られます。
・複数のプロダクト開発、AI/IoTデバイス開発、ソフトウェア、インフラまでご興味がある分野に幅広く挑戦していただくことができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・基盤やデバイスなどのハードウェア開発から、Webやアプリのソフトウェア開発、分析処理やアルゴリズム開発までを一貫しておこなえる開発技術力を有しています。
・コンセプトや設計段階からエンジニアも密に関わり、アジャイル開発を中心にメンバーで話し合いながら進めています。 - 主な開発実績
-
■ウェアラブル型体動センサー:『CALM.』
心電位と体動データを計測する、クラスIの一般医療機器です。ヘルスケア、スポーツ、研究において新たなアプリケーションを開発可能にする、さまざまな生体データを提供可能です。
■視線分析型視野計:『GAP』
量産型初のアイトラッキングとAI分析を備えたヘッドマウント型自動視野検査装置です。自社で設計・開発した専用ゴーグルは検査に最適化されたスペックと軽さを実現しており、暗室や広い検査スペースを必要としません。
■睡眠分析・疲労予測サービス:『FATIGUE SCIENCE』
組織や個人に合わせたパフォーマンスの最大化を実現するサービスです。ウェアラブルデバイス Readiband™️によって睡眠を計測し、米国陸軍研究所が開発したSAFTE™️モデルを用いて疲労リスクの変化を予測します。
■コロナ対策 体調管理サービス:『WELLNESS PASSPORT』
コロナ禍におけるイベント開催支援を目的とした健康管理サービスです。大会前の健康管理をおこなうアプリケーション、非接触での健康チェックが可能なデバイス、大会運営者用のアプリケーションで構成されています。 - 技術向上、教育体制
-
■資格取得支援制度
■セミナー・講座受講参加費用補助
■書籍購入費用補助 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、チケット駆動開発、プロトタイピング、コーディング規約あり、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- 開発支援ツール
- GitLab
- インフラ管理
-
Docker、Kubernetes、Prometheus
- AI・データ分析
-
Keras、PyTorch、pandas、Jupyter Notebook、NumPy
- 環境
- Linux、Grafana
- その他開発環境
-
・開発チームは毎朝のショートミーティングにより、開発方針と状況の把握を相互におこなう体制を取っています。
・開発方針や機能修正に関しては随時ビジネスサイドと調整することで、スピード感を持って柔軟に対応をしています。
・対面のコミュニケーションも大事にしながら、オフィス周辺のランチを楽しんだり、ラフな勉強会を行ったりしながら和気あいあいとした雰囲気で開発を進めています。 - エンジニア評価の仕組み
-
1on1ミーティング、目標管理制度を通じて、上長との密なコミュニケーションによる振り返りをおこなっています。
- 組織構成
-
全社25名のうち、開発チーム13名で構成されています。
組織全体の3割・開発チームの6割が海外出身者のグローバルな職場です。 - 配属部署
- ヘルスケア事業部 エンジニアチーム
- 配属部署人数
- 13名
- 配属上司経歴
-
GoogleやNVDIAなどシリコンバレーのIT企業を経験した後、大手コンサル企業にて海外での新規事業立ち上げに従事。幅広いテクノロジー分野の知識と経験を用いた素早い開発、生産、ビジネス化が得意です。
- 平均的なチーム構成
-
ベビモニエンジニア:1名
Owlcareエンジニア
ハードウェアチーム:4名
ソフトウェアチーム:5名
インフラチーム:3名
- 勤務地
-
東京都千代田区神田駿河台1-7-10
YK駿河台ビル6F
転勤なし
- 最寄り駅
-
御茶ノ水駅徒歩約6分、神保町駅徒歩約10分
- 給与体系・詳細
-
■年俸制
■専門裁量労働制 - 給与(想定年収)
-
600万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門裁量労働制(みなし労働時間8時間)
休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均10時間程度
- 休日休暇
-
年間 123日(内訳)
完全週休2日制(土日祝)
有給休暇初年度10日支給
夏季休暇、年末年始休暇、感染症特別休暇、慶弔休暇
産前産後・育児休業、介護休業 - 諸手当
-
交通費全額支給
- インセンティブ
-
なし
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(12月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
・裁量労働制:ご自身の生産性の上がる時間帯や育児等プライベートの予定を考慮して働いていただけます。
・リモート制度:週1日リモート。(開発状況に応じて頻度を変えて運用)。育児・介護が必要な家庭や体調面に考慮して個別に相談しながら柔軟に運用しています。
【福利厚生】
■服装自由
■資格取得支援制度
■セミナー・講座受講参加費用補助
■書籍購入費用補助
■副業可
■デバイス付与(Mac/Windows)
■オフィス無料ドリンク
■就業時間の通院・ジムや散歩等のリフレッシュタイム取得可
■ストックオプション制度
【受動喫煙の対策】
・屋内禁煙としています。
