完全フルリモートのフロントエンジニア募集!登録業者83,000社越え建設Techサービス

◆建築業界×ITのベンチャー企業
ツクリンク株式会社は2012年に設立。建設業向けマッチングサイト『ツクリンク』をはじめ、各種Webサービスの企画・開発・運営をおこなっている会社です。2013年にサービスを開始した『ツクリンク』では、会員の建設事業者が、新規取引を目的とした受注/発注の募集情報を発信しています。投稿数は累計4万件超え、今や総流通額500億円超を誇る日本最大級の建設業マッチングサービスに成長しました。会員数は90,000社に上り、月あたり1,000社以上が新規登録。会員属性は大企業から個人事業主まで、元請企業から職人まで幅広いです。数年内に上場を目指しており、日々変化が激しい環境となります。その環境を楽しみながら、サービスの成長とともに自分自身も成長したい方は大歓迎です!
◆アナログな業界をDXで革新する
ツクリンクが取り組もうとしていることは、建設業界のIT化とネットワークの拡大です。建設業界はまだまだアナログな業務慣習が残っており、連絡はFAXだったり、毎日現場から会社にいったん戻って翌日の予定を確認しなければならなかったり、会社にいないと進まない作業がたくさんあります。これらをIT化すれば業務は一気に効率化され、時間の短縮にも経費削減にも大いに役立っています。
また、建設業界は身近な人の紹介から仕事が発生することが多く、商圏が狭いという特徴もあります。こういった業界の構造を変え、商圏外の新規顧客の獲得や新たな協力会社・パートナーとの出会いの機会を創出することを目指しています。同業者のネットワークが拡がればより多くの情報を入手でき、単価交渉やパートナーを選ぶ際の判断基準も各社が持てるようになります。『ツクリンク』は、そんな「適正な能力に、適正な評価が付く」魅力的な業界への変革に挑戦しています。
◆裁量◎フルリモートで自由な働き方
小さい組織だからこそ、成長できる機会がたくさんあります。職種に関係なく、自社サービスをよりよくするための議論に参加して改善を進めていける環境です。裁量権を持って仕事に取り組めるため、大きなやりがいを感じたり、高いモチベーション維持しながら働けます。現在はフルリモート勤務のため、通勤による負担はありません。裁量労働制を導入しており、状況に応じて働く時間帯を調整していただけるなど、自由な働き方を実現できます。
- 職種名
- フロントエンジニア
- ポジション
- テックメンバー、テックリード
- 職種
- フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- React
- 開発言語
- HTML+CSS HTML5+CSS3 Ruby
- フレームワーク
- Ruby on Rails Angular Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 副業OK オンライン面談可 フルリモート制度あり イヤホンOK
- 募集人数
- 1
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務2年以上
・HTML+CSS, TypeScript のすべて 趣味or実務1年未満
・React, Angular, Vue.js のいずれか 実務2年以上
- 歓迎要件
-
・Figmaの使用経験
・バックエンドやインフラの実務経験
・リプレイス経験
・技術選定・アーキテクチャ選定、設計経験
・チーム開発でのリーダー経験 - 求める人物像
-
・ユーザーファーストで考え行動できる方
・自ら進んで課題を発見し、周囲を巻き込んで解決に向けて推進できる方
・関係者と適切にコミュニケーションを取り、意見を取り入れ落としどころを見つけられる方 - 備考
-
【必須スキル】
・React, Vue.js, Angularいずれかを用いた開発経験2年以上
・TypeScriptでの開発経験
・HTML, CSSの基礎知識 - 選考フロー
-
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
エンジニアリングチームのフロントエンジニアとして下記業務をお任せいたします。
・フロントエンドにおける仕様検討から設計・実装、テスト、リリースまでの一貫した開発業務
・リプレイス設計・開発(メイン担当として推進していただきます)
・フロントエンドの環境整備
・開発方針の策定
・ご経験やご志向性に合わせてバックエンドやインフラなどWEBアプリケーション/全体の開発業務
【募集背景】
ツクリンクのWebアプリケーションはフロントエンドを含め、シンプルなRuby on RailsのMPAで構成されており、一部ページで個別にReactを使用しています。
今後モバイルアプリ強化のためバックエンドではAPIを多く作成していく予定です。
そこで作成したAPIをアプリ/フロントで共用していくことで生産性を高めていきたいと考えており、フロントエンドのリアーキテクチャとReactを利用した開発の推進を計画しています。
現在、全員がフルスタックエンジニアという形で開発に携わっているため、フロントエンド専任のメンバーはおりませんが、任意メンバーにてリアーキテクチャの設計や開発方針の検討、開発環境改善を進めています。ここから更にフロントエンドの開発に力を入れていくためフロントエンドに精通した方をお待ちしています。任意の委員会が存在しているため、安心してご参加いただき、アーキテクチャ設計や実際の開発を一緒に進めていただけます。
【開発環境】
・開発言語:Ruby3.x/JavaScript
・フレームワーク:Ruby on Rails 6.x/React
・データベース:PostgreSQL
・インフラ:AWS
・モニタリング:Datadog
・プロジェクト管理:GitHub/Jira
・コミュニケーションツール:Slack/Google Meet/oVice
・その他:CircleCI
【チーム体制】
プロダクト部は現在5チームに分かれています。
・エンジニアリングチーム
・デザインチーム
・マーケティングチーム
・データソリューションチーム
・コンテンツチーム
所属となるエンジニアリングチーム構成は下記の通りです。
・EM:1名
・Railsエンジニア:8名(+業務委託5名)
・インフラエンジニア:2名
・QAエンジニア:1名
・Flutterエンジニア:1名
【全員フルリモート】
チームは全員フルリモートで勤務しています。
ツールはクラウドベースのものを利用しているため、インターネット環境さえあればどこでも仕事ができる環境が整っています。
【目指しているエンジニアチーム像】
・目的を達成するために活発な議論ができるチーム
・ユーザーに価値のあるプロダクトを作り続けられるチーム
・属人化を減らし、誰でも作業ができ、協業しやすいチーム
・自己組織化していて、継続的に改善され適切なアウトプットが出来るチーム
【ポジションのミッション】
環境整備や開発方針の策定を実施し、フロントエンドをよりモダンな設計にしていくことをミッションとしています。
【ポジションの魅力】
- 成長ベンチャーで0→1に近い形で開発方針の策定をリードできます
- 自社サービスなので、自社ですべてのプロセスが完結し、ゼロから何かを始めたり、既存のプロセスを見直す機会に多く触れることができます
- エンジニア組織全体への環境整備の推進ができます
- 経営陣や組織としてもリプレイスや他環境整備に前向きな風土なので業務をスムーズに進めやすいです
- 開発部門の特徴・強み
-
■開発体制
テストを書く文化が浸透しており、テストカバレッジは高い水準を維持しています。
1週間単位のスプリント、週一リリースを基本とし、設計などは簡単なドキュメントにまとめ実装前にエンジニア間でレビューを実施する体制としています。
また、要件定義から設計、開発、リリースまでを担当でき、上流工程からしっかり携わることができ、裁量のある仕事をお任せしています。
■情報共有
属人化排除のため、Notionを活用しドキュメントを残す文化を浸透させています。また、輪読会や社内勉強会を行い組織として技術力を上げる取り組みを推奨しています。
■未経験の技術領域にもチャレンジできる環境があります!
バックエンドやインフラ領域等にも挑戦できます。また、エンジニア全員がフルスタックの為、困った際など相談できる環境もあります。
■充実したフォロー体制
Slackやバーチャルオフィスを活用したコミュニケーション、ペアプロによるサポートやレビューで良い実装の提案などより良いサービスを作るためにチーム全員でフォローしていきます。また、定期開催しており、積極的な技術習得に取り組んでいます。 - 主な開発実績
-
『ツクリンク』:日本最大級の建設業・職人様向けのマッチングサービス
https://tsukulink.net/ - 技術向上、教育体制
-
スキルアップのための勉強会の出席、書籍の購入など会社が負担します。
ツールの導入を積極的におこなっています。 - 支給マシン
-
PC、モニター、キーボード、マウス等は予算45万円(税込)の範囲で自由に選択可能
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub
- エンジニア評価の仕組み
-
6カ月ごとに目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
- 組織構成
-
PdM1名、WEBエンジニア9名、インフラエンジニア1名、データアナリスト2名、コンテンツマーケ2名で構成されています。
- 配属部署
- プロダクト部
- 配属部署人数
- 18名
- 平均的なチーム構成
-
スクラムによるアジャイル開発手法を用いています。
役割分担としては、ディレクター・デザイナー・エンジニアが関わって、開発していくことが多いです。
- 勤務地
-
東京都渋谷区代々木1丁目4番1号Jプロ代々木ビル4F
Jプロ代々木ビル4F
※完全フルリモートの勤務スタイルです。出社の必要はございません。
- 最寄り駅
-
山手線「代々木駅」
- 給与体系・詳細
-
年収600万~900万円
※ご経験・スキルを考慮して決定します。
■昇給:年2回 - 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
裁量労働制を導入しており、状況に応じて働く時間帯を調整していただけます。 (1日のみなし時間:8時間)
※基本的には裁量労働制ですが、経験年数や能力によりフレックスタイム制となる場合がございます。休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:裁量労働制
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇 - 諸手当
-
■スキルアップ支援制度(自己研鑽のための書籍や資格試験の受験料、カンファレンス・勉強会への参加費を支援)
■・PC、モニター、キーボード、マウス等は予算45万円(税込)の範囲で自由に選択可能
■デスク、椅子などもご希望の際は貸与
■副業OK(許可制)
■各種社会保険完備
■インフルエンザ予防接種費用補助制度
■社内懇親会費会社負担(上限あり)
■リモートワーク手当(月2,000円) - 昇給・昇格
-
給与査定:年2回(6カ月ごと)
- 保険
-
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
★フルリモートの勤務スタイルです★
※基本的には裁量労働制ですが、経験年数や能力によりフレックスタイム制となる場合がございます。
【受動喫煙の対策】
オフィス内分煙
